※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が夜中に寝ぼけて泣き、抱っこや横にすることを嫌がります。添い乳で寝る習慣がつくのが心配です。同じ経験の方はいますか。

10ヶ月の娘がいます。
夜中、寝返りをするようにムクっと起きて、座って泣くようになりました。
目は閉じているので寝ぼけて起きてしまっている感じです。
横にゴロンさせても泣き止まず、抱っこも嫌がり、最終的に添い乳で寝てくれます。
続けるとその習慣がつきそうで困っています。
同じような経験された方がいたら教えていただきたいです!

コメント

うーまま

娘も9ヶ月くらいからあります!
そして完全に泣いて起きちゃうともう覚醒で添い乳(ミルクですが)でしか寝ません💦
習慣になりつつありますが、鉄分多めに摂らせるのと、泣き始めに起きて気付けたらお尻トントンさせるのとその日最後の離乳食の時どれだけお腹いっぱいに見えてもミルクを飲ませて満腹にさせてる(⇦今のとここれが一番効いてます)早く寝させすぎないお昼寝させすぎないようにしてます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    覚醒したらどうしようもないですよね🤣
    アドバイス参考になります!
    鉄分の量や寝る時間気にしてみます!!

    • 7月29日