
パート仲間のおばさんに無視されて落ち込んでいます。他の社員とは違い、業務連絡も普通にしてほしいと悩んでいます。
パート仲間の職場の人に空気みたいに扱われてて落ち込みます。
私はまだパートで入社して3ヶ月くらいです。
パートは私と、私の同い年の20代の女の子と、50代くらいのおばさんの3人で、オフィスワークです。
そのおばさんが私が入社当時はよく話しかけてくれたり、お互いひとり親という共通点もあり普通に楽しく仕事も雑談も交わす感じだったのですが、入って1ヶ月くらいしてから無視される事が多いです。
挨拶も他の人にはルンルンでしてるのに私がしてもほぼ無視。
仕事内容でどうしても話さなきゃいけないときに話しかけても、私がその人に話しかける→そのおばさんは私と目も合わさずもう1人のパートの子に内容を聞き返す
みたいな事もあり、何故私に話さないの??ってなったり…
今朝も、3人でやらなきゃいけない業務の依頼があり、おばさんから私たちに内容を伝えて頂くという場面があったのですが、
おばさんはもう1人のパートの子にしか内容伝えませんでした。
私もやらなきゃいけないことなのに、、ギリギリで知ったので焦りましたし、意地悪だなぁって思いました。
ココ最近そういうことが毎日のようにあります。
分からないことがあって私がなるべく丁寧にお聞きしても、「いや、それは〇〇だけど…」というふうに、なんかイヤイヤ答えてきたりとかです💧
おばさんに嫌がらせされるような事をした覚えは一切ないです。
入った当初の頃から、会話とかも当たり障りなく?というかそんなに嫌われる行動とかもした覚えなくて💧
もしかしたら何か気に触る事したかな、と思い返してみてもわかりません。
ただ単に気に入らなくなったんでしょうか。
新卒の子達には男女問わずルンルンでいつも感じ良さそうに話しているので、え?ってなります。
せめて業務連絡くらい普通にしてくれないと。。と思って。。
他の社員の方やパートの方、上司はいい人ばかりでなんのストレスもないので、これくらい我慢しなきゃとは思っているんですが😢
普段テンション高めの方なので、つめたくされるとすごくあからさまに思えちゃって、少人数の部署なので気になってストレスでやりづらくなってきました…
どう思いますか…?
話がわかりずらくてすみません。
- 70(6歳)
コメント

はじママ
最初は話しかけてくれてたけど途中からそうなら、多分何かあったんでしょうね…。投稿者さんが悪くなくても、会話の中で地雷踏んだとかはあり得ると思います。
もしくはそのおばさんのお気に入りの社員さんやパートさんがいて、その人と仲良くしてたから、とか。
そんなあからさまなら、他の社員さん方は気付いてないのでしょうか?相談出来る人はいませんか?
私ならおばさんに直接聞いちゃうかもですが😂笑

はじめてのママリ🔰
めんどくさ😱いい歳して、嫌な感じですね。。最初仲良かったのであれば、何かしら原因はあるのかもしれませんが、、、😣
質問者さんの性格にもよると思いますが、おばさんに直接私何かしましたか?って聞けますかね😵?
