
近隣トラブルで怖い経験があります。相談に乗ってほしいです。
近隣トラブルのあった方、ある方いらっしゃいますか?
新居を構えてから7年、隣人の老夫婦が変わってきました。
最初は気さくに話しもしていましたが…
2年程前から、うちの駐車場で車の出入りをしていると玄関から覗かれていました(隣人の玄関が、うちの駐車場の隣)
気にせずに過ごしていましたが、今日テラスで遊んでいると窓を開けて見られていました。
その直後インターホンが鳴り「うちに石投げただろ!いい加減にしろ!」と怒鳴ってきました。
テラスに石は無いし、私も一緒にテラスに居て投げるはずがありません。子供もやっていないと言うし悲しそうでした。
パパが否定しましたが聞く耳持たず「この目で見た!子供を出せ!」と言ってきました。
怖いので子供は出しませんでしたが、被害妄想が酷いです。
怒り方も感情的で怖い。
もうテラスで遊ばせられません。
次は何を言ってくるのか、窓も開けられません。
ご近所トラブルの経験談ありましたら聞かせてください。
今夜は寝れそうにありません…
- ぽむこ(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
警察に相談がいいかな🤔??と感じました。
報告書みたいなのを書いて保存してもらえるので
その回数が多いと警察が見回りとかしてくれると思いますよ😭💦

はじめてのママリ🔰
怖いですね💦
つかが何かあるなら即警察に連絡された方が良いと思いますよ💦
あとできるなら動画や音声録音等されてたら、警察にも言いやすいと思います!
-
ぽむこ
お返事ありがとうございます!
やはり証拠ですよね。
録音ONにして対応していきます。- 5月11日

ママリ
お隣の方はかなりご高齢ですか?
失礼かもしれませんが、認知症なのかなと思いました…💦
ご近所というか実家の隣に住んでいた親戚なのですが同じような状況になり認知症と診断されて施設に入りました。
同じように被害妄想がひどく、お財布がない、取っただろ!と怒鳴り込んできたりしました。
元々怒鳴るようなタイプでもなかったので衝撃でした…。
親戚なので身内で病院に連れて行き診断、その後話し合いの後一人暮らしだったので施設に行くことになりました。
こういう時身内ではないとどこに相談したらいいのかなどわからず申し訳ないですが、おそらく認知症ならすぐ治るものではないので今後も続くかなと思います💦
不安を煽ってしまうような言い方で申し訳ないです😭
-
ぽむこ
お返事ありがとうございます!
恐らく90歳位かと…
やはり認知症ですよね。
私も思いました。
奥さんは気付いていないのかな…
他人が病院行けって言えないですもんね💧- 5月11日

🍤
私だったら旦那が居る時にテラスに出て写真や動画を撮っときますね。
後々何か会った時証拠になりますし
-
ぽむこ
お返事ありがとうございます!
私が撮る方法もありましたね!
旦那が対応する時に録音ONにして行くことになりましたが、私も撮れる角度探してみます。- 5月11日
-
🍤
記録できるものは全てしておいた方がいいと思います(`・ω・´)!
メモ(何時から何時までテラスに居て何をしたなども!)、録音、撮影など!
自分の家、自分のテラスなのにゆっくり出来ないのは悲しいですが…
負けないでください!!!!- 5月11日

たかせとみち
エスカレートする可能性もありますし、早い段階で警察に相談して置くと良いと思います☺︎💦
旦那さんが居ない時に言って来るかもしれないですし、何よりお子さんに向けてというのが不安ですよね😥
相手が聴く耳を持たないあれば、もう、日時、内容をメモ📝して、記録して備えておくのも手かもしれません。
警察に相談して、無料弁護士に相談も出来るかと思います。
色々相談出来る所には言ったと理由を付け、隣人のお子さんや親族を知っているご近所さんに、それとなく親族に伝えてもらうのも。。
どう転んでも、対処出来るようにはしておいた方がいいです。
泣き寝入りに決してならないように。
何も対処してくれない場合は、慰謝料請求する、もしくは、刑事罰がとれる段階で告訴ということも可能かと思います。
ご近所トラブル、やりきれないですよね😥💦
-
ぽむこ
お返事ありがとうございます!
難癖つけられたのは2回目でした。
先月が初回。メモしておきます。
隣人の親族には会ったことがなく、あまり来て居ないようです。
近所で1番気のおける人には話しておきました。
知っておいてくれるだけでも気持ちが違いますね。- 5月11日

