※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦ってすごい暇じゃないですか?1歳の子供を日中ワンオペでみてる…

専業主婦ってすごい暇じゃないですか??

1歳の子供を日中ワンオペでみてるのですが
毎日起きてから同じルーティンで
やることこなしてたら時間余っちゃって
子供と一緒に遊ぶっていっても
まだ全然話せないし伝わらないし…

専業主婦の皆さん毎日家でなにしてますか??

子供が起きてる時は、子供みて、
寝たら一緒にお昼寝して暇な時間はずっと携帯いじって…
そんな毎日で
たまに孤独感にやられて
自分なにしてんねやろ〜。と思う時があります。
寂しくなる時があります。

専業主婦って暇なようでかなり忙しいイメージが勝手にあったのですが
そうでもないのでしょうか?家庭によりますよね。

まだ子供が小さくて手がかからないからかな。
主人は毎日必死に仕事して
私だけこんな毎日家でいていいのかなって思ってしまう時があります。

けして楽じゃないしする事は色々とあるのですが時間があまりに余って。正直専業主婦毎日暇です。


皆さんはどうでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

子どものお昼寝中以外わりと忙しくしてるので羨ましいです💦
きっと要領が良いのでしょうね✨
余裕のある生活憧れます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然容量がいいわけではないのです😭
    私自身家事育児完璧にやりこなすスタイルではなく、本当テキトースタイルなので
    世の奥様方みたいに子供が寝てる間に水回りから何から綺麗に掃除したり…回答者様が普段こまめにされてるであろう事が私は普段出来てないので🥲
    甘えすぎです…

    • 5時間前
はじめてのママリ

娘が小さい時、同じこと思ってました🥲
お気持ちわかります…
暇だけど、自分のやりたいことや行きたいところ行くにも全部子連れだから制限されるし💦
私は毎日のように支援センターやら図書館やら公園やらイオンやら狂ったように行ってました😂
家に子供と2人でいるのが無理すぎたのと、とにかく人のいる場所に行きたくて…
そのうち子供もイヤイヤ期迎えて、毎日バトるのがしんどすぎて一時預かりに預けてバイト始めました!
かなり気分転換になりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうなんです🥲
    暇なうえに制限がどうしてもあるので…
    回答者様のような行動力すごく憧れます。尊敬します
    私自身も頭では支援センター、公園等出てくるのですが
    中々行動に移せず…
    行動力羨ましいです🥲

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

わかります🥹笑
産休前は、この1時間で受注取って在庫確認、入荷、出荷処理、納品書類出力、送信しないと便に間に合わず報告書&マイナス伝票になる、みたいな仕事を朝から夜までで、ずーっと何時になったらこれを何時まで!と時間に終われて息付く暇もない職場だったので、家事育児と言っても今この瞬間に洗い物しなくても報告書書かなくても大丈夫だし、後に回せるって事が楽ちんで幸せです笑
暇な時間はスマホポチポチ、漫画読んだりアニメ観たりしてます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい大変でしたね😰素晴らしいです。
    そうなんです、家事育児って絶対って決まりないし時間厳守もないので
    気持ち的にも全然違いますよね。
    回答ありがとうございます☺️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

育休中ですが、フルタイムで働いてる時の方が遥かに大変だったので専業主婦は本当に暇で楽だな〜と思います😂

旦那さんにも家事育児をやってもらって当たり前みたいな風潮がありますが、こんなに余裕があるのにそりゃないよって思ってます😓(育児は参加してもらうにしても家事は主婦の仕事じゃないかと思ってます…批判されるかもですが💦)

ただ、時間はあるけどお金はない、自由に1人で動けないストレスはありますよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります。
    もちろん仕事も大変ですが
    やっぱり比べると専業主婦の方が私は楽だったな〜と。

