※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママ🔰
ココロ・悩み

20代からの友達との関係に悩んでいます。友達が不満を周囲に言い、自分を悪者にしています。子供ができる今後のことも考え、どうすればいいかわからない状況です。

頭から離れません。
20代の頃から仲良かった友達と、昔からの不満が積み重なり、出来ることならあまり関わりたくないんですが、
共通の友達もいるため、その子は周りの友達とかに私の愚痴とかを言っているので、私が悪者。 それには理由もあり、私の前で聞こえるように悪口言ったり、人と遊んでいてもずっと電話してたり、色んな不満が積み重なりの結果です。

でもこれから、自分にも子供が産まれるし、今後付き合っていくにもこの子に何かあったら嫌だなって気持ちもあり、

どうすればいいかわからなくなっています。

根にもってしまう私も悪いのでしょうか。

コメント

あおい

距離取れるのであれば
取ったらいかがですか?
自分自身の愚痴言われるなんてもはや友人ではないような気がしますけど…😅

ぴょん

私ならですが、そのような友達はもう付き合いをやめてしまいますね。
子供が生まれると付き合いも変わりますし、そのようなことに巻き込まれて自分が落ち込むならそのまま付き合いがなくてもいいなぁと!
実際、私も妊娠中同じようなことになり、連絡等も経ちましたが特に問題ないですよ!

共通の友達も居ますが、その仲が良かった友達の言うことを鵜呑みにしてぐちぐち言われるなら子供と旦那がいればいいやー!状態です😂

まさ子

私も同じ様な事がありました💦 私の場合は中学校から一緒の子でしたけど。。
丁度、1人目妊娠中でした!

私はそこで完全に縁切りました!
きっとその時は私は悪者扱いでしたでしょうね笑
私が離れただけで、他はずっと一緒にいたみたいなので!

10年経った今を言いますと。。特に困ったこともありませんし。周りの友達とは地元帰ってたまたま会えば話すしという感じで。特に連絡も取りません💦

何だか答えに全くなってないですけど、あまりにも状況が似ていたもので失礼致しました😭

  • 初めてのママ🔰

    初めてのママ🔰

    凄く似ています。私も中学の時からの付き合いで、グループでの付き合いが、年に数回あり、そこに行くので仲悪いと気づかれていると思います。 その付き合いも気まづくなってしまって、弱い私の心ななかなかきれずで。。

    • 5月11日
  • まさ子

    まさ子


    もー全く同じです!
    そんな感じでずっと付き合ってたんですけど、大げんかしちゃったんですよね笑
    それが今となっては丁度良かったと思っています😂
    丁度みんな妊娠中やら、0歳児がいて、その時は意見の押し付けみたいになってて疲れてて💦 好きにさせてくれー!ってなってました笑

    • 5月11日
deleted user

影で愚痴を言われた時点でもう友達とは呼ばなくないですか?💦わたしならもう連絡とらないです❗

  • 初めてのママ🔰

    初めてのママ🔰


    愚痴を言っても当たり前のように受け入れる周りもよくわかりません💦
    不満は消えないのかな😅

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    女って、嫌いといいながら遊んだりつるんだりよくわからないですよね。わたしの回りにもいます💦つくづく女って怖いなと😅

    • 5月11日
初めてのママ🔰

その子も普通に遊ぼうとか、誘ってくるし、基本自分の、行きたい所、暇になって時間が空いたから誘ってくるただの暇つぶし扱いですよ😅

はじめてのママリ🔰

共通の友人も初めてのママリさんを悪者だと思ってるということでしょうか?
それならば、その共通の友人含め絶縁でいいのでは?🤔

とりあえず、共通の友人のことは置いといてもその友達とは距離取ります!

  • 初めてのママ🔰

    初めてのママ🔰

    共通の友達で仲良い子が一人いるのですが、その子はどっちとも仲がいいと思いますが仲が悪くなってるのは相手から聞いてると思います。
    私は一切言っていないので遠回しにその子の名前がちらほら出てきます。
    誘ってきたりしても全部断りますか??

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はどっちつかずな子は苦手なのでその子も含め絶縁を考えてしまうと思います😅
    誘われても断ります!何度も断ってるうちに理由を聞かれるようになったら理由を話、距離をおきたいことを話します。
    たいてい、何度も断れば勘づくと思いますが、それでも分からない人もいるのでその場合ですが…

    • 5月11日
  • 初めてのママ🔰

    初めてのママ🔰

    なるほど、ブロックするって感じではなく、連絡があれば返すという感じですか??

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるべく揉めるのも面倒なのでブロックはせず、連絡来たら返しますが距離を置こうとしてしばらく経っても変わらないようであれば、ハッキリ言うかと思います!

    • 5月11日
  • 初めてのママ🔰

    初めてのママ🔰


    実際、最近友達ってどうゆう子が友達って呼べるんだろうって思って、自分って友達と呼べる友達がいるのかなーなんて思ったり😅 

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたし的に20過ぎてから出来た友達は友だちって感じがしないです!というか友だちだと思ってないです(笑)
    10代の頃からの長い付き合いでなんでも話せて多感な時期に辛い時を一緒に乗り越えてくれた子が友だちだなと思ってます😊
    20過ぎてもそんな感じの人と出逢えば友だちと思うでしょうが出会ってません。

    • 5月11日
ゆみこ

お子さんが生まれてからもその友達と付き合わないといけない環境に身をおいてるのでしょうか?😣 もしそうでないなら、妊娠出産を理由に距離を置いていいと思います!
妊娠中であれば、体調が悪いといって距離を置いたり、旦那や家族を理由にして会わずにフェードアウトはいかがですか?💦
これからの出産や子育ての大事な時期に余計なことで悩まないためにもですし、子どもも含めた付き合いになると余計に今以上に悩むことになる気がします💦個人的な意見ですが😣

