※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

現在2歳半の子供と出産のため実家へ里帰りしています。里帰り前は夫の仕…

現在2歳半の子供と出産のため実家へ里帰りしています。
里帰り前は夫の仕事の都合でかなりの遠方に住んでおり、頼る人もいなかったのと、つわりがかなりきつかったことやコロナで保育園が長期でお休みになったり外に出ることができなかったりで、上の子日はYouTubeをたくさん見せたりしてしまいました。
上の子はとても活発なタイプで、つわり中は本当にしんどかったです。つわりのせいにしてはいけませんが、ちゃんと注意したりもできず、いまイヤイヤ期の真っ最中なのもありなかなか大変です。
それで、里帰りで実家に帰ってきたもののやはりコロナで外に出れないし子供もストレスなのか夜もなかなか寝ません。里帰り前から寝るときにベッドで歌を歌ったりするのが大好きな息子でした。実家でも同じようになかなか夜寝なかったり寝る前に歌ったりしていたところ、寝る前に歌歌ったら興奮して余計寝れないだろ!普通寝る前は絵本を静かに読み聞かせたりするものだと言われました。確かにその通りです。
イヤイヤ期で夜になっても大きな声を出したり走り回ったり、私はそんなこと全くなかった。馬鹿な親はどんなしつけをしてるの!と実母から毎日のように言われます。
たしかに私は馬鹿ですが、実母も決して子育てが成功しているとは言えません。
あんたのママ友たちもイヤイヤ期の悩みに同調するのは、同レベルのバカな親だからでしょ等散々な言われようです。
子供にも素質があるのだから、実母のときと同じとは限らないと私が言ったりしても、いや違う!ときつく言ってきます。やはりわたしみたいな親は子供がバカになるんでしょうか? 
子供は確かに言うことをなかなか聞かないタイプですが、それも全部わたしが悪いですか。
とりあえずいま臨月ですがまいにち気分が悪いです。
拙い文章で申し訳ありません。
どなたかアドバイスやご意見をいただきたいです。

コメント

4mam◡̈⃝⋆

その馬鹿な親を育てたのはあなたですけどね。笑
って私なら行ってしまいそうです😂

4mam◡̈⃝⋆

ちなみにうちの子も毎日ベッドの上で1曲歌ってくれます。笑
思うように外に出られなくていつも以上に人との接触に気を使う今の状況で、実母から追い詰められるのはキツイですね💦
うちの母も一言も二言も多いので私は里帰りせず4人産みました😂
イヤイヤ期も立派な成長のうちなんです。
仲のいいうちの母と同世代の方は、子育ては育て終わったらしんどいこと忘れるって言ってました!だからきっとお母様も自分の子育てを思い出せないんじゃないですかね💦
私だったら穏便に済ませるなら、ハイハイそうやねー。って軽くスルーします。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信ありがとうございます🌟
    お子さんもベッドで歌ってくれる子なんですね😆
    別に歌うのおかしくないですよね??寝る前に絵本の読み聞かせが絶対正解だなんて思いません。うちの子は一人遊びもあまりできず、絵本も自分で読まないでひたすら活発に動き回っているタイプなので、そのことも落ち着きがないだの、どんなしつけしてるんだなど散々言われてます。。
    やはりハイハイとスルーしかないですよね!
    実母はかなり気分屋で自分が一番正しいと思っているタイプなので余計ややこしいです。里帰りしても多分ダメ出ししてくるだろうなと懸念はしていましたが、やっぱりしてきました。。
    わたしも学習します💦💦

    • 5月19日
mama

え、失礼ですが、なぜそんなところに里帰りされてるのかわかりません😅
自宅にいるよりも余計にストレスたまりませんか?😅
うちは1人目里帰りして、私に口出しなどはしてきませんでしたが、やはり自分のペースで色々進まないし、実家のペースがあったりで、2人目は里帰りやめました😂
子供が言うこと聞かないなんて当たり前のことですし、逆に2歳そこそこで親の言うことをきちんと聞ける子の方が将来心配ですけどね😅💦
私だったらお母さんであろうとそこまで言われたらキレます😅😅😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信ありがとうございます!!
    まさに自分の欲しい回答をくださって、、ありがとうございます泣。。
    そうですよね!こうなることは少し見えていましたが、本当に遠方で頼れる人もいなかったため里帰りを選んでしまいました💦
    2歳そこそこで親の言うことをきちんと聞かないのなんて当たり前ですよね??
    なのに実母は、わたしの時はそんなことなかったばっかり言ってきます。笑
    でも最終的に失敗してるやろ!て感じです!!!!
    とりあえず里帰りをしてしまったので、スルーしていこうと思います!!
    ご返信ありがとうございました✨✨

    • 5月19日
らぱん

絵本読んだって興奮する時は興奮しますよー。
うちは、絵本大好き過ぎて、読む→次のを選びに行くを1時間くらい繰り返してやっと寝ます。
お子さんに合った方法で寝かしつけれればいいと思いますけどね。