3人目の妊娠が発覚し、産むか中絶するか悩んでいます。子供達の保育園や育児状況に不安があり、アドバイスを求めています。
3人目産んであげたいが夫婦共に悩んでいます。
(批判、中傷はおやめ下さい)
長女3歳が、自閉症(グレーゾーン)で
現在療育施設に3箇所通っており
平日は全て療育で、内2日は送迎付きです。
他は母子同伴になります。
長女は、言葉の遅れが主な症状です。
2番目の子は、今の所定型発達ですが
イヤイヤ期に入ってます
2人共保育園に通っており私は現在働いております
主人も仕事が忙しくほとんど帰りが遅い状態で
年に1.2回ほど出張があります(1週間ほどです)
今の所出来る時は主人も協力してくれますが
ほぼワンオペ状態です
両家の両親共仕事をしておりますので預かってもらったり協力を受けられる環境ではありません。
この状態の中で先週3人目の妊娠が発覚しました
避妊はしておりましたので予想外の妊娠です。
上の子供達が手がかからなくなった頃に3人目を
計画しておりました。
私や主人も出来るならば産んであげたい気持ちと
まだまだ手のかかる上2人にもう1人赤ちゃんを
育てていけれるのかが不安でなりません。
3人目に手がかかり上の子供達にあまり構ってあげられなくなるのではないか、平等に愛情を分けられるのか?
3人目にかかるはずだった時間を長女の発達の為に
使うべきなのではないかなど色々と考えてしまい
未だに決断ができません。
ですが少しでも産んであげたい気持ちがある中で
中絶を決断したら後悔してしまう気もします。
3人目を産んだとして、3人目が保育園決まるまでの間
上の二人は保育園に通えるのか?
私のように自閉症のお子さんを持つお母さんに
アドバイスや経験談を聞きたいです。
文にすると上手くまとまらず伝わりにくいと思いますが
よろしくお願いします。
- 3児のママ(3歳10ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
ろーず♡
自閉症の子がいる訳では無いですがコメントさせて下さい。
うちも3人目まだ産まれてないですが、両親共に県外で基本ワンオペ育児で仕事もしてます(現在産休中)し、2人目は絶賛イヤイヤ期...。ほんと大変ですよね。
私としてはせっかく来てくれた命、そして旦那さんも「産んで欲しい」と思ってくれてるのであれば、そうして欲しいですが、育てていくのは主さん達な訳ですし、外野が色々と言う筋合いはないです。でも、後悔の長さ、ダメージを考えた時、きっと中絶してしまったことは自分が死ぬまで一生付いて回ると思います。上の子も成長と共にもっと大変になるかもしれない、赤ちゃんもいる...。でも、3人目ですし育児の流れはきっとある程度わかってると思うので多少はほっといても大丈夫ですし、いい意味で楽にテキトーでいいのではないでしょうか?♪
「3人平等に!!」なんて強く考えるのではなく、今日はお姉ちゃん、明日は次男くん...みたいに接する時間を自分の中で調整したらいいと思いますよ!
ただ、結果はどうなろうと、主さん達が悩んで悩んでの事だとは思うので誰も責める権利はないです。いっぱいいっぱい旦那さんと話し合って後悔しない決断をされてくださいね*.+゚
ジャッキー
少し似ているところがあったのでコメントさせていただきます。
3才4ヶ月、1才7ヶ月の時に3人めが生まれました。
一番上が症状名のようなものはついていませんが、同じく言葉が少し遅く療育に通っています。
私の住む自治体は、上の子が2歳児クラス未満の場合、下が1才を超えても育休延長する場合その年度末まで在園出来ると決まりがあったので、3人めは4月か5月生まれにと決めていました。そういう自治体もあるので、上の子の園継続については確認した方が良さそうです。
両親まだ働いているので里帰りしていませんが、上2人がまだまだ手がかかることもあって体力は中々必要です。わが家も主人が仕事忙しく保育園の送り迎えも車は禁止なので退院してすぐはヒイヒイ言いながら3人連れて送り迎えしてました。
が、元々3人めを望んでいたのであれば、この子のタイミングが今だったんだなと私なら思います。
わが家も4人めは計画していませんが、もし避妊していても来てくれたなら迷わず産むつもりです。
-
3児のママ
コメントありがとうございます。
園継続可能かどうかは、園に確認をしたら良いでしょうか?
市役所の方でしょうか?
子供は授かりものですもんね
今来てくれた子も何かしら意味を持って私たちを選んできてくれたのではないかと
思っています。
私も里帰りはしていませんが今まで何とかやって来ることが出来ましたが
3人となると自信が持てなくて..
