
義母との同居で過干渉にイライラしています。子供の関係も心配で、同居解消も考えています。精神科の相談も考えています。どうしたらいいでしょうか?
旦那親と同居しています
義母はすごく優しくしてくれますが、私としては過干渉なのと子供が取られそうという不安からイライラが募り、今は嫌いになってしまっておまり口を聞いていません
しかし、その間も義母は家事をしてくれ私に声をかけてくれます
過干渉だけ、もう少し直してくれたらと旦那に度々言ってもらっているんですが、なかなか直りません
私としては同居解消も考えていたのですが、優しくしてくれる義母を見ていると私がもう少しイライラしないでいたらいいのではないかと毎回喧嘩するたび思います
過干渉に対して、みなさんはどう思いますか?
また子供が義母に懐くとなぜか取られそうっとまたイライラしてしまいます
私はどうしたらいいですか?
精神科に行ったほうがいいですか?
- あくび(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ガルガル期ですね!
私も全く同じです!
本当に嫌いになってしまう前に、義母に言いました。
自分でやりたいって今は
思ってしまうので、、と。
同居解消できるから
嫌いになってしまう前に
した方がいいと思います。

ママリ
価値観の違いですよね💦
どういう事が過干渉と感じるんでしょうか
関係がこじれてしまって修復が難しくならないよう同居解消した方がいいと思います💦

はじめてのママリ🔰
考え方もあるかなと思います😢
私は同居では無いので参考にならなかったらすみません💦
近くなので週に何度か会ってます。
義家族は良くしてくれるので子供もとても懐いていますし、義実家にいる時は義母の所へ行きます😂
休憩出来てラッキーと思うのと用事の時に預けるにも全く寂しがらないので安心です😂
結局はお母さんが強いはずなので実際は取られるとかはないと思いますよ☺️
毎日一生懸命お世話されているあくびさんの方が絶対強いです💓
うちの母が結構放置してくれてたので義母は色々聞いてくるなーと思う事はありますが他人だし仕方ない、その分良くしてくれるから気にしないように!と思ってます😅
はじめてのママリ🔰
同居解消できるから ×
できるなら ◯