※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
ココロ・悩み

コープ共済に入るタイミングを後悔しています。妊娠中に切迫早産で心配事が増え、経済的にも不安があります。コロナ禍で旦那の仕事も不安定。帝王切開の可能性もあり、実家に戻ることになりそうです。来月からしっかり共済に入る予定です。

もっと早くコープ共済入っておけばよかった。😔
19歳で入れる生命保険があんまりなくて、コープ共済にしようとしたけど今回の妊娠では使えないと先々月ぐらいに言われて、安産で頑張ろうって思ってたけど、切迫早産でしかも帝王切開って😰
国民健康保険しか入ってない私と旦那。
旦那は自営で今コロナのせいで仕事もあんまりだし。

お腹の子がどうか無事で産まれてきて欲しいと思う反面お金のことも同じぐらい心配になってきた。

今は旦那と愛犬と私でアパート暮らしで3人暮らしも楽しみにしてたけど、旦那の実家に帰ることになりそう😔
うるさい、義母と義父。
これはしょうがないことだけど、コロナさえなければと思ってしまう。😥

来月からコープ共済しっかり入ろう😓

コメント

deleted user

ぶっちゃけ共済ならほぼいつでも入れるので、ちゃんと保険に入る!なら
保険会社の方がいいですよ〜
あなたは入院・手術歴がついてるので入れるのは数年後になってしまうので、それまでのつなぎとしてコープなど入るのはアリだと思いますが…

ただ、安く済ませたい!って感じなら共済でもいいかと思います😊

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    保険会社って20歳からのところ多いので、旦那も私もまだ入れないねーってところが割と多いんですよね😢
    2人目の為にコープ入る?って話してだところで一昨日切迫早産と言われてしまったので、びっくりしました😱

    コープは安いので気になってました🥺

    • 5月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    週数にもよると思いますけど、会社の先輩は帝王切開決まってたけど共済加入できてたのでダメ元で聞いてみたらどうですか〜?
    あと、19歳でも結婚してれば成人とみなされるので入れた気がするんですけど…
    間違ってたらごめんなさい🙇‍♀️💦

    • 5月8日
るー

帝王切開なら、限度額認定証もらって、普通分娩より安くなりませんか🤔?私は出産育児手当金の42万+10万を用意してましたが、帝王切開になり、出産育児手当金の42万円から16万も戻ってきました!
ママリ見てても、5万程度戻ってきてる方が多いイメージです

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    出産育児手当金っていうのは一時金のことでしょうか?
    限度額認定書をしてたため16万円戻ってきたといことでしょうか?

    結構生命保険や、国民健康保険以外の保険に入られてる方は、戻ってきたって方が多いのですが自分は国民健康保険しか入っていなく、限度額認定書しか頼れないのでそれでも戻ってくるものなのでしょうか?😔
    無知ですいません。

    • 5月8日
  • るー

    るー

    一時金の事です。
    私も自分の入院や手術が対象の保険には入ってなくてヤバイと思ってたのですが限度額認定証だけで、今確認したら高額療養費として15万6千円返ってきてます😃
    差額ベッド代や食事代は適応されないので、病院によって戻ってくる額が全然違うようで、ママリを見てると戻ってきてない方もいますが、数万円戻って来てる方が多い感じです🤔
    ちなみに私は
    総合病院、逆子での帝王切開予定→破水して緊急帝王切開、手術は平日昼間、7泊8日、差額ベッド代は全部合わせて3万円、という状況でした。
    総合病院より個人病院の方が高い場合が多いみたいですね!

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

私の姉、国保で切迫早産からの
帝王切開になりました。
高額療養費の申請書を産婦人科からもらい申請したら
約10万戻ってきたらしいです💡

あと未成年で結婚した場合は
普通に保険に入れます!
(前に保険会社で働いていました)