![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母のマイペース具合にイライラ…主人と私の年が離れていることに加え、…
長文&乱文で失礼します。
ただの愚痴なのですが、聞いてください。
義母のマイペース具合にイライラ…
主人と私の年が離れていることに加え、主人自身が3人姉弟の末っ子な事もあり、義母は年配です。
それにも関わらず、あまりに世間知らずというか何というか…とても、些細なことばかりなのですが、気になってイライラしてしまいます。
結婚式の時、私の両親は相手側親族を始め、ご出席頂いた皆さんにお酌をして回って挨拶してくれていましたが、義母はひたすら黙々とご飯を食べて席を立つこともなく披露宴を過ごしていました。
おかげで、私の親族からは「あちらに座ってた方が、お義母様?」と後々聞かれる始末…いくら、今後会うことがほぼゼロだとしても、挨拶回りって礼儀だと思ってました。
また私の両親は、これから物入りだろうとお祝いもしてくれましたが、主人側は何もなく…その割にしっかり引き出物は持って帰って行きました。
もちろん、結納なんてしてもらっていません!!
今年のはじめご挨拶に伺った際も、秋頃に第一子の妊娠(主人側の内孫としては初めての子)を報告していたにも関わらず、「おめでとう」の一言どころか、話題にも出てきませんでした。
自身が興味の無いことはどうでもよいのでしょう。とにかく、マイペース!悪く言えば無知!
私の父は跡取り息子で、私は幼い頃から大正生まれの祖母と暮らしてきました。
私自身も祖母から、しきたりや所作について教育を受けて来ましたし、母が少なからず苦労している姿をみて育ったため、のほほんとしている義母を見るとイライラしてしまいます。
友達には、私自身が「少し真面目すぎる」と言われることがあるので、私も一般的に見れば変なのかと思いますが…
後々主人に聞いたところ、義母の生家はかなりの資産家だったようで、いわゆるお嬢様だったようです。主人が14歳の時に、家を出ていってしまい未だに別居生活をしている自由な方です。
また、マイペースの質が悪いところが、自分が興味があったり、良いと思っていることはこちらの気持ちお構いなしに押し付けてくるところ…
最近は、もうすぐ生まれる赤ちゃんのベビーグッズについて、、、「おめでとう」もなかった割に「〇〇ちゃん←(主人の姪っ子)の時に使ってたやつ、置いてもらってるから貰ってきなさい!新しく買うとお金かかって大変でしょ?」と、お下がりを使用するのが当たり前のように言われました。
私からすると、ベビーカーやチャイルドシート色々と調べて欲しいものがありました。
「お金が掛かって大変でしょ」と言うなら、「お祝いで何か買ってくれ!!」とついつい思ってしまいます。
主人は「貰って、要らなければ捨てれば?」っていいますが、その捨てる作業「誰がするの?」「我が家はごみ処理業者じゃありません!」「こちらは妊娠でお腹も重いし大変なんですけど!!」って感じです。
とにかく興味がないなら全てにおいて放っといてほしいのに、よく分からないタイミングで干渉されたりするので余計にイラッとします。
年に数回しか会わないのに、なぜ毎回イラッとポイントがあるのか…
今後もこんな感じなのかと思うと、憂鬱です。
笑顔で受け流せるだけの、精神を鍛える方法あったりしますか…?笑
- はじめてのママリ🔰
コメント
![シラコちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シラコちゃん
うちの義母と似ていてビックリです😂常識がないし、下品でもあります。でも興味がある事には物凄く執着もあって。
義母はもしかすると一種の精神病(アスペルガー)ではないかと調べたくらいですw
うちも年に1.2回の頻度しか会わないですがその1.2回が物凄く憂鬱ですよね。
少しずつ免疫が付き、割り切る事が出来てくるのでそれまでの辛抱です😨
はじめてのママリ🔰
お返事、ありがとうございます(,,,ᵕᴗᵕ,,,)⁾⁾
分かってくれる方がいて嬉しいです(。>﹏<。)
そうなんです!
年に数回なんですけど、その数回が憂鬱なんです(´-ω-)
早く、割り切れるようになる事を祈るばかりです(-人-)