
愚痴らせて下さい。夕飯についてです。旦那は自営業で事務仕事まで全部1…
愚痴らせて下さい。夕飯についてです。
旦那は自営業で事務仕事まで全部1人でこなしてます。
事務仕事を終わるのを待っているとご飯が遅くなるので先に子供だけご飯を食べます。
19時前後には事務仕事が終わるのですが遅くて20時になることも
お風呂は絶対旦那が入れたいと言うので任せてるんですがここからが問題です。
子供のお風呂が先か。ご飯が先か。
今日は20時前だって子供が眠たそうなので先にお風呂を入れてもらいました。
お風呂から出て着替えると寝室まで自分で上がりついていき寝かし付けるんですがなかなか寝てくれません。
寝たのが21時を過ぎておつまみを出していましたがご飯は出来てがいい人なので再温めかその場で焼くような料理しか出来ずこの日に限って焼き料理…
旦那に仕事疲れとるのに21時までご飯なんか待てるかと怒鳴らました。
これが先にご飯を食べると子供が欲しがる。旦那の方に欲しがりに行く。旦那は俺のご飯なんでとられないかんの?ストレス。ならサブご飯いらん。と言われました。
ご飯にはうるさく出来立ての熱いご飯でないと食べてくれない。鍋料理、フライパンで再温めもしない自分でつがない。
旦那さんの帰宅が遅い方はどうされてますか?
そして私だけお肉を焼いて食べようとしてるのが腹立つのか飯食うたら出てけよ。お前だけ肉食うて俺はカップ麺とがまぢないわ。とまで言われて何も食べず寝室に上がりました。
皆さんの意見聞かせてくださいm(_ _)m
- みいまま(6歳)
コメント

としたろう
子供ですね😀
だったら、お風呂と寝かしつけはやるなんて言わなきゃいいのに。
しかも、子供さんはだいたい21時に寝かしつけになるんですよね?
20時帰宅とか言って、てめえのご飯の支度と寝かしつけまでのクソ忙しいの時間、被せてくんな!って思います…
温かいご飯望んでるなら、もっと遅くに帰れや!!と思います…それしかないでしょ(笑)
それが嫌なら(20時に帰ってくるんなら)、チンご飯で満足するしかないでしょ!!
それを、子供がいれば、晩飯横取りされて嫌だとか、遅けりゃ遅いでイライラされて、聞いてて腹がたって仕方ないです!
ウチは、旦那平均21時帰宅ですが、寝かしつけ真っ最中だし、勝手にチンして食べてくれますよ!

はじめてのママリ
まずは何よりもお子さんが優先です。この年齢の子はもう少し早く寝てもいいと思います。極端ですが暗くなったら寝る、そうすると情緒の安定した子になります。今どきは親の都合でどんどん寝る時間が遅くなってしまっていますが、できるなら早めに寝かしましょう。お子さんのためです。
それを理解してもらって、子どもが寝るまでは自分のことは自分でしてもらえるよう協力を仰ぎましょう。
うちはまだ出産前ですが、私は夕飯待ちません。お腹が空いたら食べる、旦那さんの分はチンです。うちも自営業で、帰りはだいたい20時〜21時なので、22時に寝る私にとっては胃が疲れてしまいます(汗)
出来たてがよければ、事務仕事の前に帰ってきて食べるとか、持ち帰って奥さんが寝かしつけ中に片付けるとか工夫すればいいのです。大人なんだから、完全な庇護が必要な子どもより自分のわがままを優先させるなんて幼稚なことを主張すべきではありませんと、私は思います。
-
みいまま
子供が優先ですよね😭
何度も言ってるんですが分かってくれてないみたいです😭
いつも19時前後にお風呂に入れて寝かし付けてたんですが一度19時を過ぎ仕事まだありそうだったので子供に一緒にお風呂行く?と言うとおればまだ仕事しよんよ。そんなに焦らせたいん?と言われてから待つことにしたんですが遅くなるときは先に子供とお風呂行くべきですよね💦
旦那は仕事終わってまで自分の事はしたくないらしいです😭- 5月9日
-
はじめてのママリ
奥さんを家政婦と勘違いしてますよね…
仕事と自分の身の回りのこと、なぜ混同してしまうのかしら(^_^;)じゃあ夕飯も食べなきゃいいのに。
