![みうたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
喧嘩をするとすぐにいなくなる旦那。勿論、喧嘩の原因は私にもあると思…
喧嘩をするとすぐにいなくなる旦那。
勿論、喧嘩の原因は私にもあると思いますが、喧嘩をすると旦那はすぐどこかに行ってしまいます。
すぐに帰って自分の寝室(子供と私とは別に寝ています)にこもってゲームしてる時もあれば、何時間も帰って来ない時も。
自粛要請が出てるから出掛けないでと言ってもドライブだけだからと自分のタイミングで出ていきます。
コロナ禍の今でも頻繁に自分のタイミングで床屋に行き、義母の通院と買い物の付き添いは欠かしません。
平日は仕事だと思いますが帰宅は午前様、休みも週1。ご飯もお風呂も寝かしつけも家事も全部私です(今私は働いてないので、家事は私の仕事だと思っていますが)
仕事仕事で疲れているのは分かりますが私は、2人の子供とずうっと在宅。上の子はイヤイヤ期真っ最中、下の子は黄昏泣きもあったり、日中もよく泣くので抱っこばかり。
自分の時間はほぼありません。
私は親になって自分の時間も趣味も全部子供に捧げて尽くしているのに、生活は何ら変わらない旦那。
挙げ句、義母と同居だしコロナ禍でどこにも出掛けられず、捌け口がない。ストレスばかりが溜まっていきます・・・。
それでも子供は可愛い、大切でかけがえのない存在です💕
でも子供がいても変わらない生活の旦那に少し嫌気がさしてしまいました。
愚痴ってしまいました、すみませんでした。
- みうたろう(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
同じ空間にいてイライラした態度されたり八つ当たりされるよりマシですよ。きっと。
いない方がマシです。笑
私はマタハラで仕事を辞めてから専業主婦で家で子ども2人見てますが、イライラして八つ当たりするならむしろどっか行けよって思いますもんね。
今日もまさにそれで、子どもにイライラしてて、週一の休みでそんな態度するなら出かけてくれた方がましだし実家でご飯でも食べて寝る頃帰ってきてくれた方がよっぽど楽しい1日を過ごせたと思いましたね。さすがに今日ほぼ一日中そんな感じで不愉快だったので来週の日曜は遊び行ってきて。って言いました。
外に出られないのも思った以上にキツいですよね。
私は子どもたちが寝たあと(今とか)自分の好きなことするようにしています。うちもまだダブル夜泣きしたりするし睡眠も浅く目が覚めてしまうので寝不足ですが、そんな時間を作るのと作らないのとでは全然気持ちが違います!
子育てしてたら自分の時間は自分が作るしかないので、睡魔に勝てる時は好きなことしましょう😊
私は寝室でイヤフォンつけて音楽聴きながらゲームしたりしますよ✨
動いても大丈夫な時は違う部屋で裁縫したりとかマッサージする日もあります✨
みうたろう
回答ありがとうございます。
何だか、鬱憤が溜まってしまって💦
子供のこと、家のこと、相談したいこと、話したいことがたくさんあるのに、仕事仕事ばっかりで最近は主人の顔すら観ていません。
日曜日も、ようやくの休みだと思ったら
「床屋に行ってくる(同級生が開業している店で片道1時間)」
と、サッサと床屋に。
私は半年以上美容院には行けていません。
あと、上の子が義母にばかりなついているのもイライラの1つだと思っています(義母がしょっ中娘を連れていってしまうので)。
子供か寝たあと、好きなことをしてみるのはいいですね。
pappyさんのお子さんは早寝なのですか?
うちは、上の子は9時に寝ますが、下の赤ちゃんが寝たいのに中々寝付けなくてギャン泣きが続いて、抱っこしまくってようやく寝付くのが23時~0時。
私も疲れはてて寝てしまったり💧💧
色々やりたいこともあって、でも子供優先で後回しにしてきましたが今度から少しでも子供の寝たあとの時間を活用してやってみようと思います。
ままり
当てになるご主人だったら話したいのに話せないのは苦しいかもしれませんね😭
うちの旦那は"俺よく分からん"で全く頼りにならないし、仕事だから無理。で、産後の支払いなども全部丸投げだったので相談しようという気持ちがほとんどないです。言うのはほぼ、私が大変な思いをして決めた事後報告です🤣
私は病院1年くらい行ってないかも?旦那は子どものこと考えずに予定を決められるのと仕事してるから見た目もある程度必要っていうのもあり頻度はやはり私より高いです🤣
美容院も行きたくなるし骨盤矯正とかも行きたい。けどコロナもあるし行けない!って状況で旦那ばかりリフレッシュしてるとくやしい気持ちにはなりますよね、、。
うちは22〜23時、遅いと0時過ぎまで起きてます。
まだ2人とも夜泣きしたりするので夜更かしした翌朝は辛いですが、子育てだけで終わった日よりも心は軽いです😊
毎日じゃなくても数日に一回そんな日を作るだけでも違ってくると思いますよ〜♪
私は最近2.3日に1回くらい夜更かししてゲームしてます😊