
コメント

あなな
所得税が給与天引きされてれば現金で戻りますよ。年末調整か確定申告で。

退会ユーザー
所得税分の還付金はげんきんなので、我が家はその分だけでも固定資産税賄えてます!
住民税の減税分は特にその分現金をとっておいたりはしてなかったです。
-
はじめてのママリ🧸
所得税は現金なんですね!!
住民税は所得税引ききれない分を翌年から給料より天引きって解釈であってますか😲?- 5月6日

あいり
少なくとも所得税分は現金というか年末調整分として給与と一緒に口座に振り込まれますね。
『減税分を固定資産税に充てる』というのは、あくまで相殺できるぐらいには還ってくるというイメージで言っているだけであって、本当に減税された分をそのまま固定資産税に充てなきゃ支払いが追い付かないような人は極々少数だと思いますよ。
-
はじめてのママリ🧸
分かりやすくありがとうございます🙏
まだ固定資産税が出てなくて
支払われている方に20万とかいう値段を見てしまい、ビビって質問させてもらいました💦
減税措置もあるので、これくらいという値段なら充てなくても大丈夫とは思っていますが😂- 5月6日

はじめてのママリ🔰
年末に所得税が現金で返ってきますよ😊
引ききれなかった分は住民税が安くなるので手取りが増えます😊
-
はじめてのママリ🧸
住民税のこともありがとうございます😊
とてもスッキリしました🙏- 5月6日

退会ユーザー
田舎なので固定資産税は年末調整で返ってくる分で支払いはできるくらいの額です。
と言っても我が家は特にそれを充てている感じではないですけどね。
はじめてのママリ🧸
給料天引きされてます!
年末調整で現金戻るんですね。
毎月の所得税が無くなるのかと思ってました 😂