私はそういうの聞けない方なので、周りの人に相談しちゃうかと思います😭
-
70
そうなんです💧
同じくらいの歳ならともかく私よりも全然年上なのにそんなことしてて嫌にならないのか?とかも思います💧
最初仲良かったわけではないですが、まぁ普通にお話する仲ではありました😱
それ聞けたらいいんですけどね😢
そのおばさんと、2人きりになることがあったら聞きたいんですけど自然に2人になることってなくて、、デスクでそんな話してたら他の上司とかも近いので丸聞こえで、できなくて😢
周りの人に相談するのがよさそうですよね😢- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね🙄50代でそんなことするって、今までも普通にしてきたんでしょうね、、情けないおばさんです😩
オフィスワークだと難しいですよね。
ただ普通に業務連絡すらまともに連絡できない関係は仕事が円滑に進まない上に皆さんにとって迷惑なので、上司なりに相談したらいいと思います😣❗️
休みの日まで悩みたくないですよね😣😣- 5月19日
-
70
他の方には男の上司にも女の上司にも、すごくハイテンションで言わなくてもいい一言も言うくらい、よく喋るおばさんなんです。
皆と仲良くしたいんだなっていうのが伝わるというか💧
たしかにそれは思います💧
席がみんな近くなので、皆着席してるときに私達2人に業務連絡するときも、〇〇さん、ってもう一人の子だけ名指しにして業務連絡するんです。
え?私もだよね?っと思って、それって私もですか?と言うと、目も合わさずに、はーい。って言われたりします💧
じゃあ一言私の名前も言えばいいのに…業務連絡なんだから…って思います😢
子供のために働いてるわけだしこんなおばさんどうってことない!って思いたいです😢- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
私も狭くてシンとしたオフィスで勤務していたので、直接聞きにくいイメージはとてもわかります😣
きっと周りも何かしら分かっているとは思いますし。
例えばですが、上司などに相談する際、私のことで何か聞いてますか?私が何かしてしまったんでしょうか?というスタンスで聞いて、業務連絡もまわしてもらえないのは支障が出ます。やりにくいです。とはっきり伝えてもいいかと思います😣❗️
何か気に障ったとしても、そのような態度を取ってるのは相手が悪いですし、相談しても全然いいと思いますよ😭❗️- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
子どものためだけど、お母さんだって一人の人間だし、弱いところだってあります😭どうってことないって思いたい!って気持ち持ててるだけでも立派なママです🥺❗️
無理しないでくださいね😔❤️- 5月19日
-
70
なんかほんとに直接聞くとかそういう空気ではなくて、、笑
シーンとしたオフィスってそうですよね💧
周りも、パートの女の子はきっと何か感じ取っているとは思います💧
確かにその聞き方だといいですよね😭
上司になにか相談するとしても電話で自分の席でするので、周りに丸聞こえで今のところできていません😢
何かしら機会があればいいのですが見計らってばかりいてもチャンスないし。。頭抱えます😢
ですよね。もし何か私が知らずのうちにしていたとしても、仕事でそんな態度取られたら💧
私情を挟まないでって思います💧
ありがとうございます😢
なんだか私が会社を辞めるのは癪なので、頑張って続けたいと思います😭
とっても励みになります、、- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
私の場合、正社員で勤めていたのでメールアドレスを持っていたのですが、まんまさんは持ってらっしゃいますか?
私はいつも相談ごとがあるときは事前に社内メールでアポをとって、部屋を移動して相談していました!
もしメールアドレスがなくても、個人的なラインや電話番号などもわからないですかね?
周りに丸聞こえになる、その室内で相談はしない方がいいと思うので、、、。
周りも気付いているなら、なんとかしてほしいですよね😣❗️❓
例えば上司に相談しても、根本的解決にならないと思うのであれば、業務を分けてもらうなどの対応でもいいかと思います!
ようはそいつが空間にいても、こっちも無視できる環境にしてもらえれば、続けられますよね😭❗️- 5月19日
-
70
メールアドレス持っています!
持ってるんですが直属の上司はいつもオフィスにいなくて、常に会社の電話でのやり取りって感じで、いつもオフィスにいる人たちは部署が違ったり…とかです💧
限界が来たり、これは本当にありえない!ということがあれば県外にいるのですが統括のメールアドレス知ってるので相談してみようと思います😢
気付いてるのか微妙なんですけどね、、😢
私だけがめちゃくちゃ気にしてるだけで、もしかしたら周りからしたら何も感じてないかもしれないです😢
そうですよね😭毎日関わらないといけないしデスクも向かいあわせで本当に嫌です😭
今日、もう1人の女の子が会社のみんなにお菓子を持ってきていて、〇〇さんはよく分かってるわ〜!変に自分アピールしないしね!
とおばさんが大きな声で言っていて、私みんなにお菓子とかわざわざ会社に持ってきたことないのでなんか思われてる?ってなりました💧気にしすぎですかね😢- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😭では直属の上司でなくてもよくしてくださる同じ部署の先輩(正社員さん)とかでもいいかもしれないですよ!上司に言いたいけど連絡とれなくて、、という感じで。社内に一人でも話を分かっていてくれる方がいるだけで、まんまさんの心は少しだけでも軽くなるかな?と思いました😔また、正社員の方なら頼めば、一緒に上司との間をもってくれるかもしれないですし。近くにいたらほんと助けてあげたいです😭❗️
もしかして、ままんさんはよく喋る方で、明るい性格なのかな?と思いました。それを自分アピールが凄いと捉えた、ただの妬みじゃないかと思えてきました😔、、、
だってお菓子持ってくるかどうかなんて、そんな小さいことで「わかってるわ」もなんもないです!😭てか、わかってもらわなくていいです💦
でもその場にいると凄くしんどいですよね。そんな小さいことでも、すごく気にしちゃうし辛く感じちゃいますよね😣気にしなくていい事案ですよ!でも、気にしてしまうことを責めないでください。悪いのは全ておばさんです!
