※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

最近、2歳の息子にイライラしてしまう悩み。小さなことでイライラし、対処法がわからず困っています。他の方はどう対処していますか?

自分のイライラ、どう対処していますか?

最近、自分の気持ちの立て直し方がすごく難しいです。
2歳2ヶ月の息子はイヤイヤ期ですが、だいぶお喋りが上手になってきたので、以前より困った場面は減ってきたように感じています。それなのに、このところ小さなことでも息子に対してイライラしてしまうのです…。

最近のイライラ例でいえば
トイトレ中ですが、うんち後にトイレに行くと拭く間もなく座るので、補助便座が汚れる。トイレでも立ち座りを繰り返すので、↑が広がる。水を何度も流し手をびちゃびちゃにする。ちんちんを触った汚い手でタオルを触る。。

お昼寝しないと粘るが、眠いなか遊び続けているので、小さなことで大泣きする。嫌といったり、ママ早くと言ったり、コロコロと訴えが変わるのに付き合いきれない。。

危ないからやめようねと何度伝えてもやめない。。

みたいな、小さなことです。
こちらが大人の対応をしてあげればいいのに、すぐに顔や声色に出てしまい、息子がこちらを伺っているように感じます。泣き声がうるさくて我慢できない時は、私が部屋に閉じこもってしまうこともあります。。

大人気ない自分、不甲斐ない自分が嫌で、さらにイライラします。色んな本を読んで、マインドを変えるように努力しているつもりですが、なかなか上手く行きません。このまま息子が他人の顔色を伺う子に育って言ってしまうのではないかと、不安になります。

皆さん。自分がイライラしたとき、どう対処していますか?よいコントロール方法などあったら、教えてください。

コメント

 ぱるママ

いろんな人に愚痴を言って発散してます😄✨

  • あんこ

    あんこ

    ステキです!交友関係が狭い自分が情けないです…💦
    私も気楽に愚痴を話せるような存在を見つけたいです😣

    • 5月17日
  •  ぱるママ

    ぱるママ

    素敵?ですかね

    • 5月17日
ひかり

わかります。。
私も同じです😭
娘は癇癪持ちなので、2時間近くギャアギャアされると頭がおかしくなりそうです😞💨

色々反省したり、悩んだり、感情を押し殺そうとしたり、、
試しましたが、ある時?もういいや!これが自分!みたいな感じで、開き直ってしまいました😅
イライラするのはお母さんだって同じだよ(ノД`)と言ったり、思いっきりケンカしたりしてます🤣
自分の調子が良い時は思いっきりギューしたり、私は食事がイライラしてしまうので、ごはんのあとはギュータイムを設けています❤️

自分の経験から、怒って黙っていられるより、わーっと怒ってそのあとは笑ってくれるほうがいいと思っているので、喜怒哀楽はあまり我慢することなく育児してます🤭

解決策ではなくてすみません💦
イライラするのはしっかりお母さんしている証拠です✨
トイトレうちも苦戦してます💦がんばりましょうね😭✨

  • あんこ

    あんこ

    2時間…!私の忍耐力ではもう、崩壊しているレベルです…💦向き合うひかりさん、すごいです😣

    そうなんですよね、怒って黙られるの辛いのに、私は怒り方がわからず、どっちかって言うとそちら側の人間です💦
    最初は注意、、聞かない・酷くなってくるのが反応としてわかると、わー!って怒って、その場から別室に逃げたり、こないで!と締め出したりしてしまう大人気ない人間です(;ω;)

    自分のされて嫌だったこと、やりたくないのにやってしまうのが本当に辛いです😢

    怒ったあとのギュータイム、私もやっているのですが、伝わっているかなあ💦お話うかがえて、参考になりました!ありがとうございますm(_ _)m

    • 5月17日
さー

よく分かります。

できるだろう。と期待するから
できなかったり、自分が思ってた結果ではないときに
イライラします

なので、期待しないし
できるだろうと思わないように
してます。
できればラッキー!くらいに
考えるとイライラも減りました☺️

  • あんこ

    あんこ

    確かにそうかもしれませんね…まだ2歳の子に、何を期待してるんだ!と思いつつ、毎度同じことを繰り返してしまいます😣

    さーさんのできればラッキー!見習います🙇‍♀️ありがとうございます!

    • 5月17日
さやりんご

私の悩みかと思う質問内容でついコメントしてしまいました…!🥺

同じ悩みを最近抱えていて!私もイライラをどう発散すればいいか考えていましたが自分の気持ちに客観的になるようにすると少し落ち着けると本で読みました。
今自分イライラしてるわ〜って思うと多少違うみたいです😅
うちもトイトレ始めてみようかな〜って思いましたが、うちはトイレに座りたがらなくて今はする時じゃないのか〜とやめました笑

毎日一緒にいると、どうしてもイライラしてしまったり強く怒ったりしてしまいますよね!だって人間だもの‼︎🤣
我慢してたら余計爆発しちゃうので、自分が好きなことができる時間が少しでも取れるといいですよね💦
私はちょっと美味しいチョコやアイスを食べる時が幸せです✨
お互い頑張りましょーねー🙌

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    同じような状況で、1ヶ月のお子さんもいらっしゃるなんて…すごいです。毎日お疲れ様です🙇‍♀️✨1人でこんなにへばっていて、情けないです〜💦

    トイトレと呼べるほどのものではないのですが…笑 今の状況でコン詰めてやったら、爆発事件発生してしまいます😂😂

    客観的に見る!わかっているのに難しいですね。今まさにイラッとしてるので、イライラしてるわ〜と思ってみたら、少し気が抜けました笑
    教えてくださってありがとうございます☺

    そして私も、こっそり美味しいおやつ食べるのが至福のときです!早く寝てくれないかな〜一人の時間欲しいな〜と思いながら、今夜も頑張りましょう〜(*^^*)

    • 5月17日
新ママ

私も最近同じことで悩んでいてついコメントしてしまいました。

頭ではこうしてあげたい、
こうするべきだ、というのはわかっていても、
心がついていかなくてつい感情が乱れてしまいますよね💦💦
自分も我慢すればするほど爆発しそうになったり😫

私も悩んでいて上手くコントロールできないので大したアドバイスはできないのですが、少しでも外に出てイライラする時間を減らしてます。
外に出るだけで自分も気分転換になるし、娘も周りのことに興味を持ってくれるので家の中にいるより向き合い続けなくても済むので😅
コロナの影響もありまだ頻繁に外出もできないかもしれないですが、できるだけ人混みを避ける、空いてる時間に出かける、あてもなく30分くらい自転車で散歩する(笑)、などで工夫してます😂

あんこさんはしっかりと息子さんと向き合い、自分とも向き合い毎日頑張ってますよ!
少し肩の力を抜いて自分のストレス発散もしてゆっくりいきましょう!

  • あんこ

    あんこ

    返事がすっかり遅くなってしまって、すみません💦

    同じような境遇の方に会えて、良かったです(;ω;)コメントありがとうございます!

    本当に…頭ではわかっていてるのに、こんなに小さな子供相手なのに…と反省する毎日です。でもここで相談してからか…少し気持ちが楽になったように感じています。
    辛い時に辛いと誰かに打ち明けるのって、大切ですね。

    やる気が出なくて、一日ゴロゴロする日もありますが、出来るだけ外に出たり、YouTube見ながら運動して発散するように心がけてみています🤣スムーズに行かなくてと大丈夫!と言い聞かせながら、色んなことに向き合っていこうと思います。

    お互いほどほどに、頑張りましょうね(*^^*)

    • 5月25日