※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mari
家事・料理

不意に気になったので質問させてもらいます生後5、6、7ヶ月ごろのお子さ…

不意に気になったので質問させてもらいます
生後5、6、7ヶ月ごろのお子さんがいるお母さん
私は最近子供が寝返りやうろちょろし始めて目が離せない状態です
洗い物や夜ご飯の用意などをしているとき、お子さんはバウンサーやハイチェアなどに乗せてますか?それとも床で遊ばせてますか?それとも抱っこやおんぶ紐などしてますか??
バウンサーもハイチェアも機嫌がいい時は座ってくれるのですが、ベルトをつけているので寝返りしたくてもできなくて泣いたりして、あまりバウンサーやハイチェアには乗せれずおんぶをずっとしてました。が、この月齢にして1歳の平均と言われている体重ほどあります。腰がそろそろ限界で皆さん目を離すときどのようにお子さんをさせていますか?
語彙力なくてすみません

コメント

まゆ

そのまま放置してました😅💦たまにちらっと見るぐらいで😂

ねたろーママ

寝返りしだしたら(しなくても)もっぱら床ですね〜😂

直置きタイプのメリーやプレイマットの上に寝転ばせたり、ラグの上に置いたり様々です🎶

バウンサーやハイチェアはご飯時や一人で二人をお風呂に入れなければいけない時だけ使用してます🎶

おんぶは上の子の外遊びに付き合う時だけしてます😊

これからはいはい、つかまり立ちすると思いますが誤飲しそうな小さな物や危険な物は手に届かないようにし、好きにウロチョロさせる予定です😅

低い位置の引き出しは全てイタズラ防止のロックしてます😆

で、わざと開けられる場所を作ってそこには紙コップや紙皿、缶詰や乾物(封のあいてないふりかけや海苔、ワカメなど)を入れて好きに出し入れできるようにしてます😁

☆★

お疲れさまです🌷☺️

その時期は歩行器に乗せたり、ベビーサークルの中に入れたりしてました🌸😁

be

床に放置でテレビでYouTube
見せたりおもちゃで遊ばせたりしてましたよ^_^

ぽめら

機嫌の良い時は床で遊ばせてますが、抱っこマンでほぼほぼおんぶです…😂毎日なので私も足腰が限界です😂😂

deleted user

140×200のサークルの中に常に転がしてます😆
中にはおもちゃ置いているだけで誤飲もないように、厚さ5センチのクッションマットも敷いているのでお座りからもし倒れても大丈夫なようにしてます😊

deleted user

生後5ヶ月の娘がいます😃
同じく目が離せなくなってきていて、大変ですよね💦
私も腰が悲鳴をあげています…バキバキっとマッサージしてほしいです🤣

娘の大好きな動画をかけながら、床で遊ばせています。
ただすぐに寝返りしてズリバイもどきをしては上手く動けず?にご機嫌ななめになるので、どうにもならなければハイローチェアに座らせています。見える景色が変わるからなのかご機嫌で待ってくれています😊

何してもだめなら抱っこ紐ですが、今のところは床またはハイローチェアでなんとかなっています。

りんちゃん

家事する時は、YouTubeかけて、床にオモチャおいて寝転んでてもらったり、バンボに座らせて吊り下げてるオモチャで遊ばせています!

寝返りしてる時もありますが、寝返り返りできないので、辛そうな時は家事の途中で戻してあげています😊

くるみ

7ヶ月の息子がいます。

ベビーサークルで囲ってある所で遊ばせてます。
あと、授乳直後は吐き戻し防止でベビーチェア(低いやつ)に座らせて遊ばせてます。
まだ腰が座りきってないようで、床に座らせるだけだとたまに倒れてしまうので😅
おんぶは、わたしが現在腱鞘炎のため担げず断念しました😥

息子はズリバイ、寝返りや寝返り返りでゴロゴロ転がったりしていますが、息子の最近のマイブームがお座りで遊ぶ事なので嫌がらずに座っててくれます😊

でも放置はせず、呼ぶ声とか聞こえたら返事したり、たまに様子見しつつ顔見せていないいないばあしたりしてますよ😉