
5ヶ月の男の子が多動でお颭を叩き、バタバタする。お風呂でも大変で、周りに相談できず不安。かかりつけの先生は大丈夫と言うが、症状が心配。成長するに落ち着いてくるか不安。
もうすぐ5ヶ月の男の子です。
最近起きている時に多動で、手足をバタバタさせ
自分のお腹をよく叩いています。
目はマリモッコリみたいな目をしていて、
口元はクシャおじさんみたいになって、しゃくれています。その状態で高速でバタバタさせています😔
お風呂でも私が1人で入れているのですが
湯船ではのけぞりがえり、手足をバタバタ。
大きくなってきてるので落としそうでお風呂に入れさせるのが心配になってきました。
かと思えばやたら前傾姿勢になり、顔が水についてしまったり、横を向いて私の方を一切向かなかったり…
私が名前を読んで振り向かせようとしても全く目が合いません。身体を洗うときは私の太腿の上に仰向けにして入れてるのですが、
お腹を思いきり蹴ってくるし、石鹸を使ってるので本当に怖いです…😔お風呂に入れるのも嫌になりそうです。
多動症か!?と思うほど落ち着きがなく、かんしゃくもすごく、かんしゃく持ちやなー。ともよく言われます。
日中はほとんど寝ず、常に抱っこ。下に寝かすとギャン泣きします!
周りに同世代の赤ちゃんがおらず相談できる環境でもないです😭
かかりつけの先生からは、あー大丈夫大丈夫。
バタバタするのも癖やから。とあしらわれます。
ほんまに癖か?と思います
自分のお腹をひたすら叩いて目も口元も普段と違うし、目も合わしてくれない。バタバタしてる姿を見ると、しんどいの?苦しいの?と思ってしまいます。
似たような症状のある方。
以前にあった方。
成長するにつれて落ち着いてくるのでしょうか?
是非教えていただきたいです😣
- まい(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
娘もバタバタが凄かったです!
ずっと動いてて本当に大丈夫?ってなりました。
今も多動症かどうかはまだわかりませんが(月齢的に...)
絵本読む時、チャイルドシート、ベビーカー、寝る時などじっとする時はするようになりましたよ!!
ご飯の時は立ち上がったりしますけど...
赤ちゃん特有のバタバタではないでしょうか?☺️
まい
お返事ありがとうございます!バタバタの時は目や口が普段と違いましたか(´・ω・`)??なかなか目が合わず不安に思っています😭
成長につれて少しづつ落ち着いてくれると信じて待ってみます!!
自分の子供以外の同じ月齢の赤ちゃんに関わる機会が無く不安に思っていました😣
ママリ
目が合わないというか、違うところ?をみてテンションがありバタバタしてました!
途中自分の意思ではなく勝手に動くー!とめてー!って言う感じにも見えることがありました😅
まい
似た感じですかね!?
どこみてんのー!ってなります!
トントンってしたら止まったりするので、これからも止めてあげようかなって思います😅
心が軽くなりました!本当にありがとうございます🙇🏻♂️