※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園と療育を併用している子供が、療育施設から辞めさせられそうな雰囲気を感じています。なぜ自分だけが辞めさせられようとしているのか理解できず、不安に思っています。施設側の意図が分からず困惑しています。

幼稚園と療育を併用して、週1日療育を利用するのは施設側からしたらなにか不都合がありますか?
辞めてほしそうな雰囲気をひしひしと感じて居づらくなっています。
けれど、併用している子はうちだけではなくて他にもいます。
個人情報だからかどんなペースで併用してるかは教えて貰えませんが、やめてくれオーラを出されてるのはどうもうちだけのようです。

今までクレームや無断欠席などもしたことはないし、むしろ施設の都合に合わせてきたつもりです。
なぜうちだけやめさせられようとしているのか、考えつきません。施設側が何か損するからなのかな、と考えに至り質問しました。

ちなみにコロナでの自粛等は特に関係ありません。

コメント

ぽつ

児童発達支援の収入の仕組みが分からないから憶測程度ですけど、ほかに週5とかで利用したい子がいて、よんよんさんのお子様が通ってる曜日に入れたいとかですかね?🤔週一で通う子より週5とかで通う子を入れるほうが収入があるなら施設側はそのほうがいいのかなーとか、、🤔ほかの子も週一とかで併用してるんですか??やめてくれオーラだされてもやめたくなかったらやめなければいいとおもいますよ😊何かうちの子困りごとがありますか?程度に聞いてみたらどうですか?😂わたしなら何もないと言われたらそのまま通います!でもそんな対応されたら違う施設通いたくなります😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます💦やはり待機の子や儲けのことが理由と考えるのが妥当ですよね😥
    利用する時に電話で連絡するのですが、その度に「本当に子どもは利用したいと思っているのか、家族も同じ思いなのか?」とか「新年度から雰囲気が変わったので子どもが戸惑うと思うがその辺について親はどう考えるのか」等事細かに聞かれます。
    いちいち毎週聞かれるので、え、なんでそんなこと聞くの?来るなって事?💦と思わざるを得なくて。
    子どもはこの施設が気に入ってるし幼稚園は再開のめどが立たないし、今ここで私の感情で辞めても良くない、でも私は辛い…とがんじがらめになってしまって。相談先もわからなくてここで質問しました😭

    • 5月8日
  • ぽつ

    ぽつ

    下に返信書いちゃいました🙇‍♀️

    • 5月8日
ぽつ

上記のようなこと毎回聞いてくるとかわたしだったらそんな施設やめたいですけど
施設自体の内容とかには不満はないんですよね?🤔向こうはやめさせることはできないので、よんよんさんが根気強く辞めるつもりないですっていう雰囲気だしたら向こうも諦めるとおもいます😅ほかの施設探すのにも今の時期じゃ定員いっぱいのところ多いと思うし現実的じゃないですもんね😥そんな施設あるんですね、営利目的やめてほしいですよね😂😭質問内容にうまく答えれなくてすみません!こういう内容って相談先ないですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、聞いてもらえて本当に心強いです。私がおかしいことを言ってるのかな、と悩んでいたので😭
    もう、悩みすぎて胃が痛くなってます。こちらからは何も言ってないのに、辞めるときは卒園式はしなくて大丈夫だと思います!とまで言われてしまい、あまりのことにあっけにとられ反論もできませんでした。今は図太く通ってますがもう無理です😂
    辞めるにしても、ちょっとチクリといってから辞めたい気持ちとお世話になった恩義で揺れてます…ドラマのようにぶちまけて辞められたらどんなにスカッとするか、と妄想する日々です😫
    こんな愚痴を聞いて下さってありがとうございます!!

    • 5月8日
  • ぽつ

    ぽつ

    やめる予定なら、言いたいこといってやめてもいいとおもいますよ🤔🤔
    やめるまで追い込むとかすごいですね!よんよんさんは、おかしいこと言ってないので堂々としていたらいいとおもいますよ!💕

    • 5月8日