※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
羽
家族・旦那

義母の事についてです。旦那の祖父の命日にお供え物が届かなかったとメ…

義母の事についてです。


旦那の祖父の命日にお供え物が届かなかったとメールがあったみたいで、旦那は入園やらなんやらで出費が重なったから今回は送れないと返したみたいです。


私は義祖父の命日をはっきり知らなかったし、催促メールまできてるなんて思いもしなかったです。宗教に入っていませんが、命日に家族が集まりただご飯食べるだけの会だったと前に旦那から聞いていました。往復で4時間くらいかかるのに、複雑な家族がただ集まり、故人にお経もあげる事ない食事会なら、遠くて心配だし、ガソリンの無駄じゃないって話して2年くらい前から行ってません。


その人の考え方次第ですが、わざわざ遠い息子にお供え物を催促する程のもんですかね。義母の家のすぐ近くに長男いる、姉、義祖母いるのに。。生活保護受けていても、あちこち出掛けたり外食したりとしているのに、初孫の誕生日にだってプレゼントあったりなかったりだし、乳児の時も1回だけ粉ミルクくれてそれっきりだったのに、命日のお供え物催促連絡っておかしいなって思いました。

自分の事をちゃんづけで話すようなお花畑状態な人だけど、お金関係はケチっていうか。。旦那に催促したところで、管理してるのは私なのに。旦那もお供え物の話もなかったし、私が悪かったみたいな感じで気分悪かった(苦笑)私がメールしてもそっけないし、旦那がメールしたら♥いっぱいだし


仲良くしたいとも思えないから尚更嫌で仕方ない。。

コメント

はじめてのママリ🔰

え、お義母様の一人称ちゃんづけなんですか😰
びっくりです、、

  • 羽

    自分の名前にちゃんつけて言ったり、母さんと言ってみたり。。

    • 5月7日
あお

近づかなくていいと思います。

旦那さんがまともな方でよかった&近くに住んでなくてよかったです💦

  • 羽

    旦那もよくわからん人なんですよね(苦笑)札幌住の義母ですが、外出してるし。病気持ちなのに理解できないです。

    • 5月7日