退院後すぐ3人抱えての送迎は、考えるだけで大変なのが分かります( .. )
スポポビッチはオレだ〜さんは、4人目ができた場合迷わず産む決断ができるその心構えが素晴らしいと思います。
主人とも時間を掛けてじっくりと話し合い決断しようと思います。
貴重な第三者の意見、アドバイスありがとうございます
今後の話し合いの参考にさせて頂きます(^^)- 5月13日
mama
私の長女は発達性言語障害と
自閉症のグレーゾーンで仮診断名が
出てますが今のところ後々診断名は
消えそうと言われています。
私も3人目妊娠したときに長女の
母子通園に次女を連れて行ってました。
でも切迫流産、切迫早産で行けなくなりました。
ちょうどその頃、次女のイヤイヤ期が
始まり(現在も)ほんとに大変でした。
37週まで自宅安静で毎日1日3回
張り止めも飲んでました。
上の子たちを構ってあげられるかは
時間の使い方ですね。要領です。
私は3人目が産まれてからは昼寝しない子
だったのでかなり寝不足でしたが
下の子が寝てる間は上の子と遊んであげる。
下の子が泣いても抱っこしながら
遊んだり構ってあげる。
次女は赤ちゃん返りもあるので
ヤキモチ妬いて抱っこ抱っこのときも
ありますが座りながら赤ちゃんと
次女を抱っこしてなんとかやり過ごしました。
長女は次女が2歳、3歳とは思えないほど
言葉が早かったのでその真似をして
長女は言葉が沢山出るようになりました。
今現在、長女は発達検査(田中ビネー検査)では
3歳位の年齢と言われており次女と
同じようなペースです。
療育に行けない分、保育園でも
加配の先生が沢山良くしてくれて
保育園に通いだしてからもグンと
急成長しました。
言葉も行動も社会性もです。
療育に行けなくても支援してくれる
相談員や小児科の先生(私の通ってる小児科医は発達センターにもフォローに入っていて発達も専門としてる)
保育園の先生もプロですから特に
加配の先生には発達の事で何度も
相談してましたが先生たちも
びっくりするほどの成長ぶりです。
産むか産まないかは主さん次第ですが
私は3人目が産まれたことで長女が
沢山成長して、小さい子への
優しさなどお世話などいろいろなことが
学べて長女にとっても良かったな
と思います。
本当はもっと甘えたいんだろうな〜
とゆう仕草などもあったり私には
甘えられない分、保育園で甘えて
お迎えに行ってもなかなか帰りたがらず
大変ですがそこは帰る時間だからと
切り替えさせる成長にとっても
大事な事だと思ってます。
-
3児のママ
療育に、2番目の子も連れて行っていましたが
イヤイヤ期が酷く泣きわめいたりしていたので療育先から
「次回から長女だけ連れて来れませんか?
今せっかく伸びてきているので集中できる環境の中進めてあげれたらなと思っています」
と、やんわり2人目を連れてくることを断られてしまいました。なので今後も療育を続けるのであれば見てもらえる環境でない私にとって保育園は、必要不可欠な存在です
(長女の発達の為にも)
もし3人目が生まれて預け先が見つからなかったら、退園を迫られてしまったら..と思うも中々産む決断が出来ずにいます。
ですが他の兄弟の発達が長女にとっていい刺激にもなるのでは無いか、人との関わり方等の練習にもなるのではないかと
前向きに考えられる所もあります!
まだ上二人も小さいので
まだまだ甘えたい盛りで
+赤ちゃんとなると
対応が大変だと思いますが
兄弟が増えたことで互いにプラスになるのであれば
私が頑張らなければならないと考えます
前向きに主人ともじっくり話し合いをし良い決断が出来たらと思います(^^)
第三者の貴重な意見、アドバイスありがとうございます。
今後の話し合いの参考にさせて頂きます- 5月13日
-
mama
発達が遅れてて保育園行くまではほんとに
このまま話さないのか?とすっごい
不安でしたが保育園に行くようになって
ぐーんと成長して、次女が沢山
話しすぎるくらい話してくれる
お陰で話せることも
出来ることも増えてきました☺️
他の兄妹がいることって結構
大きな刺激になっていいと思いますよ🥰- 5月13日
-
3児のママ
先程まで話し合いをして
産む決断に至りました😊
確かに小さい子供3人は大変ですがマイナスになる事ばかりではないで、明るく前を向いて頑張っていこうと思います!!- 5月13日
3児のママ
コメントありがとうございます。
中絶した事はきっと後悔すると思います。
ろーず♡さんのおっしゃる通り一生ついて回るはずです
私自信が完璧主義者?手抜きできない性格でその性格が自分自身を追い詰めているとも思えます..
3人目が産まれたことによって
家事育児それぞれ手を抜くことも覚え今より気持ちが楽になるのかなとも期待している部分もあります。
ただ子供が1人増えれば
今よりも大変になるのは目に見えています
ですが、三人目の存在があって長女も今より成長出来るきっかけに(兄弟が増えれば対人関係などの練習や下の子のお世話やお手伝いなど)
もなるのではないかなど
前向きに考えられる部分もあるので
もう少し時間を掛け主人とじっくり話し合い悔いの残らない結果を選べたらと思います(^^)
アドバイスありがとうありがとうございます!
第三者の意見として参考にさせて頂きます。