子どもを育てるということが、どれほど重労働か一度しっかり話し合ったほうがいいと思います。
男の人は無責任に、生まれたら当たり前に育つと思ってしまうのですが、人間の赤ちゃんは動物とは違って未熟に生まれてきます。お母さんは赤ちゃんを育てるために命の危機レベルの重労働を強いられると専門家は言っています。
そもそも子どもを育てるためには村一つ必要なところを日本では核家族で母親だけで面倒みているんですよ…異常なんです。これでお子さんをまともな情緒に育てろというのは無理があります。
図書館(やってなければ予約などで)で子どもの発達についての本を何冊か借りてきてみては。
とくに2歳までの脳の発達は爆発的に著しいので、そのピークを逃すことなく養育をしなければなりません。それをみせて「あなたを優先するか、あなたの子どもの未来を犠牲にするか」どっちにしますかと選ばせてみては。自分を優先するなら、幼稚な男です。両家のお母さんにお願いして子育てを手伝ってもらうか、福祉サービスを利用していくことを検討するしかないかも…旦那に手がかかりすぎますヽ(`Д´#)ノ- 5月10日
としたろう
今ふと読み返して思ったんですが、寝かしつけはみーにゃんさんがしても、それはOKなんですか?
だったら、旦那がお風呂に入れてくれてる間に焼き物とかやって、お風呂から出たらすぐ食べられる準備して、みーにゃんさんがお風呂上がりの子供の身支度整えてる間に、旦那にご飯食べさせて、身支度終わった頃に、食べ終えてもらっとく、みたいなスケジュールはどうですかね?
で、食べ終わってないんなら、みーにゃんさんが寝かしつけに行っちゃって、子供の横取りを阻止し、食べ終わってたら、旦那に寝かしつけてもらう、とか…
みいまま
中身は子供なんです😭
お風呂だけで寝かし付けは私がしてます😭
だいたいお風呂上がり着替えたら寝室に上がるので20時から21時で寝てます😭
これが事務仕事が自宅なので家にいるんですよ…
普通って先に作って温めて食べてくれますよね?
それをしてくれない。出来ないので本当に困ります😭
としたろう
その、出来たてホヤホヤしか受け付けない体質、どうにかしたいところですね😵🌀
しかも、自分でチンすら拒否となると…
「物理的に無理なんで、チンして自分で用意できないんなら、食べなくて結構!!」って言いのけたい(笑)
みいまま
旦那的には仕事全部1人でして疲れてるのに飯まで自分でせないかんの!らしいです💦
待てないからカップ麺食べてて自分のご飯してたら良いご身分で。人が働いた金でよく違う物が食えるよな。って言われました😭
みいまま
お風呂が先な場合旦那が子供洗って先子供が出て旦那はお風呂で寛いで洗って出るので、子供を着替えさせて寝る準備してるけど旦那がお風呂から出て来ないのでご飯の準備ができないんです😭
寝かし付けまではしたいとは言わないので私がしてます🎵
お風呂上がるの待つまでに子供が寝室に行って寝るときは寝るんですが今日に限ってなかなか寝てくれませんでした💦
としたろう
「誰のおかげで生活できてると思ってるんだ!!」的な発言は、今やモラハラ夫の常用句とみなされてますよね…😵🌀
としたろう
提案!!
子供をお風呂に入れた後の寛ぐ時間を、子供と入る前に堪能してもらい、堪能したタイミングで子供をお風呂に呼ばせて入れて貰って、子供が出るタイミングと旦那が出るタイミングを同時にしてもらうってのはどうでしょう?
みいまま
喧嘩するたび暴言の連発でモラハラやばいです💦
提案ありがとうございます😭
逃げてばっかもいかんと思ったので話し合いしました🎵
としたろうさんの提案とお風呂上がり寝かし付け前にご飯の準備をして寝かし付けてに行くようにします😭
みいまま
提案の件を話すとお風呂でもゆっくりできんの?めんどくさいって言われました💦なので子供洗って一度お風呂一緒に出てその間にご飯準備することになりました💦
お話聞いてくださりありがとうございました🙏