
主人が子育てに協力してくれず、飲み会に行くことで不安になった女性の相談です。
いつもお世話になっております。
また相談させてください(。-_-。)
今、初めての子供・生後1ヶ月の娘がいます。主人は普段朝10時に仕事に行き、帰りは夜の9時。帰って来てご飯を食べた後、娘をみててくれるので私は仮眠をとったりお風呂に入ったりして、選手交代します。
で、この土曜日に仲良しさん達から飲みのお誘いがあって、行っていいか?と聞かれたので、少し嫌だなと思いながらもいいよと言いました。その後、なんかあったら連絡するから帰ってきてくれるか?不機嫌にならないか?と聞いたら、不機嫌になるねっと笑いながら言ってきたのが引っかかって、その後1人で泣いてしまいました。その後主人がどーしたのか?と聞いてきたので話しました。主人は、もう少し考えて発言するべきだった、ごめんねと言ってくれ、一応落ち着いたのですが、皆様の旦那様はお子様が生後1ヶ月ぐらいの時どうでした?
私が実家に3週間帰ってたんですが、その間誘いがあれば遊びに出ていて、私は主人に私が家に帰ったら子育てがあるから、当分は控えないとねっと言ってた矢先でした。
皆さんでしたら、怒りますか?私の心が狭いんでしょうか?
乱文・長文で失礼します。
読んでいただきありがとうございました。
よかったらご意見ください。
- ちぇるちぇる(10歳)

ひがこ
それ、ちょー分かります!
心狭くないですよ!
まだまだ手がかかるし、不安ですよね、夜いないの。
うちの旦那は、飲みに行く事で仕事が取れることもある仕事なので、仕方なく許可してます(;^ω^)
うちも、控えてくれてる所ですが、それでもたまに入ります。
同じ気持ちになりますが、普段協力してくれてるし、仕事で稼いでくれてるので、許してます(*´iωi`*)

ピーチ
全然心狭くないと思います!
私は2週間里帰りでした。
初めての育児で不安で、自分の時間も持てないし、余裕もないしで毎日旦那が帰ってきたら泣いてました。
旦那に飲み会も行きたいと言われましたが、育児に慣れるまでは飲み会に行かないでほしいし、協力してほしいって言いました!
会社の飲み会は仕方ないので行ってもいいことにしてますが(>_<)
初ママさんも正直にこうしてほしい!って旦那さんに言ったほうがいいと思います!

さおりん☻
私は退院してから実家にも帰らず分からない事だらけで不安でしたが、ほぼ1人でこなしました。
旦那は夜勤や日勤さまざまで、朝も6時に出て行き、帰ってくるのは22時頃でしたよ!
実家に帰らなかったので、手伝ってくれる人が居ない環境が当たり前で別に何も思いませんでした(笑)
仕事を頑張ってくれてるし、毎日の睡眠も少ないので、飲みに行ったり、遊びに行ったりしてもらう事が私は逆に嬉しいです!
気晴らしして、また頑張ってもらわなくちゃいけませんしね!!
でも、家族サービスはしてもらいますよ♪
買い物に出掛けたり、少し遠出したり!!
なので楽しく気楽に子育てしてます。
最近は息子もだいぶ笑うようになって、育児が更に楽しくなりましたよ!!
何事も考え方次第ですけどね〜

りーちゃん☆
わかります!!
子供が産まれてから今までかなりの頻度で旦那はのみに行ってます!!
あたしが行きたいと言うと不機嫌になり!!
ちなみに子供が二ヶ月のときあたしが高熱出したときですらのみにいきましたよ!旦那は(笑)
もぅ笑ってしまいました(笑)
心は全然狭くありません!!
ちゃんと話せてることがすごいと思います!!(^^)v

マミチャマ
すごく優しい旦那さんですね!!きちんと、初ママさんの気持ちをわかってくれる旦那さんなので、甘えれば良いと思いますよ〜( ๑>ω•́ )۶
うちの旦那は、昼から夜中までの仕事で、仕事前は昼ギリギリまで寝るので普段は育児ノータッチです。休みは週一でありますが、生後一ヶ月の頃から友達と夜遊びに出かけ、お風呂さえほとんど入れたことありませんよ( ̄▽ ̄;)まぁ、何をしても中途半端だし、役に立たないので当てにしてませんが(^ω^;)
家計費も産休・育休中でも半分出してる私からすると、養ってくれてかつ育児にも協力的な旦那さんは、本当に尊敬します!!

ににdmjg
心狭くないですよー。
こっちは初めてのことだらけで産後で体もしんどいし、お互いの親にも顔見せにださなあかんし、自分が遊びにいくことなんて全くできないのに、旦那は自由でむかつきますよね(*_*)産後はとくに!

ちぇるちぇる
日中は全然構わないのですが、やはり乳児なんで、夜はいて欲しいと思ってしまいます( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
私も仕事毎日してくれてるので快く出してやりたいのですが、冗談でも不機嫌になるって言われたのが意外すぎて、なんか悲しかったですm(_ _)m

ちぇるちぇる
実家に帰らなかったとか凄いですねー( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )私は実家に帰りましたが、あまり母に頼る性格ではないので変に気疲れして家に帰っちゃいました(笑)
なので、主人にもあまり頼ったりしない自分が悪い気がします…
やはり気晴らしは必要ですもんね…少し考えてみますm(_ _)m
育児に余裕があれば全然大丈夫なんですけどね…

ちぇるちぇる
かなりの頻度だと私たぶんブチ切れです!!
りーちゃん☆さんは行かないでとか色々言いたい事旦那さんに言ったりしますか?
高熱の時に行くとか…その後喧嘩とかなかったんですか?

ちぇるちぇる
やっぱり初めての子育てだと余裕がないぶん手伝ってもらいたいですよね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
全く行くなって訳ではないですが、初めの頃だからこそいて欲しいですよね( •︵•。 )
色々話してみたいと思います!

ちぇるちぇる
言わないと分かってはくれないみたいですが、分かってくれるだけいいんですかね( •︵•。 )
夜遊び行かれるといくら当てにしてなくても少しイラッとしたり寂しくなったりしません?
お仕事お休みの時でも半分?どーやってやってるんですか?キツくないですか?

ちぇるちぇる
産後は少し涙腺が弱いみたいで、少しした事で大泣きしてしまいました( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
分かってくれてるものだと思っていたので、余計不機嫌になるって言葉が出てきたことにビックリだし、やっぱり私は出たくても出れないのに!って思っちゃいます( •︵•。 )
コメント