![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
特別定額給付金についての質問です。自分の分が10万円ないことでストレスを感じています。コロナの影響でストレスが増し、精神的に疲れています。給付金で少しでも気持ちをリフレッシュしたいです。税金についても気になります。
特別定額給付金について質問です。(園児 姉妹の娘います)
こんなこと思う私は変かもしれませんが……
定額給付金40万貰えるうちの10万自分の分は私のところにまわって来ないのがストレスです。
うちは旦那がやりくりをして毎月旦那から決まった金額を貰いそれで生活しています。
旦那になんで私に給付金無いの?って聞いたら税金でお金かかるって……。車2台分や固定資産税(分割)など。
それに無駄使いするじゃんって……言ってきました
最近はコロナの影響で外出自粛で子供達も2月くらいから自粛登園でお休みしてます。お昼ご飯なども今までより増してお金かかるし、その間はずっと子供のお世話しながら家事したりの生活です。今はみんなそのような生活だと思います。
私は外に出たいタイプなのに自分のやりたいこともやれず、コロナ疲れで精神的にもストレスか倍になって、初めて生理が2週間遅れてしまいました。
旦那は変わらず仕事(朝早く帰りも遅い)行って休みの時はやりたいことしてて変わらぬ生活してます。なんなら自粛生活でどこにも連れて行かなくていいから楽って言ってました。
コロナで自粛生活だから仕方ないけど、息抜きもできずこの3ヶ月分の私の精神的な疲れ、ストレス増し増し……
頑張ってる自分へ10万無いって……
精神的な疲れやストレスあった分給付金で発散してもよくない?
って思うのは私だけでしょうか?
税金で40万も払うのかな……
- はじめてのママリ🔰(11歳)
コメント
![ツジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツジ
うちは、私がやりくりしてるんですけど、旦那に給付金は渡しません。今後の生活を考えるととりあえず貯金します。
特に収入減ったり、減る予定なければ給付金10万全部じゃなくても半分の5万とかでも欲しいとか言ってもいいのかな?とも思います。
![しまこま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまこま
それ経済DVですよ…
税金で40万円もかからないと思いますし、子供の分も旦那さんがもらうのもおかしくないですか?
子供の分はそれでおもちゃや遊びに使ってあげるべきではと私は思っています。
世帯主に振り込まれるので、経済DVの家庭は問題視されていますよね。
普段の生活費は足らなくなれば、その都度もらえるんですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
経済DVになりますか?
私も子供の分は子供へ貯金じやないのか?って思ってます。
普段の生活費は足りなければ言えはくれると思いますが、言うと色々言われるので言わずに我慢してます。- 5月16日
![♡mama♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡mama♥
税金の内訳、わかりますか?
うちも固定資産税と車の税金支払いありますが、だいぶ余りますよ💦
車だと排気量や年式、家も広さや年数や土地柄で金額はバラバラですが💦
子供たちの分はいくらかずつ貯金して、あとは買い物と生活費で消えるかなという感じです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
税金内訳わかりますよ。
だからこそ40万旦那が貰うのも納得出来ないところです
それに私は何も相談されてないし、ただ私が聞いたからそう答えただけで……- 5月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママリでは旦那さんには1円も渡さないっていう人けっこういますよね。
それの逆バージョンでしょうか。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
その逆バージョンだと思いますが、生活状況が違うところですかね……- 5月16日
![ににー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ににー
うちは私管理ですが旦那には1円も渡しません!
なので私も私個人のことには使いません。
車や家の税金で使いました!
そのほかは今後の生活費です。
旦那さんも生活費と考えているのではないでしょうか?🤔
うちは旦那もそれで納得してくれてるのでいいと思いますが、はじめてのママリさんが納得できないならもうちょっと話し合ってもいいと思います🙌
ストレスたまりますよね🤦♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
私も自分が管理してるなら旦那には渡さないかと思います。
旦那は何一つ生活変わってないし、
私も生活費って思うかもしれません。もちろん相談はしますが……
旦那も生活を考えて言ってるのだとも思いますが、難しいところです- 5月16日
![ママの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママの助
せめて、お子さんの分だけでも貯金にできないんでしょうか…。
私は30万入る予定で、娘の10万は娘用の貯金口座に。
残りの20万は固定資産税と車検に使おうと思います…。我が家もそんなことで使うので、何も気晴らしに使えませんが😔
お金のことは例え、ご主人様が管理されていても、配偶者と資産を分け合う権利があるのできちんと話し合いされたらいいと思います。
我が家は夫が杜撰なので、私が管理(といっても、私も杜撰ですが…)していますが、お金のことは夫に相談してます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
私も子供の分は子供へ貯金や何か買ってあげたりすればいいのにって思ってます。
ちゃんと話し合いできる旦那さんならいいのですけどね……
私は働いてないのでお金のことは強く言えないので、辛いところです- 5月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
カツカツなら仕方ないと思いますが‥普通に生活できるなら欲しいですよね。
私管理ですが夫に渡しますし、それが当たり前だと思ってました😭
変じゃないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
カツカツではありません。
だからそう思うのかもしれないです。- 5月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く間違ってないと思いますよ(^^)旦那さん、ふざけるなと言いたい!
