
隣家とのお付き合いに悩んでいます。どのように接するか迷っています。
隣家とのお付き合いについて悩んでいます。
お世話になっております。
隣(うちもお隣も一戸建て)に少し年上のご家族が引っ越してきました。しかしちょっと常識にかける行動がたびたび見られ(フェンスのない留守宅のお家の庭で遊ぶ、など)ご近所から孤立ぎみ…皆さん関わりたくないといった感じです。
しかしうちは道を挟んで真隣り、しかも年の近い子供もいます。幼稚園は違いますが小学校は一緒になる予定です。
皆さんならこれからこのご夫婦…というかお母さんと子供と、どのようにお付き合いされますか…?ささっとライトに接する、普通に仲良くする、踏み込まれない程度…などいろいろ考えましたが答えが出ません。
とても悩んでいます…お力貸してください(>_<)
- ❀ちい❀(9歳, 11歳)
コメント

maroni
え……よそ様の庭で遊ぶなんて……不法侵入ですよね(´Д`)
挨拶だけはちゃんとして
それ以外は関わらないようにします。私なら子供同士もなるべく遊ばせないようにします。怖いです💦

あゆミーナ
かってにひとんちで遊ぶなんて、ちょっとどころか大分非常識に感じます💦💦そんな人居るんだ。こわいっておもいました。
学校で関わるって言っても、同学年ではないならそんなにかな?って思うし、表面上の付き合いだけでいいと思います。
仲良く踏み込んでいったら トラブルに巻き込まれそうじゃないですか?もし、子ども同士の気が合って遊んだりで関わることがあったら、もしかしたらわかんないだけで悪い人じゃないかもしれないし⁉︎😅その時の状況で付き合い方考えたらいいと思います。
非常識なこと教えてあげたら分かってくれそうな人ならいいんですけどね…💦
-
❀ちい❀
お返事ありがとうございます。
ちょっとではないですよね、私も本当にビックリしました💦
そうなんです、仲良くしたらずかずか入ってこられそうで…それこそ本当にトラブルに巻き込まれそうで怖いです!
学年が違っても育成会がどうなってるんだろうなーとまだ詳細が分からないので、子供のことを考えるとどうしたら良いのかと…
でも状況によって付き合い方を変えるというのは頭にありませんでした!なるほど!今はいろいろ考えすぎずにいけば良さそうですね!
あっ何となく分かります、常識的にどうなの?と思っても性格はわりとまともな人たまに居ますよね 笑
とりあえず今は無理せず当たり障りなく接していこうと思います!
胃が荒れるほど本当に頭を抱えていたので良かったです…!
戦いはこれからですが、子供第一に頑張ろうと思います(>_<)- 6月10日
-
あゆミーナ
そんなに思い悩まれていたんですね😱今はまだ先のことを考えすぎず、とりあえずの付き合いで大丈夫ですよ!状況、環境はいつどーなるかなんてわからないですからね❤︎
子どもにとって、ママの笑顔が一番大事なので自分の体にも気をつけて下さいね😊
これから 頑張って下さい‼︎- 6月10日
-
❀ちい❀
アドバイス頂けてすうっと吹っ切れました…!
暖かいお言葉まで本当にありがとうございます(>_<)子供にとって仲良くなったときに気まずくならないようしっかり対応していきたいです!
笑顔が一番ですよね!頑張ります!!あゆミーナさんもご出産頑張ってください!陰ながらではありますが安産お祈りしております!- 6月11日
❀ちい❀
お返事ありがとうございます。
そうですよね…長時間では無いとはいえ目を疑いました(>_<)
そうですよね、やはり挨拶はきちんとしなきゃですね。そこはよそよそしくしたら角たちますもんね💦
私もなるべくあちらが外で遊んでいる時は家にいたりと鉢合わせしないようにしていたんですが、タイミング悪くこちらが遊んでいる時間帯にあちらも出てきて…そうしたら一緒に遊んでもいいですかーと話しかけられ内心固まりました(^-^; 私がかなりの人見知りなのでほぼ会話は子供を通してでしたが、これからを考えると本当に鬱になります…(>_<)