※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょん
子育て・グッズ

母乳やミルクの規定量を飲まない場合、赤ちゃんの体重増加や排泄に問題がない場合は心配いりません。赤ちゃんが満足そうに寝ているなら、規定量を飲ませる必要はありません。

規定量の母乳、ミルクを飲まない場合どうしたらいいでしょうか?

生後11日です。
2784gで産まれて、生後5日の退院時2685g、今日で2864gになりました。
はじめはおっぱいも全然吸えずでしたが、最近ではしっかりと乳首をくわえてゴクゴクと音を立てて飲めるようになりました。
体重の増え方に関しては問題ないと産院で言われました。

でも、毎日規定量は飲めていません‥‥
主に母乳で、搾乳した分がなくなった時はミルクを足しています。
一日の規定量になるようにと頑張ってはいますが、なかなか難しいです。
おしっこ、うんちは結構な回数で出ています。

本人は飲んだあと満足そうにぐっすり寝ていますが、やっぱり規定量は飲ませないといけないのでしょうか?
 

コメント

りんごのほっぺ

規定量はあくまで目安ですよ!
うちは上の子はミルク缶に書いてある量以上欲しがって飲んでましたが、下の子はミルク缶に書いてある量は絶対飲めません!
子供によって飲める量も違うのであまり気にしなくて大丈夫ですよ!
あげすぎちゃうと吐いちゃいますし!!

  • ちょん

    ちょん

    回答ありがとうございます(^^)
    本人は満足してるようですし、体重見ながら飲ませてみますね😊!

    • 5月12日
ゆみ

規定量って、100くらいですか?うちの子はその時期は100飲めるのはいい方で、70〜80がほとんどでしたよ!それでも、三ヶ月くらいまで間はしっかり育ってました😊おしっこが出てるなら大丈夫です!飲みには、個人差がありますよ!

  • ちょん

    ちょん

    回答ありがとうございます(^^)
    そうなんですね、少なくても育ってくれてるんですね😊
    次の健診で増えてることを願って授乳頑張ります!

    • 5月13日