コメント
かぷりこ
社会保険は扶養者の保険料はかからないのでご主人の保険料は変わらないですよ☺️
ジャック
ざっくりですと、
扶養に入られますと、
社会保険(健康保険証)と厚生年金、住民税(奥さんの稼ぎ額による)がご主人負担になります。
正確にいうと、扶養に入ったらと言ってご主人が引かれる金額もアップするわけではないです!
なので、簡単に説明すると例えば
国民健康保険だと一人1万だとすると
奥さん1万
ご主人(社会保険)1万
(お子さんがいれば、お子さん込み)
になります。
これが扶養に入られますと
ご主人1万で全員分の保険料になります!
なのでまあお得はお得です!
(上の金額は適当に設定しました)
デメリットは特に見当たりませんが、
例えば保険証をなくしたとか、
万が一離婚とかになりますと、ご主人の会社を通して手続きをしないといけない
ことぐらいですかね🤔
あと、扶養に入るということは奥さんが稼げる金額にも制限があるので(制限を超えると扶養を抜けないといけない)
がっつり稼ぐことができなくなります。
住民税まで全て免除?(言い方が正しいかわかりませんが)までいくと、奥さんが月に稼げる金額は8万5千円までとなります。
それを超えると、扶養に入りながら住民税を払わないといけなかったり、
もっと超えたら扶養を抜けて
国民年金、国民健康保険、住民税をご自身で納めないといけません。
お得かどうかは
奥さんの方がいくら稼ぎたいかにもよります!
お小遣い程度とか、がっつりは働くつもりはない…とかでしたら扶養に入られた方がお得です!
-
ジャック
例えば、
奥さんが扶養を抜けて月11万稼いだとして、
でも健康保険、年金、住民税、所得税を全て納めたら
手取り残りが7万だとすると
扶養内で8万5千円に収まるように働いた方が
手元に残るお金の方が多い計算になります🤔
あと、もう一つメリットが奥さんを扶養することによって、
ご主人の税金が若干安くなります!- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教え頂きありがとうございます!!
今はフルタイムなのですが
パートに変わり、尚且つ扶養内に納めようと思うと8万5千円以内が1番お得?に働けるのでしょうか??
103万の壁、130万の壁と聞くのですが、そのあたりはどちらの方が良いのでしょう。。。
もちろん、状況によって異なることは分かってるのですが、だいたいで教えて頂けると嬉しいです😢💦- 5月20日
-
ジャック
現在の手取り額によってお得かどうか変わってきますね🤔
大雑把に分けると(総支給額)
〜103万まで(扶養)
・所得税
・健康保険
・年金
免除されます
103万〜130万まで(扶養)
・健康保険
・年金
が免除されます
130万〜
扶養を抜けて免除無し(いわゆる自分で納める)
という形になります。
一般的に「扶養内」というのは
〜103万までの部分のことを言います。
これは稼いだ金額が何も徴収されずそのまま自分の手元にくるイメージです。
仮に130万まで稼いだとしても、所得税のみ引かれる状態なので、
100万(手取り)でもらうより、
130万以内で働いて、所得税は納めるけどこっちの方が手取り額は多くなります。
ただ!131万稼ぐと、
扶養を完全に抜けないといけないので
手取り額はびっくりするくらい減って
130万以内で働いてた方が良かったじゃん…という結末になりかねない事もあります!
↑の状況の場合、微妙なギリギリ所得よりだったらがっつり年収300万とか稼いだ方が自分としては嬉しいはずです!- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
とても分かりやすいです!!
扶養内でもできるだけ稼ぎたいと思えば、130万弱が1番稼げると言うことですね✨✨
助かりました!!
本当にありがとうございます😊🌸- 5月20日
-
ジャック
厳密に言えば
129万までに納めておいた方が良いかもしれませんね😊- 5月20日
ママリ
扶養に入っても旦那さんの給与が下がったり保険料が上がる事もないのでこれが1番のメリットですかね?
デメリットははるさんに年間130〜150万円以内と所得制限がかかります。
週20時間以上勤務、月8.8万円以上(これは事業所の規模によります)稼ぐなら雇用主は社会保険に入れないといけなくなるので扶養を外れないといけなくなります。
扶養に入らないメリットは所得制限が無い、年金の受取額が扶養に入るより多い事ですかね🤔
って1年ほど前の記憶なので間違ってたらすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
130万〜150万は、扶養内で稼げる分でしょうか??
年間というより、月給ですかね…?(8.8万円)
年金も大きく差はでるのでしょうか…?
質問ばかり、すみません🙇♀️💦- 5月20日
-
ママリ
130〜150万は扶養内で稼げる年収です!
月8.8万の話は企業によって変わってくるのであくまでも月平均の目安で、会社側と相談して月収と年収を調整していく感じになります🤔
年金の差は調べたことがないのですみません😭- 5月20日
もふもふトトロ
社会保険じゃないと、
厚生年金の将来貰える金額が別々にかけるか、扶養かで変わります。
別々にかけた方が多くはなります。
病気で4日以上休む時に傷病手当などの手当が出なくなります。
扶養だと、
保険料は据え置きで加入できる。
会社で扶養手当などあれば貰える。
税金がちょっと安くなる。
……くらいでしょうか。。
思いつくのは😅
-
はじめてのママリ🔰
将来の年金がかわるのですね、、、
デメリット、メリット、それぞれ比較して検討してみます😢
回答ありがとうございました!!- 5月20日
ぽんぽん
扶養に入ると配偶者控除でご主人の税金が少し安くなります✨
あとは自分で年金保険料とか健康保険料を払わなくて良くなるので負担が減るのがメリットくらいですかね🤔
ご主人の健康保険料が増額するわけでもないので✨
ちなみにご主人の会社に配偶者手当があれば気持ちほどですがお金が会社から出るのでプラスになるのではないでしょうか✨
デメリットは自分が将来貰える年金が少ない事ともっと働きたくても扶養内で抑えなきゃいけないくらいですかね?
今のはるさんの収入が一気に減る事になるのでご主人の給料+パート収入で生活可能か?貯金できるか?等で考えれば良いかと思われます✨
-
はじめてのママリ🔰
メリットがだいぶでかそうです😳✨
子供がある程度の年齢になったら再度フルタイムで働く予定なので、収入などに関してはなんとかなりそうです!!
回答ありがとうございました✨✨- 5月20日
はじめてのママリ🔰
扶養にはいると、健康保険、年金は保険料が掛からなくなります。ご主人の保険料も変わりませんし、お給料が下がるなどもありません。
デメリットは、出産手当金などが出なくなること、年金は3号なので国民年金相当で、ご自身で厚生年金に加入してるよりは将来貰える年金が少なくなります。ご自身の収入にも制限がでます。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
出産、育児関連に関しては、
出産育児一時金は出るのでしょうか…??
出産手当金と、育休手当が出ない、と言う認識で合っていますか…?💦- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
一時金は、出ますよ!!
あとは、ご主人側の会社が社保の扶養の範囲で、扶養手当がでる又は税法上の配偶者控除の範囲で扶養手当がでるかを確認されたらいいと思います。
税法上の扶養の範囲は、103万でも130万でも配偶者控除、配偶者特別控除は38万受けれるので。- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです✨
主人の会社に、確認をとってみます。
詳しく教えてくださりありがとうございました✨✨- 5月20日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
主人の保険料が変わらないとの事で安心しました😢✨