
よだれづわりが辛いですが、早く治まる方法はありますか?量が多くてニオイや粘りが気になり、寝つきも悪いです。看護師さんは慣れが大切と言っています。
よだれづわりは長引くと聞きますが、早く治まった方いませんか?( ; ; )
汚い話ですみません。
1日に500mlのペットボトル2本分くらい出してます。
しかもニオイがきつく、粘つくし、気持ち悪いです…
診察待ちなど、どうしても唾を出せない時は飴をなめるとマシになりますが、歯磨きでオエッとなってしまうためうまく出来ず、あまり舐めるのも虫歯が気になります。
もともと寝つきが悪く、寝る寸前まで吐き出すために余計寝られません。
ひとと話すのもよだれがたまりすぎて…安静中なのであまり機会はないですが…
看護師さんには、もっと辛いひといるからね、慣れしかないよ!水分補給だけはしてね、とアドバイス受けました。
確かにその通りですが💦
- onigiri(8歳, 13歳)
コメント

りんりん
私も、初期の頃はよだれづわりで辛かったです。
職場への運転中もペットボトルが手放せませんでしたし、仕事中は常にお水を飲んでました。
ガムかんでみたり飴なめたりしてましたよ。
歯磨きも分かります。
吐きづわりよりは軽いのかもですが、辛いですよね。確かに長引いた気がします。安定期に入れば落ち着くと思っていたけど、なかなか良くならず…
自分の唾液で吐き気を感じることもあり、よくえづいてました。
でも、少しずつ治まってきましたよ!
辛いと思いますが、辛い時はゆっくり休んでくださいね。

まうたん
よだれづわりでした(´°Δ°`)
あたしも長引くというのをよく目にして不安でしたが4ヶ月入った頃からなくなりましたよー(○´U`○)
-
onigiri
4ヶ月目前なので、その情報嬉しいです。
ありがとうございます!- 6月15日
onigiri
ありがとうございます。
少しずつ収まってきたとのこと、励みになります!
お仕事されていると辛いですね。
唾液がたまって話せなくなるので、外では飴が手放せません( ; ; )
自分の唾液のせいでよくえづくの分かります。
増えてる気さえするので、まだまだ付き合わないといけなそうです…