
お風呂で泣く3ヶ月の赤ちゃん。お風呂時間を早めたら泣き出す。眠たい可能性あり。どんな要因が考えられるでしょうか?
生後3ヶ月ちょっと、お風呂でギャン泣き😢
生後2ヶ月後半まではお風呂前にぐずってもお風呂では泣き止んでたのに、ここ最近ギャン泣きなんです💦
それまではスイマーバも使えてて、ぷかぷかしながら寝そうになったりしてました。
お風呂時間を1時間早めた時から泣きだしました。
旦那の帰りやご飯の時間をふまえて、
20:30~21:30頃だった時間を19:30~20:30の時間にしました。
夜ぶっ通しで寝る子なので、日中はなかなか寝付けず、
18:30~でグズグズし始めるのですが、ご飯の準備やご飯中で抱っこもあまり出来ず、眠れずそのままお風呂です。
なので、眠たいから泣いてるのかな?と思っています。
遅かった頃は19時以降はお風呂まで寝かさないようにしていたので、今は18時以降起こすようにしていますが、、、。
ただ、今日はお風呂前泣かず、行けるんじゃないか?と思って、浴室に入って旦那の膝の上に寝かされたとたん号泣。
眠たいだけじゃないのかな?と思い質問しました。
どんな要因が考えられますか??
- ゆ(5歳0ヶ月)

きなこ
うちは、いつも私が入れてますが、たまに旦那が入れると恐ろしくギャン泣きです。
これは、いつものルーティンから変わるからだと思います。
あとはとても眠いときは、泣きますね〜
お風呂上がってからクリーム中に限界きて泣くときもあります。
これに当てはまるかわかりませんが、我が子が泣く時の要因です✨

もふもふわんこず
そういう時期なだけだと思いますよー😃うちも数日前からお風呂で泣き出してます笑
上の子も泣いてた記憶がありますが、そのうち泣かなくなりますよー😃

にゃー
うちも0歳児のときは一時期お風呂ギャン泣きでしたー!
ご飯とお風呂の順番を変えたりその他色々試しましたが、何してもやっぱり泣き止まないときは泣き止みませんでした。
諦めて、泣かせながら洗面所で待たせて、急いでこちらのお風呂を済ませ、泣かせながらお風呂入れてました。
きっと換気扇から泣き声ダダ漏れだったはず。。。
通報されなくてよかった、って感じです。

pnyuka
うちも3ヶ月くらいお風呂から着替えまでギャン泣きでした!!その時は寒くて気温差が嫌だったのかなあって思ってましたが、1ヶ月くらいで気がつけば泣かなくなってました!!
泣かれるとお風呂に入れるのが億劫になりますよね。。。
でもいつのまにか泣かなくなるようになります!!早くそうなりますように😌

といぷー
一時期泣き叫ぶのありました!
だからずっと話しかけていましたよ😊
「ねんねしたかったもんねー。ママがお風呂入るって言うからねー」など、思いつくまま話しかけました😂
今では顔や頭を泡で洗うだけでギャン泣きなので、またずっと話しかけてます😂
あの頃と違って今は反応して受け答えするので「もー、ママ、めーよ!(ダメよ)」と言われる日々😅

おたま
原因はわからないので申し訳ないですが、うちもそんな時期ありました😅
2〜3週間とかで確か泣かなくなりました😃

mika
お風呂がイヤと言うより黄昏泣きかな?
と思いました( ˙ᵕ˙ )
1日のスケジュールと朝寝、昼寝、夜寝の時間をだいたい決めて生活してまだ泣くようなら黄昏泣きかもなので仕方ないです(´×ω×`)
頑張ってあやすしかないです|ω・`)

はじめてのママリ🔰
お疲れさまです!お風呂で泣かれるとどっと疲れますよね😅
うちの子もお風呂が好きなのに、眠たい時はギャン泣きで機嫌が悪くなります!!
泣かせたままでも、ゆさんが良いのなら泣き止む時期をそのまま待つか、お風呂の時間が憂鬱になるのならとにかく機嫌が良い時間に入れてしまったら気が楽かもしれませんよね♫私は後者にしていて、自分もしんどくなることは辞めちゃいました笑笑

ママリ
旦那さんが入れてます?
もしそうならですが…
うちも3ヶ月に入ってから旦那が入れると号泣する時が多いです。
それまでは旦那の方が上手にいれてたのですが…
2ヶ月観察してて、ママが良いとき、ママにそばにいてほしいときがあるんだなと感じることがあります😊
ちゃんとママかそうじゃないか見分けられるようになってきて、感情も育ってくるんで、今はママが良い!ママに甘えたい!そう思ってるんじゃないですかね?
そんなときに旦那さんに預けられ、ママがいなくなって嫌なのかもしれません😅
娘はそんな感じです😄

あや
うちの子は生後2ヶ月過ぎた頃から今までずっとお風呂は夫がギャン泣きに耐えながら入れてます🤣 私がいれると泣きません!ぐずつく時もありますが眠たいのかなぁと思ってます🤔
お風呂に入れる時間をうちは18:00-18:30にしています。それまでに17時に授乳して抱っこで寝かせるだけ寝かしてます!それで入浴前のグズグズは回避出来ました!
また最近試しているのですが、ギャン泣きで体温が上がって余計しんどくなってるんじゃないかなぁーと思って昨日湯船の温度を少し下げてみました!すると夫が入れても途中までは泣かずに入ってくれていたので、今日また温度を調整してトライしてみる予定です👍
コメント