
5ヶ月の赤ちゃんがお昼寝がうまくできず、抱っこしないと寝ない状況で悩んでいます。お昼寝時間が短く、夜も中途覚醒があるようです。同じ月齢の子供と比べて不安を感じており、どのように対策を取れば良いか教えて欲しいと相談しています。
生後5ヶ月です。お昼寝がうまくできません。
・まず、抱っこじゃないと寝てくれません。
(最近は、普通の抱っこでもダメ、コニー抱っこ紐じゃないと寝てくれなくなりました…)
・時間も15分〜30分くらいと短いです😢
・活動時間を目安に寝かせようとしてもギャン泣き
ママリで同じ月齢の子を見てると、2時間くらいお昼寝できてる子もいて驚きます😭
夜も5月はじめの1週間くらいは朝まで寝れましたが、
最近は夜中0時くらいには起きます😢
お昼寝がしっかりできてないのもあると思います。
本当はベッドでお昼寝してもらいたいですが、
お昼寝できないで泣いているよりは…と思って抱っこで寝かしてしまいます💧
癖ついてしまってずっとこのままになっちゃいますかね?😢
同じ月齢くらいでこのような方いらっしゃいますか?
またどのように対策?されてますか?
教えていただけると嬉しいです。
- ゆうき(5歳2ヶ月)
コメント

まま
ずっと抱っこで寝かせてましたよ😭😭
腰が座ってからはおんぶで寝かせてました。
1歳付近になってから下ろしても起きなくなりました!
今でも寝かせる時は添い寝かおんぶです!

まちゃこ
うちも生まれてからずっとお昼寝は抱っこでしたが5ヶ月くらいから抱っこして寝かせる→布団に置く(背中スイッチ発動で即ギャン泣き😂)を何度も繰り返して だんだん置いても寝てくれるようになってきたら次は
眠くなる前に布団に置いて遊ばせながら眠るのを待つ!をやってました🙌
もちろんはじめはギャン泣きの爆泣き😅ですが徐々に徐々に泣かずに寝る回数も増えてきましたよー✨
と、偉そうに言ってますが先週はうちの子も全然うまく寝られなくて私も病んでました😅💦笑 寝かしつけ大変ですよね。。
-
ゆうき
ホント寝かしつけ大変ですよね…😢5ヶ月にしてまた壁にぶち当たりました(笑)
やはり月齢とともにだんだん変わってくるんですね✨
私も先ほど布団でおひるねを試みましたが、爆泣きされてしまって心折れる→ママリで質問させてもらいました😂
回数重ねてがんばるのみですよね!
コメントありがとうございます♡安心しました🥰- 5月14日
-
まちゃこ
セルフねんねで2時間お昼寝しました💕なんて言ってみたいものですよね😂
やっと寝たと思ってもすーぐ起きます💦笑
わたしも心折れたときは車でドライブして寝かせたりしてますよ☺️
お昼寝の寝かしつけもお互いがんばりましょうね🎶- 5月14日
-
ゆうき
ほんとです😂🙏
ありがとうございます!同感してくださる方いて救われました✨
お互いにがんばりましょう💕- 5月14日

ママリ🐶
昨日ちょうど同じようなことでこちらで質問しました😊✨
うちもずっとお昼寝はソファラッコ🦦です💕
わたしは一緒に寝たり、スマホ見る時間にしてます😆
暑くなってきたので、どうしようかなーと思っていたんですがもう少し様子を見ようかと思ってます❗️
徐々に背中スイッチもなくなると聞くので、時々余裕があるときに布団に置くのにチャレンジしてみたりしつつ、、
寝かしつけにギャン泣きなら、やっと寝たのに布団に置いてまた泣かれてしまうと心が折れそうになると思うので、
ゆうきさんの楽なように、
今無理しなくてもいいんじゃないかと思います🥰
-
ゆうき
まったくおなじです〜😭🙏
抱っこだけどせっかく寝てくれたし置いて泣いちゃうのはかわいそうとおもって、そのままいつも抱っこです(笑)
まさに先程、余裕があったので布団でおひるねチャレンジしましたが爆泣きされてしまい、心が折れました…(笑)
そうですよね!少し焦ってしまいました💦
コメントありがとうございます♡安心しました🥰
徐々にチャレンジしようと思います!- 5月14日
-
ママリ🐶
わかります😭そのとき気持ちよく寝てくれるのを優先しちゃいますよね‼︎
運良く布団で寝れても、次は物音立てないようにハラハラしちゃいます😂笑
ネットではセルフねんねできる、ってよく聞きますけど友達の子でずっとセルフの子ほぼいないです❗️
私も焦るときもありますけど、ゆるりとがんばりましょ〜🥰🥰- 5月14日
-
ゆうき
そうですね❣️
がんばりましょう♡気持ちが晴れましたー🌞✨
ありがとうございました♡- 5月14日

