
私が爆発すると、何か育児や家事をやって欲しいときは言ってくれと旦那…
私が爆発すると、何か育児や家事をやって欲しいときは言ってくれと旦那は言うが、何も言わなきゃ1日ずっとゴロゴロして携帯見たり携帯ゲームしかしない。もちろん何も言わなきゃおむつも1回も変えないし、お風呂や着替えもさせないし、ご飯だって食べさせない。子供の遊ぶ相手もしないし、ずっと携帯を見ている。終いには、携帯ゲームをしているときに子供が寄っていって、ゲームを失敗すると発狂する。
何かやって欲しいときは言ってって言う意味が、全然わからん。
なぜ自発的にしないんだ。
きっと、私がやって当たり前で、自分は手伝ってやっているって意識なんだろうな。
- むく(6歳)
コメント

羽奏
やはりそのような旦那さんが多いんですよね…🥶💦うちもそうです💭
まさに今その問題で離婚を考えてるのですが、、、やはり日本の男性は他国と比べて劣ってると思います😢😢という内容が調べたら出てきましたw
むく
昔からの風潮や世の中の環境で、やはり子育ては母親がするという意識が抜けないんでしょうね。
あとは、独身生活が抜けないし抜きたくないんだと思います。
結局女性が職場と交渉して、子育てと仕事が両立できるような働き方をしなければならないし、帰ってきたら家事や育児に追われ、自分の時間なんてないのに、旦那は「疲れた」とビールを飲みゴロゴロ携帯を見ているだけで何もしない。
自分で育児をしなくていいと思っているから、しなくても罪悪感はないでしょうし、何でいってくれないの?と意味不明発言が出るのかと思います。
男っていいですよね。疲れたって言えば何もしなくて済むんですから。
こっちだって仕事しているのに、あまりにも不平等で腹が立ちます。
羽奏
わかります、わかります😭😭
本当疲れた→酒飲みながらエンドレス📱ですよね🤣💔
喧嘩になると離婚と話をせずに逃げるので義母を呼びつけて話ましたが、義母に"仕事疲れたって、みんな疲れとるからそんなんを言い訳につかったらあかん"と怒られてましたけどね😂😂いや、普通に考えてって感じですよねww
本当ひっくるめるのもダメですが、男性諸君、家事育児をなめすぎですよね💭