![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の階からの生活音がうるさいクレームがあり、20時以降の静かを求められているが、子どもの音でストレス。アドバイスを求めています。
県営住宅に2歳になる子ども(男の子)と2人暮らししています。シングルです。
引っ越して来てから下の階に住んでる方からの
生活音がうるさいというクレームがきます。
公社の方を通してや、直接言いに来たこともありました。
特に夜の20時以降は静かにしてほしい。とのこと
私自身も20時以降は子どもを寝かしつけるように
しているのですが、20時過ぎた途端に
子どもが少し歩いたり、モノを落としてしまっただけで
下から棒か何かでドンドンドン!!っと突かれます。
防音マットも何枚も重ねています。
引っ越す余裕も無いので、我慢しないといけないのは
分かるのですが、、
ワザとやっているわけではないのに、、と
毎日ストレス溜まります(;_;)
こんな体験をした方いらっしゃいますか?
何かアドバイスが欲しいですm(__)m
- かおり(6歳)
コメント
![早産児3人のmamaになったよ!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産児3人のmamaになったよ!
つらいですね…
対策もしていることですし、集合住宅は持ちつ持たれつの関係でまるくやっていきたいのに…
むかしRCマンションに住んでる時に、下の階の人にクレーム言われ、ポストにも嫌がらせされたことがあるのでお気持ち察します。
![いと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いと
県営市営はそんな話良く聞きますよね。下の方の音は聞こえないんですか?そもそもそんな神経質なら一階に住むなよって感じですよね〜21時までの生活音は仕方ないですよ…人それぞれ生活スタイル違うわけだし…うちもアパートですが上の方帰りが遅いみたいで夜遅くに足音も聞こえますが、お疲れ様ですくらいしか思いません…下の方も歩き始めの赤ちゃん居てガタンガタン聞こえますけど、今日も元気だな〜くらいです。うちもうるさいし…常識内だったらお互い様だと普通は思えるんですけどね〜私だったら引っ越すかもしれないです…
-
かおり
下の階からは、特に音はしないのですが、、
本当に。一階に住むなよって感じです!(;_;)
私が住んでる上の方も
お子さんがいらっしゃる方で
ドタバタ音はしますが、小さいお子さんならではの生活音だと思い、特に気にはならないです!
引っ越しできるように
努力します(;_;)
コメントありがとうございましたm(__)m- 5月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
トラブルになってる旨伝えて部屋を変えるなど管理しているところへ相談出来たりしませんか?2歳って歩いたり走るのが楽しい時期でしょうし辛いですよね😭我が家も賃貸で下の階の人に2回直接クレーム言われました💦
-
かおり
県営住宅内での部屋移動はできないとのことでした(;_;)
子どもが小さい内は歩いたり、走ったりすることが楽しい時期ですよね!
こんな時に一軒家に住んでる方がとても羨ましく思います、、- 5月20日
-
退会ユーザー
そうだったんですね💦我が家も社宅なので部屋移動が出来ないと言われました😭のびのび遊ばせてあげたいですよね。ほんと一軒家の人羨ましいです😓なんのアドバイスにもならずすみません💦
- 5月21日
かおり
また突かれると思うと、子どもにも強く注意してしまいます、、(;_;)
どうにか引っ越しできるように頑張ってみます!
コメントありがとうございましたm(__)m