給料が減ってないなら、浪費万歳、日本経済に貢献しましょう!それが将来の自分や子供のためになるんです!雇用を守る、他人の生活を維持することに繋がるんです!
自粛生活での母親にかかるストレスハンパないと思ってますし、少なくともパーっと外食したり旅行行ったりはすべきと思いますよ(^^)
そんな旦那なら私ならそもそも家計管理自体任せたく無いですね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
私はこの質問で同意見を求めてるのかもしれません。
給料が減ってるならそれに給付金当てたほうが当然だと思います。
でも旦那の生活も給料も変わらず……
うちは旦那も私も実家が遠く新幹線や飛行機使って行くくらい遠くでコロナ無くても普段の息抜き場所はありません。そんな中でコロナで自粛生活で更にストレスです。
旦那も育児や家事、協力的なほうはではないしで……
給付金なのに、それがないってことは私の大変さも理解無く、当たり前に思っているんだなぁ。って悲しくなりました。- 5月16日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
うちも金銭的に余裕はありますが、子供の服など「自粛で出掛けられないのにいる?すぐ大きくなるじゃん」とか言われます😅
勝手に買いますが😑
食費などもご主人の管理ですか?
給与がさがってなくても、食費や日用品(消毒やマスクなど)の費用は間違いなくあがってると思います。
私の給付金10万円欲しい、よりもコロナになってからの家計の話をしてどのくらい家計費用が増えたのか、これから支払いがくる税金はどのくらいなのか、それを理解した上で、家族の給付金の使い道を話あった方がいいのかなと思いました。
税金の金額も把握されてないようなので…ご主人は朝早くから遅くまで仕事のようですが、その中で家計を管理するのは大変だと思いますし、夫婦で共有されたほうが良いかなと思いました。
うちは私が管理してますが、ストレス貯まってるから10万円俺のでしょ?と言われたら、ちょっと違うんじゃない?😅と思います。
自分がもらえるものしか考えてないのかなと。
ご主人は家計のことを奥さんに話したくない方ですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
毎月決められた金額を渡される中で私がやりくりしてるのでその中に食費があります。
その渡される金額の中で高い消毒やマスクも購入してます。
相談されたら少しは違った気持ちになったのかもしれないです。- 5月16日
-
ゆか
いつもと同じ毎月決められてる額で、増えた食費や高いマスクや消毒など買ってもおさまったんですか?
お子さんのお昼やおやつが増えても、高いマスクなど買ってもおさまったなら、多めに渡してると思ってるのかもしれませんね…😅
うちは保育園に行ってないので子供の食費は変わってませんが、出前にしたりマスクや消毒で月1.2万円は増えてるので、すごいと思いました✨
男性から金銭的な相談ってあまりしないと思うので(お金が足りなくて相談はあるかもしれませんが)、夫婦どちらからでもいいと思うのではじめてのママリさんから相談してもいいと思いますよ(^^)
あくまでも給付金か欲しい話じゃなくて、貯金や家族での旅行に使う?とか税金どのくらい?とか…
そのなかで、五万円くらい手元にもらってもいい?子供の服とか自分の服も買えてないんだよ~って言うとか。- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
増えた食費や高いマスク消毒買ってはおさまらなかったし、旦那にお金が……って言えなかったので、別のところから出して買ったりた。
ペーパー系の誤報道の時はたくさんの買いだめしてしまったので立て替えてもいいよとはいわれましたが、後々色々言われるのも嫌なので断りました。
足りなくなった場合は自分用からだしてます。自分用ってなってるけどなかなか自分用には使えません。
旦那はあぁ言えばこう言うって人とでいつも口では負けるのでいつも私が我慢する感じです。
なかなか度胸がいる話しなのでタイミングをみて話し出来たらいいかと思います。
ありがとうございます- 5月16日
![haaaachan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haaaachan
この文章を夫が10万欲しいと言っているという投稿にしたら、多分というか絶対渡す必要ないってコメントだらけになると思うんですよね💦
夫に渡したら無駄遣いするって。妻が家計管理してて夫がそう言ったら絶対そう書かれると思います。
それが逆になってるだけだと思うのですが‥‥
全額税金の支払いには飛ばないでしょうから、家族全員で外食行くなどの息抜きに使ったり旅行費に使ったり、各自10万は自分のモノ!!!!と考えないで、家族全員で40万貰ったと思う方が気が楽かもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
そう思ったら少しは気持ちが違うかもしれないですね。
もしかしたら金額どうこうって言うより理解なのかもしれません。- 5月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
主さんは10万をなにに使いたいんですか?
