※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁか
ココロ・悩み

生後3ヶ月の娘がいて、母乳から完ミに切り替えました。最近は育児のストレスで精神的に不安定で、産後うつの可能性も考えています。病院で相談することをお勧めします。

生後3ヶ月になる娘がいてます。
生後1ヶ月頃までは母乳で育ててました。ですが、ストレスから母乳が出なくなり、今は完ミです。完ミにしてしばらくは母乳のことも気にならなくなり、気持ち的にも頑張ろうと思うこともあったんですが、最近、夜中の授乳時間に起きれなくなる、ふいに娘がいなかったら今頃私は自由やったのかなとか、こんな事を考えては母親失格やななど思ったりします。身体の面では下痢続くなどご飯も食べたくなくなるなどもう精神的にやばいです。
今、姑さん達と出産後すぐに住み始めたこともあり、慣れない生活+慣れない育児で産後うつになったのかなと最近思います。
病院でみてもらったほうがいいですかね。

コメント

ユキ

区の保健センターにいる保健師さんに相談してみたりしたら良いと思います!

私も精神的にキツいなと思った時に保健センターの保健師さんに連絡して、話を聞いてもらいました😊

あーちゃんママ

私も2ヵ月頃から完ミにして、来週4ヵ月になる娘を育てているので、同じ感じです😊

私は、義実家で1ヵ月ほど面倒みてもらってたのですが、悪い人達ではないけどやっぱり色々ストレスで😅
育児もストレスあるし、姑さんと一緒だと気も遣うしでつらいと思います。
今後も同居する予定ですか?

私も義実家にいる時、鬱っぽい感じになったので、産院のカウンセラーさんと電話しました。
育児についても聞けたし、愚痴も話してスッキリしましたよ!

  • まぁか

    まぁか

    旦那が21歳私が20歳の為、義母と義父が一緒に住んでお金を貯めなさいと言われたので、当分同居になるかと思います。

    産院でも相談してみようと思います😊

    • 5月16日
  • あーちゃんママ

    あーちゃんママ

    その年齢で同じような育児をしているなんて、すごいなと思います😂✨

    義両親がどんな人であれ、ストレスを感じると思います。私は今はもう自宅ですが、娘に会いたいと連絡が来るたびモヤモヤします笑
    たぶんガルガル期なんだと思います🙄

    ストレスは溜め込むと本当によくないので、どこでもいいから吐き出してくださいね!
    無理しないでね😌

    • 5月16日