

もち
うちも最近体力有り余ってて、だいたい寝る前までドンドン暴れてます😭💦一応決まった時間に寝室には行きますが、寝ない日も増えてきました!
ただ、朝は大体同じくらいの時間に起こして強制的に活動させてます。その内リズムついてこないかな、と思ってます💦

はじめてのママリ🔰
午前寝してます?
午前寝するなら、20分ぐらいで起こした方がよいです。
お昼は何時ですか?
11時過ぎたら離乳食で大丈夫です。
食べ終わったら、ひと遊びして12時過ぎには寝かしつけすると13時にはねるかな?と思いますよ😊

とも
息子も同じです💦
8ヵ月の頃は午前午後で1時間ずつ寝ていましたが、最近は朝寝の時間に布団連れてっても全く寝ません💦
午後にもう一度布団連れてってやっと寝る日もあればほぼほぼ寝ない日もあります💦
特に夜泣きが増えるとかはなく、夜の睡眠には影響はなさそうなので、眠そうなサインが出るまで遊ばせてます。
この頃はお昼寝の回数が徐々に少なくなるみたいですよ。
今の夕方寝るリズムで夜の睡眠に影響なさそうなら様子見てもいいんじゃないですかね😃

り。
日中は出来るだけ身体を動かしてあげるといいと思います!
あと午前寝もしされてたら15-20分くらいで切り上げて 11時過ぎに離乳食あげると12:30ごろには眠くなって来ると思います✊
うちの息子も体力有り余ってるのか昼寝の時間が短くなってます😓
最近ズリバイできるようになったのでリビングの端から端までもので釣って身体使わせてます(笑)
できるだけお昼寝は決まった時間にしてあげたほうがリズムも付きやすいと思います☺️

いちご🍓
息子は朝起きるのが5時間~5時半くらいなので、朝寝は9時間~30分させて起こしてます🙋♀️
もぅ少し寝てくれるといいのですが😅
ちなみに、11時半離乳食で12時半~昼寝してますが、だいたい2時間くらい寝てます✨
でも朝寝も昼寝も以前より、寝かしつける時スムーズにいかなくなってますねー😓
暴れて嫌がります😂
でも時間通り寝かせてるので、それでも10分以内には寝てくれます🙋♀️
やはりだいたいリズムを大人が作ってあげることも大事かなと思いますよ‼️

いちご🍓
すみません💦
5時間と9時間❌5時と9時の間違いです🙇♀️

ぱてぃーこ
ありがとうございます!!
リズム難しいですが頑張ってみます!!
コメント