
出産予定の方が、ガーゼの必要枚数や子育てでのアドバイスを求めています。早めに用意した方がいいか相談しています。
8月末に出産予定です。
ベビー用品をそろそろ揃えていこうかな…と思っていますが、さすがにまだ早いでしょうか?
ガーゼは何枚くらい用意されたか、産前にこれは必ず用意しておいた方がいい物等もアドバイス頂けると嬉しいです。
特にガーゼは、わたしの住んでいる地域ですとコロナの影響(布マスクを作る為に買占めがあるらしく)で欠品やら、売っていてもどのお店も一度に購入できる数がひと家族1つまでなので小まめに足を運んで枚数を揃えなくてはいけない為、最低何枚は無いと困るのか実際に子育てされている方からの目安を知って用意しておきたいです💦
- にぼし(4歳7ヶ月)
コメント

そらマメ
8月に娘を出産しました。
ガーゼは1人目の時にいっぱい買ったのですが、お風呂の時やちょっとした時のハンカチがわりにくらいしか使わなかったので、5〜6枚あれば良かったかなーと思いました😅
あとは涼しくなるまで、あまり外に出ないので、服はあまり買わず、肌着くらいしか衣類は買わなかったです💡

もぐた
ガーゼは20枚セット?みたいかやつをあかちゃんほんぽで買いました!
洋服はそんなに数は用意しませんでしたが後で買い足せるので困りませんでした😊
今はネットでもかえますし!
ミルトン、哺乳瓶、沐浴セットは用意しておいた方が良かったかなあと思います
あとは寝床を決めておいた方がいいかなと😊
おむす収納セットみたいな(おむつ、お尻拭き、はさみ、を収納できるポケットがついた収納ケースです)がとても便利で買ってよかったと思いました!
-
にぼし
ありがとうございます!
アカチャンホンポの20枚セットガーゼがこちらでは買えず(タイミングが悪く売り切れているだけなのか💦)10枚程用意ができたので様子をみて買い足そうと思います(´◡͐`)
オムツ収納セットは、購入を迷っていたのでお話が聞けて参考になりました!購入の方向で考えようと思います(❁´ω`❁)- 5月18日
-
もぐた
産後は実家にいたのですが
とりあえずその収納セットに必要なものをいれておけば主人や両親にもおむつ替えしてもらいやすくなります👍笑
とりあえずここに必要なもの入ってるから!って言えばOKです笑- 5月19日
-
にぼし
なるほど!
お手伝いも促し易くて一石二鳥ですね(´◡͐`) ✨
マネさせていただきます!- 5月19日

mari
いつ身動き取れなくなるかわからないし、身軽なうちに行くのもありだと思いますよ🙆♀️💓
ガーゼはアカチャンホンポに売ってたハンカチサイズのもの20枚入り(これしかなかった)を購入しました!
極端な話、必要最低限の肌着と退院する時に着せるお洋服やオムツがあれば事足りちゃいます✨
必要を感じてから入院中にネットでポチっとしても間に合いました!
あとはおうちの環境や買に出てくれる人手があるかどうかにもよるかと思います🤔
赤ちゃんの沐浴の際に使うベビーバス(代用できる大きさのものがあればそれでも)、ベビーソープ、哺乳瓶1本とかですかね👀
-
にぼし
ありがとうございます!
沐浴用品などは用意しておいた方がよさそうですね(´◡͐`)
他の方のお話もふまえて、衣類は最低限の肌着をひとまず用意しようと思います!- 5月18日

まめ
早いに越したことはないと思いますよ☺️
妊娠出産いつなにがあるかわからないですし、こんな時期なので、なかなか手に入らないものもあるかもしれません!(手ピカジェルや手口拭きシートなんか品薄っぽいです)
-
にぼし
ありがとうございます!
手口拭きシートは盲点でした💦
手ピカジェルはすでにこちらでは品薄を通り越して入荷もされていないみたいなので、見つけ次第ひとつ購入します(´◡͐`)- 5月18日
-
まめ
手口拭きシートはガーゼ濡らせば事足りるのでなくてもいいかもしれませんけどね^ ^
新生児の頃は、どこから集めてくるのか(笑)手の指と指の間に糸くずが溜まりやすかったので、私は使ってましたけど、絶対必要なものではないかも?
手ピカジェルは必要だと思います!- 5月20日
にぼし
ありがとうございます!
たしかに暫くは外に出られないので衣類は肌着があれば大丈夫そうですね(´◡͐`)
ガーゼは10枚程用意ができたので、あとは産後に様子を見て買い足そうと思います!