
1歳5ヶ月の娘が、食事中にわざとご飯を床に落としたり投げたりします。イライラしてしまい、どう乗り越えたか相談したい。
1歳5ヶ月の娘がいます。
ダイニングテーブルでご飯をたべさせているのですが、
わざとポイポイご飯やおかずを床に落としたり投げたりします。
1回の食事で5回くらい。
毎回ダメよ、ご馳走様する?と言うのですが、
私の反応が楽しいのか、ニヤニヤしながらやります。
色々調べてみると、どの子もするみたいですが、
投げられるたびにイライラしてしまって・・・
そのうちしなくなると分かっててもどうしても叱ってしまいます。
もうすぐ2人目も生まれるので体もきつく、
更にイライラが重なります。
皆さんどうやって乗り越えましたか?
- キューピー(1歳10ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)

あくるの
わざとやってるなら「遊ぶものじゃないからもう片付けるね」と言って下げちゃいますね🤔

まる
反応を楽しんでいるのであれば、無視 が一番ですよ。
そうすれば、こどもは楽しくなくなるのでしなくなるときいたことかあります。
コメント