
緊急事態宣言終了後の在宅勤務解除は不明。京都在住で特別警戒都道府県指定中、在宅勤務継続中。一歳児クラスの感染リスクが心配。他の方の状況はどうか不安。退職は考えていない。
緊急事態宣言が終わったら、すぐ在宅勤務解除になるものですか?
京都市在住です。特別警戒都道府県に指定されたので、現在も在宅勤務を継続していて、子供達も保育園を休んでいます。今日職場で「緊急事態宣言が終わったら在宅勤務は一切なし」と言われてしまいました。
これって、そんなものでしょうか?在宅勤務させてくれただけマシなのかな?
緊急事態宣言がなくなっても、コロナが消えたわけじゃないし、一歳児クラスなんて感染リスクすごく高そうなのに…できれば休ませたいけど、許してもらえなさそうです。
みなさんのところはどうですか?宣言終了後も在宅勤務なんて、甘い考えなのでしょうか?
なお、在宅勤務をさせてくれたことには感謝してるので、退職は考えていません。
- くまむし(6歳, 9歳)

ママリ
うちも旦那が3月後半〜4月末まではほぼずっと在宅勤務でしたが、5月GW明けからは徐々に元に戻していくのことで、週2.3日は出社しています。
大阪なのですが同じく緊急事態宣言が解除になったら即在宅勤務は無くなるとのことです。
職種にもよると思いますが、在宅勤務は情報漏えいのリスクが高まるから、会社としてはさせたくない、との方針とのことでした😭

🧸 (26)
京都市に住んでます。
うちの主人は公務員です。
週一だけあった、意味があるのかないのか分からない在宅勤務でしたが、何故か今週から無くなりました(笑)まだ解除されてないのに🤣
公務員がこんな感じなので、民間は解除されたら無くなるだろうなと思ってます。
私は保育士ですが、保護者の皆さんも解除されたら在宅勤務無くなるーという方が多いですよ!

海外に移住したい
京都から大阪に通勤しています。今は原則在宅勤務です。先週解除されたエリアは事務所内の人員を最大でも50%までにするよう指示が出ています。なので、京都大阪が解除されても同じになるだろうと思ってます。いきなり全員出社とかもろに3密ですし。対応は会社によりけりだと思います。
私は可能な範囲で在宅勤務するつもりです。

退会ユーザー
緊急事態宣言出てるから
仕方なく在宅勤務にしてる
という会社が多いイメージです。
主人の会社も
緊急事態宣言解除されたら
平常通りに戻るみたいです。

a
関西在住です。
うちの旦那は研究職なので在宅勤務出来ないです。
在宅勤務出来る会社は本当に恵まれていると思います。
うちの旦那の会社は大手が在宅勤務している時に今のうちに儲けようと考えてます。笑
旦那曰く、中小企業はしっかりした補償が無いかぎり在宅勤務なんて無理!諦めて!と言われました。

くまむし
みなさん、ありがとうございます。やはり在宅勤務できるだけ幸せですね。不満を言わずに頑張ります!
コメント