今日もお仕事だったんですね😭お疲れ様です!私でよかったら愚痴聞くのでいつでもお返事してくださいね。
子供と遊んだりお世話したり全力でやりたいのに、そんなことがあると、本当辛いだろうなと思います😢😢なんかほんと、嫌な人っていますよね。。- 5月19日
-
70
そうですかね、、😢なんか、話したとして「そんなことで!?」って思われるかなぁとかも思ってしまって😢
だからおばさんに、嫌がらせするのならもっと徹底的にやってほしいとも思ったりします(笑)
本当に、わかってくれる人が一人いるだけでも違いますよね😭まさか自分がこんな思いするなんて思ったことありませんでした💧
むーむーさんのお言葉だけでもかなり救われます(ToT)
自分は間違ってないんだって思えます😢
自分からぺちゃくちゃ喋るタイプではないのですが、会話になったらよく喋るのとなんか話が弾んじゃうタイプ?です、、笑
暗くならないようには入社時から心がけてました😱
今思えば、とにかく謙虚謙虚、謙虚だけを心に置いてひたすら黙っておけばよかったのかな?とか思います😢
最近はひたすら誰かに話しかけられるまでは、業務連絡以外は口を開いてないです笑
僻みなんですかね、、たぶんおばさんはいつも皆の中心にいたいタイプだと思います💧
お菓子とか、持っていく決まりなんてないし私はその子と違って独身でもないし余分なお菓子買う余裕もないし、旅行のお土産とかなら買っていきますけどそれ以外はすいませんって思いました😢
ほんとですよね😢
全部ぜんぶわかってくれてお返事くれて、ありがとうございます😢
私むーむーさんに吐き出しすぎてて、こんなにストレス溜まってたんだ(笑)って思いました😟
今日は短かったんですが仕事でした!
子供に全力でいたいです。多分今子供がいなければ、おばさんが全ストレスなので仕事とっくに辞めてるかもです。
いい意味で子供のストレスもあるし、分散してるからまだやっていけますが、、😢
いやな人っていますよね。そのヒトが辞めるまで待ってたら何年もかかるし、もう本当に毎日嫌です🤮- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
そんなことで!?と思うようじゃない人いないですかね😭この事案をそんなことで!?と思う人はなんの解決にも役立ってくれなさそうなので話したくないですよね😢
でも業務連絡が滞りがちであることはかなりヤバい事案に分類されるとは思うんですが😩💦
私も似た経験があるので、とてもお気持ちわかるんです😭そんなときってほんと、1人でも分かってくれてる人がいるだけで頑張れるんです🥺❤️だから、どうかまんまさんにもそんな人がいてほしいなって思ってます。周りには言わないだけでそのおばさんのこと面倒な奴って思ってる人、たくさんいると思いますよ❗️
暗くならないように心がけてたことは素晴らしいと思います(^^)人当たりよく努力しようとしてたってことですよね!そのおばさんの性格的にはいくら謙虚で大人しくいようが、明るく楽しくいようが、誰かを標的にいじめまがいなことをしていないと生きていけないんでしょうね。
業務連絡のみの会話で気持ちは辛くはありませんか?私もそんなことがあったのですが、それに慣れてしまえばどうってことなくなりました(^^)お昼休みも一人でちゃちゃっとご飯食べて散歩に行ったり、夕飯考えたり。。おばさん抜きでもその状況が特に辛くなければ、逆手にとって楽しんでみてください😆でももし、少しでもお話できる人がいたり、話しかけてくれる人がいたときは、せっかく入社時に努力したんだから、楽しくお話してもいいと思います😊🌸無理に謙虚に大人しくしたり、無理に明るく楽しく話し続けたりするのではなく、そのときそのときの流れに身を任せて普通に明るく会話できる人であればいいと思います😄❗️よく考えてみたら周りにいませんか?特に毎日話すわけじゃないけど、ちょっとしたときにはすごく笑顔で話してくれる人!私は仕事の付き合いなので、そういう人であればいいと思っています!
