コメント
ちぇる
それは難しい、、晩ご飯は早くは出来ないお仕事とかなのですか??
まはろ
うちは寝かしつけは抱っこ紐でゆらゆらしてます!オルゴールCDをかけて、部屋を暗くして10分もすればすぐ寝ます♪
おっぱいでの寝かしつけはそろそろ卒業した方がいいかもですね(;´-`)
私も完母でしたが、少しずつ母乳の回数を減らしてミルクもあげるようにしました。
自分達の食事は7時半~8時位に、子供に邪魔されながらせかせか食べてます(笑)
-
Mayumi♩
なるほど。参考になります。
ちなみに最後の授乳は何時頃ですか?- 6月9日
退会ユーザー
うちも最近困ってます💦
寝かしつけとはっきりしてるわけではないですが、20時くらいには寝室連れていきたくても、旦那が帰ってくる時間が被ってるので、上手くできません( ; ; )おっぱい飲んで寝てくれても、1人で寝室に寝かせてると寂しがって起きちゃいます(°_°)笑
-
Mayumi♩
旦那さんとかぶるとまた、寝かしつけが大変ですよね。
また一からかあーと思うことがしばしばありました。- 6月9日
かずりゅう
うちの子も8ヶ月頃からミルク飲んでから電気消しても明るい部屋に逃亡したり1人であそび始めたりします(๑-﹏-๑)
なので離乳食、お風呂、ミルク、電気消す時間を1時間早めました(^ω^;)
そうすれば遊んだとしても21時くらいには寝てくれるので(^ω^;)
オルゴールかけても子守唄でトントンしても絵本読んでも遊びたいーってなっちゃうので(๑⃙⃘°̧̧̧ㅿ°̧̧̧๑⃙⃘)
ご飯は主人が21:30帰りなので22時ころです。
-
Mayumi♩
なるほど。
それもありですね。
夕ごはんはゆっくり食べたいから私もそんな時間になっちゃいます。- 6月9日
so❤︎mam
うちも親のわたしたちがごはんを食べる時間はそのくらいです。
食べてすぐお風呂入れて、22時半から23時くらいにこどもは寝てます。
前はもっともっと夜遅くまでおきてたけど、あまりにはひどいので、電気消して、音楽ならして添い乳したら寝てくれるようになりました。
RH
寝かしつけ…したことないですね💦
ごはんは夕方一緒に食べますよ✨
ブーブ814
ゆっくり食べたぃですよね(^.^)
ウチも忙しく息子と
ごはん一緒に食べます◎
旦那さんとはゴハン
別々になりますが‥^^;
我が家は昼寝から起きて
夜に寝るまで
5時間ほど間隔あけてたら
疲れてるのか
電気消して横で寝てるフリしてたら
スッと寝てもらえるよぉなりました!
もりや
もうすぐ10ヶ月の娘がいます。
私も9ヶ月頃からまったく同じ状況になり、未だに寝かしつけに困ってます💦授乳の最中にウトウトするのですが、布団に置いたとたんに元気いっぱい遊び出します(笑)
子守唄や絵本など試しましたが、聞く耳を持たず動き回るので、最近は諦めて疲れるまで遊ばせてます。
どうしたらいいんでしょうね(笑)
自分の晩御飯は19時にお風呂に入って、20時に寝るまでの間にマッハで食べてます。
寝かしつけでそのまま寝ちゃうことが多く、食べそびれてしまうので。
あきちゃママ
最近の寝かしつけはもっぱら一緒にゴロゴロです!21時くらいに電気を消して、疲れて寝るまでハイハイだのつかまり立ちだの好きなだけさせてます(^^)だんだん眠くなってくると布団に顔をすりすりしながらそのうち寝ます!自分のご飯は、寝かしつけの前までに食べるようにしてます。
Mayumi♩
仕事してないです。
一緒に食べるとなかなか食べれないので夜はゆっくり食べたいなあと思うとそんな時間になってしまうんです。