    今の時代、旦那さんが手伝ってくれる家庭多いですよね。
    確かに。私自身、主人に手伝って!と要求してしまう時が何回かありましたが
    毎日家にいる身、確かに余裕はあるので
    主婦の仕事としてがんばります🤝笑

    • 5時間前
スプリング

育休中そんな感じでした!
家事にどれだけ時間かけるか…にもよるかもです。

子供が大きくなれば
離乳食をベビーフードにするか手作りにするか、とか。

歩くようになると見が離せなくなってきて寝てる間しか家事できなかったりしますしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事にどれだけ時間がかかるか、どこで手を抜くか、子供の気質等…で
    結構変わりそうですね。

    歩くようになると大変ですよね💦
    構えておきます。

    • 5時間前
  • スプリング

    スプリング

    今の時期が貴重と思って楽しんでください😊

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

見てたら、すごい育てやすいお子さんなんだろうなと!

子どもの持って産まれた気質によって育児がハードがイージーかは全然違うので、ママリさんの場合はめちゃくちゃ育てやすいお子さんだったんだと思いますよ

うちの子は、生後4ヶ月から激しい人見知り、場所見知りが始まりパパすらダメになり、生後6ヶ月からは激しい後追いでずっと抱っこ抱っこだったし、睡眠後退で1,2時間おきに起きるし、離乳食は食べないし、一人遊び全然できないしで0歳のときはほんと大変でした

イヤイヤ期や人見知りがなく、夜もまとまって寝るし、あまり泣かない赤ちゃんっているので、子どもの気質によって暇かどうかは全然違いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣きもなく、基本大人しいので育てやすさはあると思います。

    大変ですね。今後のイヤイヤ期にビビってます。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

絶対働きながら
家事育児してる人と比べたら暇です!笑
子ども3人いますが
専業主婦の方が時間に余裕あるなって思います🤣

多分家事も適当、
育児も適当、
完璧主義じゃない性格なのもあるのかな‥🤣💦
毎日が楽しいです!😭
家でずーーっと
子どもと過ごしてたい‥笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日午前中は上の子達送り出した後
    公園や児童館、ショッピングセンターなどで
    時間潰してます🤣
    あとはまぁぼちぼち家事しながら
    上の子達帰るまでには晩御飯とかは下準備終わって
    園庭でひと遊びしたり、
    宿題や勉強みたり、
    上の子達とゲームしたり、
    夕方は早めに酒飲んで適当に子どもと遊んで
    風呂でも遊んで一緒に寝て
    毎日遊んで酒飲んでる感じです🤣笑
    元々子どもが好きなので
    贅沢な幸せな毎日です🤣💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり専業主婦って暇ですよね🤔

    めーちゃ分かります😂私もそのタイプなので
    抜くとこ抜いてテキトーにしてます笑
    毎日が楽しいとハッキリ言えるの素敵ですね😭
    この日常がどれだけ幸せなことか考えるべきですね🤝

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか…幸せそうですね🥹🥹👏
    読むだけで幸せな気持ち🍀になりました🥲
    それだけ子供と遊んであげれるの凄いなと🥹そんな毎日、充実してますね💍

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ子どもが小さくて尚且つ1人だった時は
    私も今よりもっと暇でした‥笑
    歩かないうちから公園行っても‥💦って感じですし😭
    孤独感ありますよね💦

    大きくなったり
    また更に子どもが増える事があったら
    どんどん賑やかに
    寂しさなんぞ感じないくらい充実してくると思います!✨
    大きくなったら子どもも自我出てきて
    怪獣?宇宙人?を相手してるようになりますし🤣笑

    でもこんなにゆっくり子どもと向き合えるのは
    専業主婦の強みなので
    これからまた違う意味で日常に刺激が出てくるのが楽しみですね☺️✨

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

そうなんです🥲なので中々行動にうつせず…
寂しい気持ちはどこかずっとあります。

そうですね😂👏まだ小さいので
今後どうなるかが恐怖心もありつつたのしみです👧