お菓子の話もまんまさんの考えで普通だと思いますよ😰❓たくさんお菓子買って、あげたいときはあげたらいいし…。別に皆わかってもらいたいからお菓子配ってるんじゃないです…おばさんおかしい😰いちパートのおばさんに分かってもらわなくたって結構なんですが。。何様なんでしょうね😭
なんもです😩前の自分のことみたいでほっとけなくて返信しちゃって💦私の場合は、かなり明るかった性格が塞ぎ込むようになってしまい、、結果退職してしまったので🤣今は元どおりです!診断はされてませんが、周りからはあのときは既に鬱だったと思うよって言われてます💦まんまさんも一人で抱え込むのは辞めてくださいね!
ストレス相当溜まってますよね😣子どもさんがある意味癒してくれてるんですよね!
あまりに嫌であれば、道はたくさんあります。仕事を捨てたっていいんですよ(^^)家族が笑顔でいることが一番大事!そのためにはママの笑顔が一番大切です!
何日後でもいいです🥺💦会社からでもいいです❗️しんどかったらまたお話ししてください😃- 5月19日
-
70
すみません間違えて下に書いちゃいました💧
- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
お母様、一緒に住んでるの心強いですね!我慢も1つの方法ですし、吐けるところで吐いて上手くいくなら我慢も手ですが、潰れてしまわないようにだけしてくださいね🥺❤️
だんだんおばさんの感じが分かってきました🤣大丈夫です、きっと周りからも苦手だなって目で見られてると思います🙄❗️やはり誰かを標的にしていないと自分を保っていられない残念な人なんでしょうね。。きっと大人しくしてたとしてもその人と同期で入った時点で、まんまさんかもう一人の女の子が標的になってた気がします😩だから自分の距離の詰めかたが間違ってたとかは思わなくていいですからね🥺❤️
蚊帳の外感がすごいとそりゃ息苦しいし、気になりますよね😣当たり前です😣おばさん以外の人からの目も気になってきちゃうと思うし…
やはり早いうちに信頼できる人に打ち明けるのも手かなぁと思います😔ご飯食べれないとかもやはり心が疲れてきてるからですよね。私も食欲不振でした😭
話す人がいると聞いて少し安心しました❤️ぜひ、その方達とは良好な関係を続けられたらいいと思います!近所の方がいるというのも強みかなって!年上で違う部署なら尚更相談しやすい方かもしれないですよ😄深刻に言うよりはなんか疲れてきちゃいますー笑くらいのテンションでも近くに吐けたら楽になるかもですしね!
お菓子に関してはもちろんです!言ってしまえばお土産だって強制じゃないですもんね!
たしかにお菓子配りまくりの子がいると、、、面倒ですね😂でもよそはよそ!うちはうちですし、そこに関しては誰も何も思わないと思います😰心のセマーーイおばさんくらいです!
私は状況は違いますが、嫌がらせを受けて、それ自体は気にしないようにしてたんですが、相談してもしても会社のトップがクソでなんの改善も図られず業務に支障が出まくりで毎日残業。。さすがに旦那がキレて退職の運びとなりました。結婚を機に地元を離れて初めて転職した会社で一年を過ごしたのですが、あまりのストレスで生理が整わなくなり…赤ちゃんをなかなか授かることができず😔それもあって私の心は荒み😭旦那がキレて辞めていい!って言ってくれて😩だからまだ子供はいないときだったんです!
相談は優しい先輩や同僚にしていて、その人たちがいるから頑張っていられました。けれど、肝心の上司やその上が動かずで、、、ちょっといろいろ省略したので事はもっと複雑なんですがこんな感じです😔
今日はお仕事でしたか?お疲れ様でした😢❤️- 5月20日
-
70
ありがとうございます😢
なんかほんとにクセが強いおばさんで(笑)
あとテンションの上げ下げも激しいので躁鬱?って心の中で毒吐いてました(笑)
そうなんでしょうか😱なんだか私の人間性のせいかと思えてきたのですが、他の人は特に態度を変えてきたりはしないので、、
変えてないだけかもしれないですが😢
やっばり蚊帳の外感がすごく出ちゃうと新入社員からの目も気になるし、大人ならそういうこと辞めて欲しいって思います😢
食欲不振になりますよね😢
そうですよね!!
近所といっても歩いて2分くらいのかなり近所の方で…笑
その方はすごく気のいい方なので、そういう方がいてよかったなと思います😢
ですよね!
