
離乳食を3回食にしたら夜中に起きるようになりました。ミルクのタイミングを調整しても改善せず、息子のペースに合わせて様子を見る必要があります。
5月6日から離乳食を3回食にしました。
その途端、今までぐっすり寝てくれていたのに夜中に頻繁に起きるようになりました。
ちなみに、3回食1日目はお風呂上がり後に離乳食+ミルクをあげました。その日は寝つくのにもだいぶ時間がかかりました。
自分なりに調べたら、寝る前にミルクをあげるといいそうで🤔
今までも"お風呂上がりにミルクを飲んで寝る"という習慣がついていたので、2日目は離乳食のみ→お風呂→ミルクの順番でやってみました。このやり方が息子のペースには合ってたようで、1日目よりすんなり寝てくれました。
でも、すんなり寝てくれても、やっぱり夜中は何回も起きてしまう😢
3回食を始めてすぐだとこんなものなんですか?
息子に合ったやり方を習慣づけていったら、また睡眠時間も長くなるのかな…😢
- そらた(5歳6ヶ月)
コメント

さちお
生後八ヶ月なら夜泣きも始まってもおかしくない時期です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
離乳食がどこまで関係しているかは分かりませんが
寝る前にお腹がパンパンで
逆に苦しくて寝れないとかもあるかもしれません。
寝る前にミルクのんだほうがよく寝た!という人も沢山います。
なので私もそうしていましたが、離乳食がしっかり食べれていて、お茶も飲んでくれる子だったので逆にやめました!
案外簡単にミルク飲んで寝る習慣がとれ、今は楽チン(๑╹ω╹๑ )そしてお茶にかえたほうが寝るようになった我が子。その子によって変わる気がするので、ミルクを卒業していくこともふまえて色々試していくのがいいかもしれません(๑╹ω╹๑ )
そらた
回答ありがとうございます😭✨
そうですね、3回食をまだ2日しかしてないので、これから色々試してみます💪💪
うちの子はお茶が好きじゃないらしくあまり飲んでくれないので、味のついたイオンウォーターなどを与えながら様子見してみようかと思います👏
さちおさんの意見も参考にしながら試行錯誤して、その中から息子にとってのベストな方法を見つけ出したいと思います☺️✨ありがとうございます!