
小児科選びのポイントは、①は抗生剤使用、吸入器貸出、優しいスタッフ、通院時間1時間弱。②は抗生剤不使用、吸入器購入必要、アレルギー心配あり、変わり者の先生、愛想のない看護師、自宅から10分。
かかりつけ小児科を選ぶポイントはなんですか?
今までは自宅から通いやすい小児科!
って感じで選んでましたが、
生後7ヶ月で喘息の疑いがあるということで
別の2つの小児科を受診しました。
今後どちらで治療していくか迷ってます😢💦
ちなみに2つの病院の特徴?です↓
よければ自分ならどちらに行くか
お時間あるかた教えてください😢❤️
①
・抗生剤を使う
・吸入器貸し出し
・先生、看護師さんみなさん優しい
・友達の子供も喘息でかかりつけにしている
・通院に行き帰り込で1時間ちょっとかかる
②
・抗生剤を使わない病院
・吸入器購入しないといけない
(安いのもあるが機械だと2~3万円らしい)
・なにかとアレルギーかもしれないと言われる
(無駄に心配になるという口コミ多め)
・先生はちょっと変わり者(笑)
・看護師さんは愛想があまりない
・自宅から10分以内
①②どちらも
・ネット予約可能
・きれいな病院
・待ち時間とくに気にならないです
よろしくお願いします🙇♀️
- am(2歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)

あーママ
私なら①にします!近いこと以外メリットが😂我が家は小児科まで片道1時間近くかかります😂

R
基本的には1にしといて、
ただの風邪とか軽症な時は近い方にするとか?
使い分けても良さそうですけどね😊
毎回1時間ちょいだとしんどいなーってなることもあるかもだし、車ですか?自転車だと雨の日とか大変だったり色々あると思うので💦
私は一時期、予防接種は近くのところ。その他は基本的に通ってるところってしてました。
かかりつけにしたポイントは
◯女医さん(子どもがみんな女の子なので、ちょっと大きくなってきた時とかのちょっとした皮膚トラブル(お尻とか)とかあったときとか想定して)
◯小児内科なので、
自分もついでに診てもらえる。
◯院内処方なので、わざわざ処方箋に行かなくていい。
◯丁寧
往復はちょっと時間かかるけれど、やはり安心できるところがいいので!
喘息疑惑があるなら、やはり信頼できる方がいいと思います!

みる
わたしの次女も胃腸が弱くて嘔吐下痢が頻繁でアレルギー疑いもありですが、
こっちは、胃腸専門の先生がいる病院で診てもらってます☺️
行き帰りで50分くらいかかりますが、やはり安心感があり、話も聞いてくれるのでここに連れてきてよかったって思ってます😊
それ以外の風邪は家の近くのかかりつけに行っています☺️!
遠くて安心できる病院で診てもらうのが一番かなと思います😭長いお付き合いになるなら尚更😭

ママリ
喘息でかかりつけの子がいるなら①にします。

am
まとめての返信ですみません🥺
やはり①の病院でみてもらおうかなって思います!!
みなさんの意見参考になりました!!
ありがとうございました💐💕
コメント