
赤ちゃんが夜寝付きが悪くなり、添い乳で寝かしつけているが、断乳が心配。昼寝も不安。アドバイスをお願いします。
4ヶ月半の娘が急に夜の寝付きが悪くなりました
今までは、22時から23時の間に授乳→だっこで5時~7時頃まで寝てくれていたのですが
急に抱っこで寝なくなりました
むしろ抱っこするとギャン泣き、、23時過ぎまで抱っこやとんとんで頑張るのですが結局観念して添い乳で寝かし付けになります、、寝たあとは今のところ朝方まで寝てくれます
ただ添い乳で寝かしつけをしたら、断乳が大変と聞くので添い乳してていいのかなと思いつつ、それでも寝てくれるなら、、と葛藤です、、
寝るなら添い乳でもいいのでしょうか、、?
また、毎日同じ時間に昼寝させてますか?
娘があまり昼間に寝てくれなくなってしまい大丈夫かと不安です、、
アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします
- みー(2歳2ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

みみちゃん
うちの娘は寝る前の抱っこが暑くて泣きます😅
お昼寝は、本人が寝たい時間に寝ています。
添い乳は、した事ありませんが、ママと赤ちゃんが疲れない方法ならそれで様子みたらいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
睡眠退行かな?と思います😖
私だったら、今まで添い乳せずにきたなら今日はもう本当にどうしても無理!って時以外は添い乳やめておきます…断乳もですし、夜中頻回で起きるようになり本当に大変みたいなので😭
昼寝は娘が眠そうにしてるタイミングでさせるので毎日バラバラです!
うちの子も絶賛睡眠退行中で、30分しかお昼寝しません😅
-
みー
お返事ありがとうございます😌
睡眠退行、初めて聞きました、、
そんなのあるのですね💦
調べてみるとまさにです😭
4ヶ月頃からあるあるなんですね、、ある意味成長過程なのかな~💦- 5月20日

こつぶ
添い乳で寝かせていたため、まだ卒乳できていません。昼寝の時も添い乳なので卒乳は遠そうです。私は卒乳は2歳くらいでもいいと思っているので今のスタイルを続ける予定ですが、早く卒乳したい方は早いうちからネントレ頑張ったほうが後々楽になると思います。
-
みー
お返事ありがとうございます😌
なるほど、、
そんなに早く卒乳!とは思ってないのですが、こつぶさんぐらいおおらかな気持ちでいてもいいですよね、、
アドバイスありがとうございます。少し気持ちが楽になりました!- 5月20日

8月のママ
うちも4ヶ月半なのですが、特に日中の寝つきが悪くなった気がします
ちなみに昼寝の時間はバラバラです
以前は日中に電動バウンサーに置いたり、ひとりで遊んでるうちに寝たりしてくれてとても楽だったんですけど、おっぱいを吸いながら寝たいってアピールをしてくるようになりました
1人目がすんなり寝てくれないタイプで抱っこしたり添い乳をしてて疲れたので、次こそはおっぱいとねんねは出来る限り切り離そうとしてたんですけど、眠いのと授乳のタイミングが被れば吸いながら寝ちゃうので結局赤ちゃん的には一緒って学習しちゃったのかもです😓
上の子は添い乳してたせいか、断乳してもいまだに夜中おっぱいを触ってきたり執着が残ってる気がします
でも、だっこで寝てくれなかったり、寝てもベッドに置いて泣くようではなんとか添い乳でも寝かすしかなくなっちゃいますよね、、
4ヶ月って寝付きが悪くなる時期なのかもしれないですね
アドバイスになってなくてすみません😅
-
みー
お返事ありがとうございます😌
昼寝がまさに、授乳のタイミングと眠さが被るって感じです😅
結局寝るなら、ママが疲れない方法を取るしかないですね、大きくなったらおっぱいいらなくなるし、、と思っておきます😅
ありがとうございました!- 5月20日
みー
お返事ありがとうございます😌
抱っこが暑くて泣くことがあるのですね😫それは考えたことなかったです💦
半袖の肌着ロンパースと、コンビ肌着の二枚着せて寝てるので暑いのかも、、
ありがとうございます!
みみちゃん
旦那と娘の体温が高いので、旦那が抱っこしていて、ぐずるのでベッドに寝かせた途端ご機嫌になる時あるので😂
うちは、ノースリーブのメッシュの肌着のみです!
みー
まさに、そんな感じです😂😂
てことはうちの子も暑いのかも、、
今晩は、肌着一枚で寝かしてみます!