
コメント

はじめてのママリ🔰
なんだかうちも
そうなりそうです。
元々仕事人間な旦那ですが
私が産んでから1週間ほど
休みを取ってくれると
言っています。
でも元々仕事人間なだけに
俺がいなきゃ仕事がまわらない
と思ってる節もあり
恐らくはじめてのママリ🔰さん
同様そそくさと仕事に
いくとおもいます。

退会ユーザー
男性はそういうもの と決めつけてはもったいない気もします。
入院中のお世話をやってもらって、どうだったか、とか色々話してみてはどうでしょうか。いい機会だと思います。
声をかけてほしい
おつかれっていってほしい
ほしい ほしい
気持ちももちろんわかりますが、旦那さんの気持ち?
も聞く側になってみてもいいと思います。新しい発見もあるかもしれません。
旦那さんも逃げたくなるような大変さがもしかしたら身に染みてわかった"かも"しれません。
産後でこちらも精神的にモロくはなっていると思うのですが、上の子も お兄ちゃんお姉ちゃんにならなくてはいけない踏ん張りどころ、
夫婦も二児育児がスタートする踏ん張りどころ、家族で向き合っていく大切な時期かなと思いました◎
-
はじめてのママリ🔰
こみのすけさんのお話を聞いて私も反省しました😣参考にさせていただきます!さすが先輩ママです。上の子も複雑な気持ちもあると思うので夫婦でケアしながら頑張ります!とても前向きな気持ちになりました!ありがとうございます☺️
- 5月12日

mincoro
男性って二つの事をすることが基本凄く苦手らしいです💦
仕事が頭にあるし慣れない育児もでパンク状態だったんじゃないですかね😩
もちろん旦那さんの肩を持つ気は全くありませんし、私なら普通に悲しいしイライラします!
でもこれが男なんだろうなぁと思います😩
じぶんの求める物は返って来ないので期待してないです😩
-
はじめてのママリ🔰
確かにパンク状態だったんだと思います😣私も旦那の事を理解しないとと思いました。同時に共感もしてもらえて私も気持ちも救われました✨
そして相手に期待はしてはいけないなと改めて思いました❕素敵な回答ありがとうございました✨- 5月12日
はじめてのママリ🔰
休みとってくれるという気持ち嬉しいですね☺️やはり男性は稼がなくてはとプレッシャーもあるんでしょうね。うちもそうです!
私のように過度な期待はせず笑。可愛い赤ちゃんを迎えて夫婦で乗り越えてくださいね✨応援しています!
はじめてのママリ🔰
それはあるとおもいます(。•́•̀。)💦
なんか休みまでとってくれるなら
なんでもしてくれるだろうという
気持ちはダメですね(笑)
期待せず出産がんばります!♥
はじめてのママリ🔰
これくらいと思うことでもお願いするとかなり時間がかかるので、慣れていない旦那からすると大変なんだなと思いました🤣
期待は禁物です😅期待しなければここまで悲しむことはなかったかなと思うので。
久しぶりの新生児はほやほやで可愛いですよ〜✨出産は大変ですが頑張ってくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
うちの旦那めっちゃ
家事してくれるタイプ
なのですが几帳面すぎて
時間かかります(笑)
絶対可愛いですよね!♥
でも娘が可愛すぎて
下の子もちゃんと
可愛がれるか不安です(。•́•̀。)💦