
保険証が届かず病院に通っているが、退職後の費用返金について心配。扶養に入る際の保険証の取得タイミングも不安。退職手続き後に旦那の会社から保険証を取得できるかどうか知りたい。
健康保険について詳しい方がみえましたら教えてください!
現在、育休中で協会けんぽに加入しています!
会社が買収され私が所属していた会社はなくなり、親会社に転籍になりました。そのため4月1日から保険証が使えなくなるため3月末に返却しました。
その後、コロナもあり保育園に預けることを諦め、落ち着いたら入園しようとなり、会社を退職することにしました。退職日は育休満了の5月8日です。
退職後は扶養に入ります。
保険手続き担当の子が退職するからと保険証の手続きをしていなかったようで、未だに保険証は届いていません。また、今週は有給促進日なので、早くても来週半ばくらいに届くかな?もしくはそれ以降...
保険証がない間病院へは4回ほど行っています。
実費で支払いをしており、保険証が届いたら返金してくれるそうですが、この場合は、5月8日までかかった費用を私の会社の保険証で、退職日以降も返金に応じてくれるのでしょうか?
手続き担当の子は、大丈夫と言っていましたが心配なので教えてください。
また、9日にも病院へ行くため、その日からは扶養に入った保険証で返金になると思いますが、それで良いでしょうか?
あと、扶養に入るに当たって退職日を旦那の会社に伝えれば大丈夫と言われましたが、私の会社の喪失手続きが済んでからじゃないと旦那の会社からも保険証の発行はできませんよね?
説明が下手ですみません、お分かりになられたらお教えください!
よろしくお願いします😣
- y2mr(6歳)
コメント

めあり☆
あくまでも受診日に加入してた保険でになるので、質問者様の会社の保険証で返金対応してもらえると思いますよ☺️
9日からは別の保険に加入になることを医療機関に伝えて、受診してください!

はじめてのママリ🔰
前に病院を受診した分は、お勤めの会社の保険からで手続き可能です。
ご主人の会社も協会けんぽでしょうか?で、あれば、9日から加入の手続きができるはずですよ。前職の資格喪失の証明書類は、要らないはずです。
3号の手続きも忘れずにやってもらってくださいね!
ご主人の会社が独自の保険組合だと、資格喪失証明書とか年収の確認証明書などが必要になるかもしれないです。
-
y2mr
ありがとうございます!
旦那も協会けんぽです!
喪失証明と離職票は念のため準備してもらうので必要になっても大丈夫かと思います!
病院へは週一で行っているのでこのまま長いこと保険証がないのも辛いなと思っていたので、本当に助かりました😢
旦那にはその旨伝えてもらうようにします!
ありがとうございました!- 5月7日
y2mr
ありがとうございます!
心配が拭えました!最悪諦めるかなと思っていたので💦
扶養の件は分かりますでしょうか?すみません😭
めあり☆
病院で働いてたので保険証の事はわかるのですが…
扶養の件は詳しくなくて😓
発行は組合や健保によるのかな?と思います💦
お答えできずすみません😢
y2mr
全然です!
返金の件知れただけでもとーっても助かったので、ありがとうございます!🤗✨