
1歳7ヶ月のトイトレで、補助便座に座るのを嫌がる悩みと、トイレのタイミングについて相談しています。連れて行くべきか迷っています。
1歳7ヶ月のトイトレについてです!
暖かくなってきたのでゆるーく始めました。
うんち、ちっちは言ったり言わなかったりで
トイレに入ってズボンを脱ぐまではいいんですが、
オムツを脱いで補助便座に座るのを嫌がります🤔
ただズボンを履いたままなら座るので
履いたままでも慣らすためにトイトレを続けるか、
1度中断するか悩んでいます❗️
また、トイレのタイミングなんですが
大人がトイレに行く時(ついて来ます)、
本人が「トイレいく!」と言った時に行っています。
こちらからトイレ行く?と聞いても
ほぼ「いかない」と言われるのですが
それでも時間を決めて連れて行ったほうがいいのでしょうか❓
- り(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ゆ。
ゆるーくされるのであれば、声かけだけして嫌がればやらさなくていいんじゃないですかね?お子さんが自分から言った時やお母さんがトイレに行く時に声かけたりでいいと思います!
でもズボン履いたまま座らせることにならすとそのままそれに慣れて脱がなくなってしまうかもです、、オムツ替える時に声かけるのもありかもです!

1男1女ママ
娘も、トイトレしてますが、娘は、濡れるとトイレに行きたがり、座るというので、座らせたり、食事前後や、お風呂前等の節目で声掛けするようにしてます。上の子の時も、そうしてました😊嫌がったり、怖がる時は、無理しなくて、大丈夫だと思います😉上の方言ってましたが、座ること慣らすなら、ズボン履いたままでも、いいと思います。上の子の時、してましたが、脱いで、出来てるので😊
-
り
座ってトイレで出ますか?
脱いでできるようになったんですね!慣れるまではしばらくズボン履いたままでやってみます✨- 5月13日

ちーちく
上の子は2歳すぎたぐらいから始めましたが、下の子はトイレやパンツに興味があるので、本人が座りたがった時だけ座られていて特に声かけてはまだしていません。
上の子の時に得た教訓ですが、結局本人のやる気が出てこない限り進まず、長引くので本人のペースに任せるのが良いのかなぁと思ってます。
-
り
ありがとうございます。
本人のペースに任せて、こちらから声かけするのは様子をみようと思います!- 5月13日
り
たしかにズボン脱がなくなったら困りますね…
オムツをトイレで替えるということですか?