
2歳前後の女の子の言葉の発達について相談です。同月齢の子どもがどれくらい話すか不安で、自分の子は単語は出るが日常会話はまだ半々。宇宙語も使いますが、皆さんの子どもはどうですか?
2歳前後の女の子ってどれくらい話すものでしょうか?女の子は早いと言われてますが、コロナで支援センターなども半年近く行ってないし友達とも会えてないので、同月齢の子がどれくらい話すのか見当もつきません😢もちろん個人差があるのはわかってますが、皆さんどれくらい話すんですか?
うちの子は単語はだいぶ出ててもう数えてないんですが、日常会話はまだ半々くらい…いや半分以上は宇宙語です🥺二語文も1歳9ヶ月には出たんですが、常用はしません。言ったり言わなかったり…。宇宙語かわいいので大好きなんですが😂皆さんの子はまだ宇宙語ですか?それとも二語文三語文ペラペラですか?
- みんみん(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
二歳ちょうどくらいの時はほとんど会話してました🙆♀️
今は昔話とか話してくれます😂

ピーマン
三女は
にゅーにゅー(牛乳)ちょうだいとか話します😅
ママこっちって(こっち来て)
みたいなかんじです!
宇宙語より語尾や略した言葉が多くなりました💦
長女の時はちょっと単語増えてきたなーってかんじでした👍
-
みんみん
2人目3人目はお兄ちゃんお姉ちゃんがいるからやはり早めなんでしょうか🤔うちの子も一人目なのでそれもあるのか…😣にゅーにゅー!とか単語で要求されます😂
もう少し気長に待ってみようと思います🙋🏻♀️
ありがとうございます🙇🏻♀️- 5月12日

ままり
1歳10ヶ月ですが、2人目なこともあり、4語繋げて話したりしてます😊
ママ、こっち来て座って!とか
今日お外に虫おったねーとか…
お兄ちゃんを真似してずーっと喋ってるし、ずーっと言い合いしてます😂
-
みんみん
すごい!ペラペラですね👏🏻
うちの子はそんなの夢のまた夢です😂たくさん話しかけないと…!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 5月12日

退会ユーザー
娘はまだ2歳ではありませんが、まだほとんど単語で2語文はでてません😂宇宙語もまだまだあります!
-
みんみん
1歳8ヶ月だとまだまだ宇宙語メインですかね?とても可愛いですよね😍お話しするの楽しみですね☺️💓
ありがとうございます🙇🏻♀️- 5月12日

まはる
宇宙語あります!
お散歩とかで
ちょうちょあっちったー
(ちょうちょあっちいっちゃった)
ママこっこ
(ままだっこ)
みたいな事は話します😊
-
みんみん
お話し上手ですね😳!うちの子は散歩に行っても単語が多いというか…「ちょうちょ!」「ほんとだ!ちょうちょいたね」「いたねー」みたいなかんじで会話になってるのかなってないのか😂もう少し気長に待ちます!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 5月12日
-
まはる
十分だと思いますよ😊
私もさぐりさぐりの育児なので
確信めいた事は言えないですが💦- 5月13日
-
みんみん
そうですかね🥺💦ありがとうございます😭✨
みんな探り探りですよね…子どもによっても違いますしね😣
ありがとうございます!- 5月13日

はじめてのママリ🔰
1歳半で3語分、2歳で8語分くらい普通に喋ってました😊
皆からめっちゃ喋ると驚かれるので、早い方だとは思います。
ただ、達者すぎて可愛くはないです…😂
「もうママうるさいから、キッチン行って料理作ってて」
とか言われるので、宇宙語の子たちが天使に見えます…
周りは2歳すぎて2語分の子もいっぱいいますよ💕
-
みんみん
えー!すごすぎます😳👏🏻そんなに話す子には会ったことないです!何か意識してたこととかありますか?テレビ見せないとか絵本読むとか…
宇宙語は宇宙語でかわいいのでいいんですが、みんなどのくらいなのか気になってしまいまして…😅早くたくさんお話ししてほしいです!- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
1歳半まではテレビを一切付けませんでした。旦那も朝のニュース15分とかだけでした🤣
本当は2歳までやめたかったのですが、挫折しました💦
絵本は私が好きで0歳からよく読んでました💕
私が図書館司書やってるので、絵本好きになったらいいなーと😍
ただ教育目的で絵本使うと絵本嫌いになるだろうなと思ってるので、ただ好きになってくれたらいいなくらいの気持ちでゆるーく趣味程度に読んでました。
家事やってたり忙しい時も子供から絵本を持ってきた時だけは絶対に断らないと決めて、必ず料理の手を止めて読むようにしてました✨
1歳過ぎた頃からは予想以上の娘が絵本中毒になって、毎日30冊以上読まされました…。1時間とか余裕で読まされます…🤣
1歳3ヶ月頃からは2週間ごとに図書館で借りてきてます。
あと寝る前に電気消してから、うろ覚えのいい加減な昔話を毎日聞かせてました。笑
電車好きな子が電車の名前を覚えるのと同じように、
娘は絵本が好きだから絵本を覚えて、結果言葉が増えただけかな?と思います😊
得意なものや好きなものが違うだけで、同じように得意なものが伸びてると思うので心配しなくて大丈夫だと思いますよ💕
うちもバロメーターを言葉に全振りしてるので、運動とか食事とか他の分野や遅れまくってますよ😂- 5月12日
-
みんみん
す、すごい…!!我が家はテレビ多めだと思います😂💦1歳半まで続いたのが本当にすごすぎます…!
司書さんなんですね😍お子さんの素質もあったと思いますが、お母さんのそういった心がけが娘さんの言葉につながったんですね!そしてきっと読み聞かせがお上手なんだろうなぁ…✨
れいさんのお言葉に元気をもらいました!たしかにそれぞれ好きなものは違いますもんね🤔うちの子は歌がわりと好きなのかたくさん歌えるので、そこを伸ばしてあげたいなと改めて思いました😌!
とても参考になるお話、本当にありがとうございます🙇🏻♀️- 5月12日

ねんね🔰
女の子ですが、
おしゃべりが好きなのか1歳10ヶ月くらいですが、
・〇〇ちゃん、ご飯食べてからテレビ見るね。
・こっちにも行ってみよう。
とか、色々喋ります。
保育園に行ってるからかもしれませんが、どこでそんな言葉覚えたのと思うような言葉も喋ります。関東人なのに
・こっち、こっち、こっちやねん。
とか…
-
みんみん
すごいですね😳!保育園に行っていると同月齢との関わりも多くていいですね😌支援センターでその場限りで遊ぶばかりなので、娘は同月齢の子との関わりは本当に少ないです😢
関西弁かわいいですね😂💓うちの子もたくさん話せるようになるのを楽しみにしてます!
ありがとうございます🙇🏻♀️- 5月12日
みんみん
そうなんですね🥺!うち遅めなんですね😂
昔話!とても楽しそうです☺️💓うちも早く話せるようになってほしいです〜!
ありがとうございます🙇🏻♀️