
コメント

June🌷
1人目の時休職しましたが、特に何も提出求められていないです。
上司に伝えて、上司と会社からつわり落ち着くまで(結果2ヶ月ほど)承諾貰って休みした

ママリ
母子連絡カード書いて貰い、職場に提出すれば
おやすみできますよ??!医師が書いた母子連絡カードに対しては事業主は守る義務があります。
1人目は切迫の疑いがあるため、すぐに休みに入るように指示書いてもらい、そのまますぐ休みに入りました。
2人目はコロナや、通勤が遠くなったこともあるので、通勤緩和措置の指示を書いてもらい、週4?は在宅や、出勤時間をずらしたりラッシュを避けるとかやってました。
つわりは2人ともかなりキツく出社しても嘔吐しに出社してるような状態でしたので、それは普通に有給とかで当日休んだりしてました。。
でも、つわりでも母子連絡カードは作成してもらえると思いますよ!!!
通勤緩和措置や、勤務時間の短縮、休憩時間の配慮などなど…
-
tmkrファミTAKARA
コメントありがとうございます😊
会社に相談して、証明が必要と言われたら連絡カード提出したら?と伝えます!- 18時間前
-
ママリ
切迫早産の可能性があるからしばらく安静にと言われたのであれば、その言うタイミングに母子連絡カード書くから会社に持っていって提出して!とお医者さんが言ってくれたらいいのに…😭
はやくお休みできることを願ってます。。- 18時間前
-
tmkrファミTAKARA
本当ですよね。
てか、健診の時に書いてって言えば良かったやん!って思いました 笑- 14時間前

はじめてのママリ🔰
切迫で産休まで仕事休んでますが、主治医から「カードに書くか診断書出すかできるけど、どっちがいい?」と、聞かれて診断書出してもらいましたよ🤔
-
tmkrファミTAKARA
コメントありがとうございます😊
そうですよね。医者が安静って言ってるみたいなので、診断書なり連絡カードなり書いてもらう様に伝えます!- 14時間前

ゆうき
どちらかがないとうちは休職できないので、母子健康カード書いていただいて休職してます!
私は重症妊娠悪阻という診断で自宅安静の指示が出ています🙇🏻♀️
-
tmkrファミTAKARA
コメントありがとうございます😊
今日、私は仕事なので、代わりに確認してあげて伝えてあげようと思います⭐️- 13時間前
tmkrファミTAKARA
コメントありがとうございます😊
会社に相談してみたらと伝えます!