
4・5月の給与を含めて103万円以内か、除外かどちらかはっきりしていません。
今年の1月〜3月までは扶養内で働いていて
今年の4・5月のみ扶養外で働き、また6月〜12月まで扶養内ではたらくのですが、所得103万円以内で収める場合、扶養外の4・5月の給与も含めての103万円以内ということになるのでしょうか。
それと扶養外だった4・5月の給与は含まないでの103万円以内で働けば良いのでしょうか。
すみません。ややこしくて😭
4月からの職場、扶養内で契約して就職したのですが、担当のミスで扶養外になるみたいで、話が違うので今月で退職します。😭
長くて申し訳ないです。わかる方いましたらお願いします。
- ママリ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ぷうたん
税法上の扶養ですよね。
1月から12月の合計なので、4月5月も含まれますよ。
ママリ
助かりました。ありがとうございます!
ちなみに、年末調整の際は1〜3月までの職場の源泉徴収票、4〜5月までの源泉徴収票も、6月からの職場に提出しないといけないですよね?
2つの職場から貰ってなくて、😭
ぷうたん
そうですね!二つの職場からの源泉徴収票が必要になります。
年末調整の時に慌てないように、今のうちにお願いしておいた方が良いと思いますよ😊
ママリ
返信遅れてすみません!
ありがとうございます!!