はじめてのママリ🔰
解決策にならず申し訳ないですが、うちも同じ状態で困ってます😭
4ヶ月頃までは放っておいてもお昼寝してくれたのですが、最近は授乳後に寝る→布団におく→目を覚ますor10分くらいで起きる、で、だっこしたままでいるとようやく30分~1時間寝るかな?という感じです。
全くお昼寝しない日もあり...私も対策が知りたいです!
便乗してしまってすいません💦
-
ゆうき
コメントありがとうございます!同じ状況の方いて安心しました〜😭
他の方のコメントによると、月齢とともに徐々にできるようになるみたいです🌟
余裕があるときに、お布団でねんねできるようにチャレンジしてみて、無理そうなら抱っこで寝かしつけて、無理ないように頑張ろうと思います❣️
ちなみに先ほど、余裕があったので布団チャレンジしましたが爆泣きされ、あっという間に心が折れたところです。(笑)
結局コニー抱っこで30分くらい寝ました。またお昼に挑戦する予定です!💪- 5月14日

ねたろーママ
お昼寝が、、、とありますが、夜はセルフねんねしてくれてますか?🤔
ずっと抱っこ、しんどいですよね、お疲れ様です💦
上の子の時は結構抱っこで寝かしつけてて体が限界になって、整骨院通うはめになりました、結構な出費&時間もかなりかかりました(;_;)
なので下の子はとにかく自分で寝させる!と決意して、退院後からさっそくネントレしました😅
はじめの1週間くらいは自分でうまく寝れない〜とギャン泣きでした😂
でも私自身が泣いててもあまり気にならないタイプなのでお腹いっぱいでオムツも濡れてなければ「はいはい〜」とか「眠いよね〜」とか聞き流してました、上の子と遊ぶ必要もあったので余計放置です(^_^;)💦
実践して有効だったなーと思うのは、授乳後=ねんね方法にしないこと、授乳後は必ず起きててもらいました😊
ねぐずって来たらおくるみで「おひなまき」や「半ぐるみ」という方法を試して優しく肩をトントンしてました😊
3ヶ月以降は指しゃぶりを覚えたので、眠くなったら勝手に指しゃぶりして寝るようになりました😄
あと布団が大好きなので被って潜って遊びながら寝てることも多いです、こちらは焦りますが😅
(顔は必ず横に向いてるので息はできてます)
夜中0時に起きるようになったということですが、授乳量はどうでしょう?
5ヶ月になると、日中結構起きてられるようになり、活動時間が増えるため、それまでよりお腹が減ります✨
もしかしたら足りないことが理由かもしれません🤔
-
ゆうき
コメントありがとうございます!!
夜は授乳してしばらくしたら、絵本⇨布団に置いてねんねでルーティン化できてます✨もうねんねなのが分かるようで自分でウトウトして寝てくれます。
授乳後ねんねにしないとありましたが、授乳してからどのくらいあけてねんねにしてますか??☺️
授乳量はどうなんでしょう…足りないかどうか見定める方法あれば教えてください😭😭
完母なのでいままでどのくらい飲めてるか測ったことがなくて💦体重も順調だったので気にせずにおりました😫- 5月14日
-
ねたろーママ
長くて1時間半、短くて20〜30分は起きててもらってました😊
今は朝寝、昼寝、夕寝と自分で調整してるので特に起こしたりしてません😄
完母なんですね、ゆうきさん自身がご飯が前より食べられてない、精神的に負荷のかかる状況にあるなど変化がなく、お子さんの機嫌がいいならまず大丈夫かと🤔
上の子4ヶ月頃に日中の機嫌が悪くてミルクを足したら劇的に機嫌が回復して、あー足りてなかったんだ、ごめん💦という経験があったので質問させてもらいました🎶
離乳食は始められましたか?
我が家は離乳食始まって逆に減りました😂
ご飯と野菜のほうが好きみたいです(;_;)- 5月14日
-
ゆうき
なるほど◎参考にさせていただきます!😆✨
日中の機嫌はいいと思います❣️
離乳食はまだ首がすこしぐらつくので今月後半に始める予定です!
ミルク増やそうか考えたこともありますが、ミルク拒否でおっぱいしか受け付けないので、離乳食はじまるまで母乳だけでいくしかなさそうです…(笑)- 5月14日

ゆうき
なるほど◎参考にさせてもらいます!😆✨
日中の機嫌はいいと思いま
す❣️
離乳食は、まだ首がすこしぐらつくので今月後半に始める予定です😊
ミルク増やそうか考えたこともありますが、ミルク拒否でおっぱいしか受け付けないので、離乳食はじまるまで母乳だけでいくしかなさそうです…(笑)
ゆうき
そうなんですね!!😭
抱っこで寝たあとはそのまま抱っこしてましたか??それともベッドなどに置いてましたか??💡
まま
何度も下ろして泣いて寝かせてを繰り返してました😅😅
家事する時はもう寝かせたまま抱っこ紐してやってましたよw
ゆうき
やはりそうですよね…!!
私も回数重ねてがんばってみます💪
コメントありがとうございました✨😊安心しました❣️