桜🌸.蘭💠
うちも隣の家が問題で
めっちゃ怒鳴られて、
かなり恐い思いをしました😣
お気持ち分かります😢
警察に相談がいいと思います!電話でもいいです!子供が絡んでいますので警察は何かと動いてくれる思います!
うちの場合は誰かが通報してくれてたみたいで
怒鳴られた次の日、警察が二人がかりで来て注意あってたみたいです😣近所の話だと紙を見せながら話をしてた聞きました。。
見回りも何日かあったみたいです💧
私も1週間ほど眠れなかったです😓
今日も睨まれてさっきママリに投稿したとこでした💦
-
ぽむこ
お返事ありがとうございます!
同じような経験されているとのことで…差し支えなければ、どんな内容か教えて頂けますか?- 5月11日
-
桜🌸.蘭💠
息子が小5のとき(昨年夏ころ)、
近所の子三人と柔らかいボールで遊んでてそのボールが隣の敷地に何度か入ったみたいでそれが気に入らなかったのと騒いでうるさかったのが気に入らなかったのと、『割れるかもしれないだろ💢』とか割られる心配してたのと…💧
私も体調悪くて寝てたのが悪かったのですが、
子供たちも反省しボール遊びはしなくなりました。あの時は殺されるかも😓というくらい怒鳴り声が半端じゃなく震えました。外にも出れなく助けられなかったです😢だから近所の誰かが警察に通報したんやと思います!
近所の他の年配の方々は
あんな神経質ならなくても…とか子供やから騒ぐわ~言ってくれたり、前から要注意人物で有名だから…💧とか言ってます😢私も建てたから引っ越しは出来ず😣警察と謝りに行こう思ったけど周りが謝らなくていいが調子乗るから言われて謝ってません😣
あれから大丈夫ですか?- 5月11日
-
ぽむこ
詳細ありがとうございます。
ご近所に理解ある方がいらっしゃるのが救いですね(^^)
怒鳴り声って不快ですよね、そんな大声出さなくても聞こえてるわって。
今日はテラスに出ず過ごしたので何もありませんでした。目隠しの布買ったので、見えないように設置しようと思います。- 5月11日

はじめてのママリ
私も認知症ではないかな?と思いました。ご夫婦2人ともおかしいですか?片方だけですか?
そんな感じの被害妄想になるのはちょっと変です。認知症の症状なのでは?
-
ぽむこ
お返事ありがとうございます!
私も認知症を疑っています。
お爺さんが感情的に怒鳴りつけ、お婆さんが隣でなだめている様子でした。
しかし内容的にはお爺さんに賛同し「きっと分かってくれますから」と言って意味が分からなかったです。
病院行ってほしいです。- 5月11日
-
はじめてのママリ
お爺さんが認知症っぽいですね。
お婆さんの方もそう言ってなだめるしかないとか???
息子さんや娘さんがいらっしゃったらいいんですけどね。。。- 5月11日
-
ぽむこ
お爺さんが90歳位なので、もう子供もいい歳。孫も成人しているようで。交流していないんですかね…
お婆さんの言うことも聞かなそうですよね、こんな感じじゃ。- 5月11日
-
はじめてのママリ
あー、90歳じゃボケてても仕方ない。。。
うちも親戚に認知症のお婆ちゃんがいますが、言うことを聞かせるのは無理です。
どんどん症状が進むと、最後は子供のようになります。。。- 5月11日
はじめてのママリ🔰
乗り込んできたら
録音か録画を警察に持っていく方がいいよ😭💦
ぽむこ
お返事ありがとうございます!
次インターホンが鳴ったら録音ONにして対応したいと思います💦