![ジュニアまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セルフねんねの方法や月齢について教えてください。睡眠退行で悩んでいます。
セルフねんねってどうしてますか?
もう少しで生後4ヶ月になりますが常に抱っこでゆらゆら+背中トントンでしか寝てくれません。(授乳クッションで授乳中に寝るときもありますが、、)
セルフねんねしてるような方のお話も聞きますし、何をどうしたらいいのか分からず、教えていただきたいです。
またセルフねんねするようになった月齢も併せて教えていただけると嬉しいです。
最近睡眠退行してしまい、5時間などまとまって寝てくれていたのが2時間もまとまって寝ることがなくなってしまい、寝かしつけがしんどくなってきました。。。
睡眠退行の経験談もあればお伺いしたいです。
よろしくお願いします。
- ジュニアまま(5歳0ヶ月)
![かなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなこ
新生児の頃から抱っこで寝かしつけるということをしなかったのでずっとセルフねんねです。
昼寝も夜も寝るときは添い寝をしてあげてました。
今ではそれぞれが好きなところで寝ています。(ファミリー用の布団で2m×2mほどのサイズです)
生後3ヶ月頃まで混合でしたが昼寝前や夜寝る前などはミルクにしてました。生後3ヶ月移行は完ミにしました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
授乳終わったら、すぐベッドに置いちゃいます🙆♀️
抱っこしたまま寝かせないようにしてました!
新生児期からセルフねんねです😊✨
寝る場所はここなんだよ!
って教えるような感じでやってます。
長女の時に添い乳と抱っこでの寝かしつけで本当に大変な思いをしたので😭💔💔
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はあまり焦らず授乳してゲップ出した後、起きていてもとりあえず寝かせてみてそのまま泣かないならしばらくそれで様子を見る→泣くなら抱っこ、みたいな感じでしています😂💗大体、次男は寝かしつけの授乳で満足するまで長い時間飲み続け😂、ゲップは出たり出なかったりしますが寝てくれます!
長男の時はやっぱり授乳後抱っこでゆらゆらして寝かせていたんですけど、だんだんきつくなってきて上記のやり方に変えました(^^;;💗最初寝なくても放っておくと寝てくれる事もあるので、焦らず気長にやってみるのが良いと思います!
![こば](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こば
新生児のころから授乳終わったら、ベビーベッドや息子専用スペースに寝かせて見守るだけでした!
ときどき、新生児のころはトントンやなでなでもしましたが最近は何もしてないです
寝室行くまで目ぱっちりしてても寝室で真っ暗になると指しゃぶりしてすぐ寝ます
![ジュニアまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジュニアまま
皆さん、コメントありがとうございます。
新生児からセルフねんねというご意見多数で時間戻したくて仕方ないです。。。
今日から少しずつセルフねんねできるようにじっくり時間をかけて頑張ります。。
とりあえず睡眠退行終わって欲しいです😇
コメント