これ買いたいからいくらだけちょうだいとか
一部は家族でレジャーに使おうよ。
など
具体的に使用目的を話して一部をもらうとかにすればいいと思います。
長時間働いてもらって
家計管理もしてくれててしっかりした旦那さんだなと思いました。
将来のためのお金貯めるのは大事ですが、今の生活がつらかったら人生楽しく無いので、いいバランスが見つかるといいですね😭。。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
特に使うあてはありません。コレと言って欲しい物もありません。
ただ子供に何か買ったりとか気持ち的に自分に少し服を買おうかなぁってところです。
余ったお金は今後何かあった時用に自分でもそのお金を増やしておきたいので今回の一人10万を……
って言うのか本音です。- 5月16日
-
はじめてのママリ
働いてないと、というか家庭を持つとお金使うのにもいちいち断りが必要ですからね、そこもストレスなんだと思います。。
わたしは働いてますが、働いてないとなにを買うにも言いづらいでしょうし、買いたいのに文句言われたり、無駄遣いと言われるとモヤモヤしてしまうのかなと思いました😭
家計の貯金額や支出などは聞けば教えてくれるのですか?
お金ってあったらあるだけいいけど、漠然と将来不安になったり心配になりますよね😭。。
旦那さんが自由につかってるわけでは無いにしろ、お金の使い道やどれだけ貯蓄に回してるかなど実態をきちんとお互いで把握していれば、そんなにイライラしないでいられるような気がします。
そして、今回の自粛の件で旦那さんは家族サービスしなくていいから楽になったかもしれないけど、わたしはとても辛かった。などお金のことではなく、家事育児に関して理解と感謝、共感をして欲しかったと
話をするといいと思います😭!- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
お互い働いていたら自分の働いたお金で……ってこともありますが、働いてないので言えずです。
私が欲しい物が無駄使いって思われるだろうし、旦那が欲しい物も私からみたら無駄使いって思うので無駄使いはお互い様かと思います。
家計の貯金額や支出などは聞けば教えてもらえます。
旦那はいつも自分の働いたお金なので何の話しも無く、物買ったり、スマホゲームに課金したりしてます。それはたまにですが
仕事中の食費やおやつは毎月1,2万程度らしいです。
お互い相談や話しが少ないのかもしれないです。
色々ありがとうございました- 5月16日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
共働きで、旦那が支払い等してます。
うちは旦那の口座に入る給付金について
私の分ちょーだい、と思いません🤔
旦那様が管理しているのだから、そこから教育費になったり老後資金になったり、旅行資金になったりするんですよね?
欲しいものも言えば買ってもらえないのでしょうか??
家族のために最終的に使うのがわかっているので、
旦那のお小遣いが増えるわけではないので、ちょーだいって気持ちにはならないです。
自粛頑張ってるのに、とか、
今までよりマスクとか高くて、
大変なのに、、って思うのなら、
給付金をというか、
頑張ったで賞として、お小遣いを少しもらうかなぁと思います😊
それなら10万もいらないかなぁと思います!
税金等の支払いで、家計のお金が減るのは決まってるので、
家計に入れておいた方が、自分たちの老後のためになると思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
奥さんと旦那さんでは生活状況に違いがあるので奥さんがやりくりしてて旦那さんに渡さないって言うのと旦那さんがやりくりしてて奥さんに渡さないって言うのではちょっと違うのかなって思ったりもしてます。
お金のことだからちゃんと相談したらいいのだろうけど、なかなか難しいところです