
赤ちゃんと娘の両立で悩んでいます。どちらを優先すればいいか迷っています。赤ちゃんを泣かせてまで上の子を優先すべきか悩んでいます。
生後10日の赤ちゃんと、3歳の娘を育てています。
上の子優先と言いますが、どんな感じで優先すればいいのでしょうか?
今日の事で言うと、①夜ご飯食べ始める時に赤ちゃんが泣き出し、娘も昼寝してなかったのでグズグズで抱っこしてないとダメな状態。赤ちゃん泣かせっぱなしで娘抱っこして食事食べさせました。
②寝る前にいつもシルバニアファミリーで遊ぶのですが、赤ちゃんが泣いてて、、、でも上の子優先か、、、と思いながら「赤ちゃん泣いてるねどうしようか?」と聞いたら「お人形ごっこ終わったらミルクあげようか❤️」と言うので仕方なく泣かせておきました。
どうすれば良かったのでしょう?上の子優先という基準がわかりません💦
泣かせっぱなしで遊ぶのも気が引ける、、、
抱っこすれば泣き止みます。
- ママリ(2歳10ヶ月, 4歳9ヶ月, 7歳)

mama
抱っこして泣き止むんなら
赤ちゃん抱っこしたまま一緒に
上の子と遊んであげたりはできないんですか?
今のやり方だと、赤ちゃん泣いてても
私を優先してくれるって後々
大変かな〜と思います。
上の子優先、とゆうより平等な
やり方の方が3歳の子にはいいと思います。

ちい子
難しいですよね😭💦
私は下の子が泣いちゃってる時は「泣いちゃってるから一緒に見にいこう」と言って一緒ににあやしてました🙂
同時にグズグズしちゃってる時はとりあえず上の子抱っこでいいと思います🙆♂️下の子はまだ泣き声も小さいですし、多少泣かせておいても大丈夫です😭💦
そして生後1ヶ月すぎたらエルゴで前抱っこ、4ヶ月頃にはおんぶで、泣いたらすぐ抱っこ紐しちゃってました🙌🏻
抱っこ紐使えるようになるとだいぶ楽になるので、それまでは泣かせっぱなしでした😭

ラテ∞
私は下の子が泣いた時は抱っこして座り、一緒に遊んだりしてましたが、今は動きながら抱っこしないと泣くので、一緒に遊ぶというよりも遊ぶ息子に声をかけたり見守りながら下の子を抱っこすることが増えました💦なので下の子が寝てる時に一緒に遊ぶという感じです😌①に関しては、娘さんもグズグズしてしまっていたようなので、私もMYMさんと同じ対応をしてたと思います◡̈*.。2人一緒に泣かれると難しいですよね😭

はじめてのママリ🔰
私も最初は全然慣れず、辛くて子供と3人で泣いていた事があります笑
上の子一番で優先してあげてね、と周りに言われ、どのように接したら良いのか迷いました、、、
私なりにしている事ですが、
・2人がどうしても泣き止まない時は、右に上の子、左に下の子のような感じで、
膝の上で抱っこしています😅しばらく抱っこしてギューしてあげると、落ち着いてくれます。
・上の子が どうしても、私だけを抱っこして!の状態の時は、下の子の横に座りトントンしてあげています。(泣き続けていますが)
・上の子が遊びたい時は、下の子を抱っこして隣に座って一緒に遊んでいます。一人で自由に遊んでくれる時もあるので、危なくないか静かに見ています😅
・下の子が泣いている時は、一緒にオムツをかえたりヨシヨシしてあげたりしています。
・お散歩に行く時などは、赤ちゃんはまだ歩けないから抱っこだよ、と説明していました。最初はイヤ!ダメ!ばかりでしたが、少しずつ理解してくれるようになりました。
上の子と一緒にいる時間ももちろん大事ですが、
上の子と母 だけでなく、赤ちゃんも一緒に過ごす事で3人でいる時間にも慣れてくれるのかなぁと思います^ ^
あと、授乳中には 上の子の手をつないでてあげたり、
寂しい思いをさせないよう、旦那さんがいる日には、一緒にたくさん遊ぶ時間を作るようにしています😌
長々と失礼しました 😣💭
コメント