  • 初めてのママ🔰

    初めてのママ🔰

    確かに子供含めるとややこしい事になりそうです。
    子供も今後付き合いしていくとなると、一切会わないというのもグループで会ったときに気まずくなってしまうなと思ったりして💦

    • 5月11日
  • ゆみこ

    ゆみこ

    仲良いグループの1人なんですね💦私の仲の良いグループの中にも2人お互い絶縁のような関係になった子達がいますが、大人数で集まる時はお互いほとんど話さず、その場をしのいでます😂周りもわかっていますし、2人の問題なので関与はしませんが😣
    質問の感じですと、友達が大人気なく意地悪な人のように感じますし、他の友達に相談をして疎遠になりたいことを伝えておけば、グループの集まり等無理に2人が話すような流れにはならず上手く過ごせませんかね😂
    お互い大人ですし、関わる機会が減れば、時間はかかるかも知れませんが社交辞令を言う程度の丁度いい関係になる気がします💦実際私の友達がそうだったので!

    • 5月11日
  • ゆみこ

    ゆみこ

    そのグループ自体微妙ですね💦
    でも実際離れるとなるとものすごく勇気いりますよね😂
    でもここまで悩まれてるって事は、よっぽどストレスなんだと思います😣勇気もいるし、大変な行動だとは思いますが、客観的にみてグループを抜けるべきだと思います。
    思い切って旦那を理由にするとか💦

    • 5月11日
  • 初めてのママ🔰

    初めてのママ🔰

    ありがとうございます💦(T . T)
    正直私は上辺だけの付き合いだし、学生からの腐れ縁で、たまに顔合わせてますが、今後誰かの結婚式で顔合わせたりするのも気まづいし、切ると心がモヤモヤするのかなって。
    付き合っててもモヤモヤしてるけど、優柔不断になってます💦

    子供のためにもきった方がいいですよね。毎度断るのもしんどくなっちゃいます😓

    • 5月11日
  • ゆみこ

    ゆみこ

    断るのも疲れますよね💦わたしもそういったグループにいますが、妊娠を期に、フェードアウトしてます😂
    結婚式も、二次会に行かなければ、ほとんど席に座っているだけなので気まづいかも知れませんが、割り切れる気がします!
    子どもと自分のためにもきるべきとは思います😂誘われた約束をうまく断ることから始めて、徐々に関わりを無くすのはどうでしょうか💦

    • 5月11日
  • 初めてのママ🔰

    初めてのママ🔰


    ありがとうございます✨💦
    最近コロナにもか変かわらず誘ってくる回数が増えましたのでやんわり断っています😂
    遊びたい気持ちは分かるけどみんな我慢している時期なのに😓

    • 5月19日
プペル

そういう人たちは
きっぱりすっぱり距離を置いて
事実上の絶縁ですかね💦

今後嫌な気持ちになる人といても仕方ないし、お子さんにもよくないかと..💦

初めてのママ🔰

ありがとうございます💦
グループの中でも一人はグループから離れ結婚式も出ていなかったです。
凄く賢い選択だなって思いつつ私は勇気がなくて、やんわり断るばかりなので、周りも気付いてると思いますが、仲をとりもとうとしているのか、集まりがあったときその子だけ来なくて私がいるから来なかったんだと思います。それに気づいた友達が〇〇ちゃん、きてほしかったなーって、みんなこないの?みたいになって、結局私がおいでよと誘うはめに。グループでの誘いも増えてよくわかりません😓

チックタック

友達やめていいと思いますよ。

愚痴を言われてるからといって、愚痴を聞いてる共通の友達があなたを悪者にしてるかはかぎりません。
わたしは親友の大っ嫌いな女とママ友ですしLINEもしてます。
親友がその子を嫌いだから私も嫌い。にはなりません。

子供産まれたら根に持つ暇もないと思いますし
自然と疎遠になりますよ。
子供産まれると子供いる子くらいしか繋がりがなくなってきてしまう事もありますし
これまで仲良かった友達でも、自分に子供いると『遊ぶ約束したのに5分遅刻された』というだけでイライラする事もあります。
これまで許せていても、子持ちにとって、特に小さい子がいるところは前準備もあり五分はかなり大きいです。
だから生まれて疎遠になってしまえばいいと思います。

  • 初めてのママ🔰

    初めてのママ🔰

    そうなんですね!子供がいると余計に付き合いとかで我慢しないと行けないと思ってました💦
    たくさんの友達と繋がるのも選んだ方がいいですね。
    よくママ友とみなさん会ったりと聞きますがあまり遊ぶ機会とかなくなるもんですか??

    • 5月11日
  • チックタック

    チックタック

    子供いない人とは遊ぶことが減りますね😥
    ママ友といえど、児童館などで出会う初めましてさんではなく
    私の場合同級生の友達がママになり
    友達からママ友になったって感じです
    ママでは無い人とはやっぱり話合わないこともあったり
    気を使え!ってわけじゃないけど使って貰えないとかなり大変ですから
    自然と疎遠になります。
    子供抱っこしたまま歩き続けるのもベビーカーは登れないところもあるから遠回りしたりそういうの
    いいよいいよ!って言ってくれる子ならママじゃなくても付き合いできます
    正直たくさんの友達相手できるほど産後1年は暇じゃないかなと思います
    お互い理解のできる人とならママ友も普通の友達も続きます!
    だからママになると本当に大切な人が分かると思いますよ

    • 5月11日