旅行に行ったこと内緒にする人もいるでしょうしね(笑)
なんか特別な時しかやらないでほしいなってほんとに思います、、けどよそはよそですもんね😱
職場のストレスで体に変化が凄かったんですね、、
よっぽどのストレスですよね😢けど話を聞いていて旦那さんほんと優しいなぁって思いました😢
俺だって辛いし!みたいな旦那さん結構周りで聞くので💧
旦那さんの協力もあって乗り越えられて、よかったですお子さんも恵まれて🥰❤
けどそんな会社もあるんですね。
むーむーさんみたいないい方でもそんな経験するなら、どこにでもそんな会社ってあるのかなと思うくらいです💧
平日は基本的に全部仕事なんですが、考えてみれば睡眠時間より仕事の時間のが長いわけだし、子供との時間よりも長いので、ストレスで当然なんですけどね😭- 5月22日

はじめてのママリ🔰
人それぞれ事情はあるので簡単に辞めたらどうですか?とは言えないですけど、私ならやめて他の仕事探しちゃいます😖
過去に友達とか私自身とかの経験なんですが辞めて後悔した人はあまりいません。みんな早く転職すればよかった!って感じなので😌
私は普段の生活まで落ち込んだり考えたりするのバカバカしいなって思うので自分にあった職場が見つかるまでは転々とするかもです!ただ3ヶ月くらいは続けてみるかもです!
あくまでも私の意見なのですいません😖
-
70
今の職場が時給もそこそこで家や保育園から通いやすくて、子供のことで融通もきいて仕事内容とかも自分に不向きではないので辞めるのがもったいなくて…😢
そうですよね、いい所が他にあれば全然いいのですがまだ勇気が出なくて😢
限界がきたらそれも視野に入れようとは思います💧
いえいえ、優しいお言葉嬉しいです。ありがとうございます!- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
はい!私の母もはじめ普通だった人から急に冷たくされて我慢して働いてましたが、結局耐えられずにやめました!☺️今はほかの職場でのびのび働いてますよ😊
お給料も大切ですが、あまり無理しないでくださいね😌- 5月19日
-
70
そうなんですね。・°°・(>_<)・°°・。
耐えれなくなるまでは頑張ろうと思います😢
励みになるお言葉ありがとうございます😢- 5月19日

はじめてのママリ🔰
直感ですが、もう1人の女の子がヤキモチを焼いて、おばさんに悪口を吹き込んだ。
そう思いました。
3人って面倒くさいんですよね。3人で仲良くなれたらいいですが、おばさんとまんまさんが仲良くしてて居心地が悪く、「まんまさんがあなたの事悪く言ってた」と吹き込んだのでは?
-
はじめてのママリ🔰
それと、業務連絡を伝えないのはやってはいけないですよね。
私情でそんなことしたら、会社に迷惑です。
それに関しては上司や他の男性に相談したらいいと思います。というか、おばさんにこんなことされてます!って告げ口したらいいです。- 5月19日
-
70
もう1人の女の子は同い年なのでどんな子だろうって少し不安だったんですが、今私はかなり仲良く仕事をしているので、その可能性はなさそうです😱
色々考えて下さりありがとうございます😭
そのもう一人の子が性格が良すぎて、もしかしたらおばさんからしたら、私が悪く見えるのかなぁとかも考えるには考えました、、💧
そうですよね。業務連絡を伝えないのは本当にイラッときました。仲間なのに。
私が逆に業務連絡をしても私ではなくもう1人の子に聞き返すので、えっ聞こえてる?ってなります。
告げ口したいって思う気持ちは少しはあるんですが…言ってもいいものなんでしょうか…- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
もし、そのパートを辞めることができるなら
ポーンと辞めてやる。
「もうあの人のいじめに耐えられません!」って。
引き継ぎも出来ない状態で、代わりの人もみつからないので残った人(ベテランおばさん)は大変でしょうね。
友人が同じことしてました。- 5月19日
-
70
もし辞めることがあるとすれば理由がおばさんだと言いたいですね…💧
本当ですか??
限界がきたら色々考えないとメンタルが無駄だと思えてきます😢
ありがとうございます😢- 5月19日

ちゃん
性格悪いおばさんですね😂
わたしなら、わたし何かしましたか?気に入らないことがあれば直接言ってください!って言うと思います💦
我慢も大事ですが、理不尽なストレス抱えるのは嫌なので💦
-
70
オフィスがすごく広くて周りがザワザワしていたり、自然と2人きりになる場面がある状況ならそうやって私も直接聞きたいのですが、結構シーンとしてて広くはないオフィスで2人きりになる事もなくて、出社と退勤の時間も少し違うので言えないんです…😢
けど本当にその通りですよね😢- 5月19日

70
そうなんですかね😭😭
母と暮らしてるのですが母に愚痴っていたら、私だったら今までもそういうの我慢してきたし、我慢するかなぁーと言っていたので、大したことないのかなぁと思ってました😭
業務連絡に支障をきたすのは、やばいですよね💧
本当に励みになります😢
似たような経験なさってるんですね!!
