

そうちゃんママ
貯金できる余裕が少しでもありますか?
ドル建の保険に入りました。10年くらい積み立ててあとは18まで寝かせて、そこそこ増えます。親が万が一の時は生命保険変わりになり、満額補償されるのでそれにしました。
FPに無料相談してもいいかもですね。

のん
年収300万ではどのみち習い事をして大学学費出すのは無理です💦
離婚しなくてもぶち当たる問題かと思います💦

はっち
2人で3万ですか?せめて4万はないと…厳しいと思います。旦那さんの年収を考えるとそれ以上は難しそうですが…💦
払う保証が欲しいからみんな公正証書を作成します。払わなかった場合差押えできるので…でもその手続きも大変なので泣き寝入りの人も多いのが現実ですが😞
入学金などたくさんお金がいる時もあると思いますが、その時に旦那さんに支払い能力がなければないものはもらえません。
ゴネられてそのたび調停になるのもとても面倒です。
女手一つで2人大学卒業させるのはとても大変だと思います。教育ローンや奨学金を利用するという手もあります。
塾や習い事も子どもの思うようにはきっといきません。
何をするにもお金お金お金…
シングルマザーはとにかく稼ぐしかありません。

ままりん
こんにちは、世の中ぎ大変なときに離婚を決断されたということで大変お辛いこととお察しいたします。
養育費の金額はお母さんの収入の有無によっても多少変わるかと思います。
大学まではまだ年数もありますので、できる範囲で少しずつ準備して、不足分は奨学金制度などもありますからその時は利用しても良いかと思います。
お母さんが倒れては大変だと思いますので、どうか自分を追いつめず娘さんに沢山の愛情を注いであげてください。

サラダチキン
年収300万で大学いかせるのは国立でも到底無理だと思います😔
どちらにせよ入学金だけで精一杯でそれ以降は奨学金を借りるかな、と思います💦
今は養育費はかからないので、それを貯金していくと何とかなりますよ!
習い事は市町村がされてるのを行かせたりすると料金抑えれます😊

はじめてのママリ🔰
のんさんという通りだと、
思います。
ご主人の収入だけでは、そもそも
なつこさんが言われてるような他の子と同じように育てるのは無理があったと思います。
子ども2人、好きな習い事や部活させて大学も無事卒業させるって、今の世の中では、けっこう大変なことだと思います。そのために、共働きしてる夫婦もたくさんみえますし。
が、離婚するなら1人親世帯の公的な援助がいろいろあると思うので、なつこさんが働き得た収入と公的な援助で頑張ればなんとかなるのではないでしょうか。

まはまは
3万が妥当と言えば妥当ですね。。算定表に当てるともう少し細かく計算されますが、、、減るのか増えるのかは双方の年収によるので。。
私は元々シングルの時は、児童手当をそのまま学資保険に回してます。
なつこさんが今後どんな暮らしをしてどんな収入を得るかだと思います。

退会ユーザー
お子さん2人、主さんが親権を取って育てて行くなら、習い事や部活も他の子と同じように、大学卒業までお金を出せるのかは主さんがどれだけ稼げるかによると思います。
養育費は原則20歳までですし。(離婚協議や離婚調停で大学卒業までと取り決められれば別ですが)
今は大学も奨学金を利用する家庭も多いので、お子さんが大学に進学を希望するなら、奨学金の利用も一つの手だと思います。

のあ
私もつい最近離婚しました。
子供は1人ですが、うちの元旦那もそれくらいの年収でした。
うちは公正証書作りましたよ。毎月25000円養育費は貰います。
ですが私はそれをあてにするつもりはないので、看護学校に通って資格を取ろうと思っています。
実家は頼れますか?実家にいるとある程度貯金はできるとおもいます!
離婚しても今はまだコロナで実家にすら帰れないので、一人で不安ですが、私は仕事を息子のために死ぬ気で頑張ろうと決めました!
お互い頑張りましょう!

はじめてのママリ🔰
うちも子ども2人で養育費3万です😨
自分が稼ぐしかないです💦
同時に20社ぐらい応募して、受かったところの中で一番条件のいい会社に入社しました。
年収450万です。
習い事をさせて、大学まで費用出すつもりです。
親の勝手で離婚した子どもに対するケジメです。。。

ままり?
かなり数字的には厳しい感じになりそうですね。。

沙耶ママ
3万はきついですよね。。。。。
コメント