
産後に不安や寂しさを感じることがあり、同じような経験をした方がいるかどうか相談したいです。
初めまして。
3月28日に、予定帝王切開で
女の子の赤ちゃんを出産しました。
今日から、授乳、オムツ替え練習などがスタートしました。
まだ、短時間しか同室にはならず
少しずつ同室になる時間が
増えていく日程となっています。
赤ちゃんと接している時は
平気なのですが
一人になった時間、夜寝る前など
原因不明の不安、寂しい気持ちに襲われて涙が出てきます。
主人は毎日、仕事でくたくたになろうとも、私と赤ちゃんに会いに来てくれて
色々話をして帰ってくれるので
とても感謝しています。
ですが、主人が帰る時間になると
さっき書いたような、不安や寂しい気持ちが
むくむくと湧き始めます。
ただのホームシックなのでしょうか?
産後に同じような気持ち、症状のあった方とかいらっしゃいますか?
産前、妊娠中はいたって元気に過ごしており、
こんなにメソメソする事などなかったので
自分でも自分に驚いています(T^T)
- BANNY(10歳)

いおりさくら
ありましたよ〜!
旦那さんが帰った後、子供のように泣いてました(^^)
家に帰りたくて医師にも頼みましたが土日は手続き出来ないと言われ号泣しました(笑)
ホルモンのバランスが崩れているせいで、決してバニーさんがおかしいわけではないので自分を責めないでくださいね:;(∩ ˘ω˘ ∩);:
次第に落ち着いてきます。

さりちゃんママ
私も同じでした。旦那が帰る時は涙が出そうで、一人になったらすぐに泣いてしまいました。
私は産んだその日から母子同室で、隣に赤ちゃんが居たのですが、それでも寂しくて、赤ちゃんが眠って居る時に涙がポロポロ出ました。
産後3ヶ月経って思い返すと何でもない事だったと思うのですが、あの時は何故だか泣けました。マタニティブルーですね(^^;)
退院後はご実家ですか?お手伝いしてくれる人が旦那様以外にいらっしゃいますか?
私は頼れる人が居なかったので、家に帰ってからも何故だか泣きたくなったり、情緒不安定が2週間ほど続いて今思い返しても辛かったです(・_・;)
BANNYさんが同じ思いしませんように(>o<)

みーたんママン
おめでとうございます(’-’*)♪
わたしも入院中寂しくてシクシクと泣いてしまいましたよ。
自然と退院したら治るので大丈夫です。
今は少しでも寝て体力回復させましょう(^_^)
あまりに落ち込むときは楽しいテレビ番組をみたりして気をまぎらわせたり、ネットで面白い話をみつけて読みましたよ。

BANNY
お返事ありがとうございます。
元々の性格が
良くも悪くも
なんとかなる!精神でかなり、楽観的な性格なせいもあるためか
こんなにメソメソすることがなかったので
自分でもビックリしています、、。
家に帰りたくて仕方ありません。
ホルモンバランスってやっぱりすごいですね(..)
一人で考えていると、追い詰めて考えすぎる部分があるので
少し深呼吸して落ち着いてみます!
温かいお言葉ありがとうございました(T^T)

BANNY
ありがとうございます(T^T)
気分転換も上手く出来ているようで
出来ていないのかもしれません、、、
たまには何も考えず
楽しいテレビや本を読んでみます。
親族のお見舞いも多く
誰かしらが毎日来ているので
一人になる時間も大切にしてみます!!
みなさんそのような経験があるのですね(..)
安心してきました(T^T)

青
マタニティブルーですかね。
私もありました(>_<)ちょっとしたことでポロポロ泣いてしまって…夫はびっくりして慌てふためいていました(^_^;)
産後2週間以内でおさまるものらしいので、気になさらずに過ごしてくださいね。

まめたろす。
初めまして(*^^*)
ご出産おめでとうございます♡
1人になると無性に寂しくなる気持ち分かります(T_T)
10ヶ月間ずっと一緒に過ごしてきた赤ちゃんと離れてるとなると無理もないし、その感情は至極当然な事だと思います。
また、産まれてきて、これからの事を考えると、不安や期待などで感情がゴチャゴチャになりますよね(・・;)
私の友達が同じように、耐えれないぐらいの寂しさがあったと言ってました。
大丈夫です。
これから覚える事や、やらなければいけない事が増え、怒涛の様な毎日になります✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
(ごめんなさい。私はまだ産まれてないので、あくまで友人の体験談です)
寂しさもあっとゆーまに吹き飛びますよ( ´ ▽ ` )♩
大変な手術をされて、お疲れだと思います。今はお身体をゆっくり休められて下さいませ(*^^*)

BANNY
ありがとうございますm(__)m
これが、たまにネットで見ていた
マタニティーブルーなのかもですね、、、(..)
色々な状況でなっちゃうんですね。
幸い、退院後は
私の実家、旦那の実家、私の妹など
人手はあるので、協力してくれそうです。
焦らずゆっくり、あまり思い詰めないようにしますm(__)m
回答、ありがとうございました(>_<)

BANNY
回答ありがとうございますm(__)m
今日は、帰り際に
メソメソと泣いてしまい
主人を困惑させてしまいました。
帝王切開の傷口がメソメソする度に痛み
それで更に情けない気持ちになり、、、
と、1度にたくさんの感情が押し寄せて、涙が出てしまいました。
時間が解決してくれると
考え方を変えて
この気持ちと向き合って行きたいと思います(>_<)
ありがとうございましたm(__)m

BANNY
回答ありがとうございます(>_<)
みなさん結構同じような気持ちになっているんですね。
まめたろす。さん、大変な時期なのに
親切に回答ありがとうございました(T^T)
今日のメソメソは、少し心当たりがありました。
赤ちゃんが、うとうとしている時に
目を閉じたり開いたりしているのですが
半目の時に、白目になっており、
良くあることだと分かってはいたはずなのに
それを
何の気なしに主人が
“これって大丈夫なんよね?病気とかじゃないよね?検査とかはいつからあるん?”
と、質問攻めにされたからかな?
と思いました。
保育士、幼稚園教諭の資格も持っているので
多少、知識を持ち合わせているので
不安になることなど何もないはずなのに
いざ、自分の事となると、、、
勝手にこれから先の事を考えて
不安になってしまったんだと思います。
言われたように、先は長いですし
もし
赤ちゃんにこの先なにかがあっても
お母さんは私なのだから
どーん!と構えていたいと思います(>_<)
ありがとうございました(T^T)

おみるみる
おめでとうございます💐
あたしも、旦那さんが帰ったあと、急に不安になったり、寂しくなったりしましたよ。あたしの場合、入院することが初めてだったのもあるかもです。寂しくなり、旦那さんや友達にメールしてました😃日がたつにつれて、泣かなくなりましたよ😘お互い育児がんばりましようね😃

BANNY
回答ありがとうございますm(__)m
一緒です(>_<)
私も入院&手術が初めてで
かなり不安気持ちなまま
入院&手術生活が始まりました。
環境(場所)が違うのもかなり大きな原因かもしれません。
退院してからが、本番に忙しくなるので
今のうちに体と心を休ませて
育児と毎日の生活に備えて行きたいです。
回答ありがとうございました!
はい!お互い頑張りましょう!
コメント