1人でも分かってくれてる人がもしいたら、たとえ問題が解決していなくてもまだ救われる頑張れる気がします…
おばさん、常に語尾に「♪」が付いているような人で、喋ってても結構クセ強いのがわかるのでおばさんのことが嫌いな人がいるかはわかりませんが、このおばさん…(笑)とは思ってる人沢山いるとは思います😟w
そうなんです😢けど裏目に出てしまったみたいです…
今までの経験上だと、おばさん世代にあまり嫌われたことってなくて逆に皆が仲良くできないようなおばさんでも気に入られたりとかあったので、そのテンションでいってたんです😢
けど人それぞれですし難しいんだなぁと実感しました…
業務連絡のみの会話で特に辛いとかはないです!
けど、自分だけ蚊帳の外。感がすごいと、めちゃくちゃそういうの気になっちゃうので鬱みたいに頭の中グルグルして息苦しくなっちゃいます😢
現に暑さのせいかストレスかはわかりませんが最近食欲が全くなくて晩御飯とかも喉を通らないです😢
逆手にとって楽しむのはアリですね✨
おばさんのこと考えてる時間無駄ですよね(笑)
そうですね、、よく話す人といえばもう1人のパートの女の子と、部署は違うけどおばさんがいてその方と家が近所なのもあって、いい人でよくお話します!
その時はすごい楽しいですね🤣
お土産とかじゃない限り、それか何らかでお菓子大量に余った時とかでいいですよね?💧
パートのもう1人の女の子が、月2くらいでお菓子配ったりとかするんでその子が悪いわけじゃないけど、なんかそれが当たり前みたいになってそれをしない人が失礼みたいになっちゃうので、いちいち辞めてほしい…とも思いました💧
えぇ😭むーむーさんはそれが原因で、退職をされたんですか??
子供いると余計に、人のせいで塞ぎ込むなんて、、許せないですねその人たち💧
むーむーさんは誰かに相談されたりは、しましたか??
本当に本当にありがとうございます😢
お話の場があって嬉しいです。・°°・(>_<)・°°・。
70
それも思い返したんですけど、全然わからなくて…
けど、結構男好きというか男の人と話すのが好きな人なので、男の社員さんが私に色々依頼したりするのが気に入らないのかな、とは少し思ったりはしてました💧
けどさすがに私より何歳も年上だし、そんなことで無視とかされても…と思って😭
他の社員さんで、気付いてる人といえば1番身近なパートの同い年の子は気付いてるかもしれないです💧
相談したいなってめちゃくちゃ思うんですけどまだ入って3ヶ月で、そんなこと相談していいのかもわからなくて悶々としてて😱
直接聞くのは勇気がなくて!!笑
はじママ
ほんっと〜に些細な事から無視してきたりしますよ、そういう人は😂
私の職場には、私が結婚してるってだけで急に冷たくなった御局様がいました。彼氏いるの?って聞かれたので、あ、結婚してます。って答えただけです。自慢したわけでもないしそっちが聞いてきたのにって当時思いました。
男の社員さん云々はおおいに有り得るんじゃないかなーと思います。
相談してみていいと思いますよ!
別にそのおばさんを悪者にする感じじゃなく、「私、○○さんに何か失礼なことしちゃったかなあ」みたいな感じで聞けばいいんじゃないでしょうか😃他の方とは関係良好みたいですし、辞めるの勿体無いですもんね💦
70
あと多分私が誰とでも仲良くなれるようなタイプなので、私が同い年のパートの子と仲良くしてるのも何となく気に入らないのだろうなぁって思います。
そんなの同い年だしおばさんより話が合うのなんて当たり前なのに…
えぇ💧結婚してるだけで冷たくなるとかもう恥ずかしい御局様ですね、、
世の中ヤバいおばさんたくさんいますね😢
本当に意味わからないです。
例え嫌な気になったとしても態度を変えるとか大人気ないですし、、
私が気にしすぎな性格というのもあるのですが、最近日に日に嫌な気持ちが増していってトイレに席を立つのもなんとなく億劫になったりします。。
私がトイレの間にぺちゃくちゃ話して(ただの雑談)私が戻ると会話終わったりとか。