※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
抹茶
子育て・グッズ

昼寝前のギャン泣きについて、2ヶ月半の赤ちゃんが泣き疲れて寝る状況。布団で寝かせる練習や昼寝前のルーティン、環境アドバイスを教えてください。

昼寝前のギャン泣きについて

夜は布団でそこそこ寝てくれます。
(早起きですが…)


しかし昼寝のハードルが高いです!!

新生児期よりラッコ抱きで寝ています。
途中からリクライニング法?での授乳で寝落ちして、そのままラッコ抱きで寝てました。
しかし寝付きが悪くなったので、ラッコ抱きだけで寝れるように練習し、おっぱいを探し求めることはなくなり、ラッコ抱きで寝てくれますが…
毎回昼寝前は必ず泣きます(T . T)
半分以上の確率でギャン泣きです。
泣き疲れて寝る感じです。

活動時間も考慮して早めに寝かしつけても泣きます。

最近では私が縦抱きすると寝かされる‼︎と思うのか、縦抱き好きだったのに、あまり好まなくなりました…旦那だと大丈夫です💦横抱きで寝落ちします。


みなさん昼寝前の寝ぐずりはありますか?
2ヶ月半なので仕方ないとは思いますが…
これを機に布団で寝れるように練習した方がいいでしょうか?
また昼寝前のルーティンや昼寝環境のアドバイスなどあれば教えて下さい!

コメント

ちょぴ🐣

うちの娘も、眠くなると寝かせてくれー!と泣きます笑
抱っこして歩かないと歩けー!と泣きます笑

少しぐずり始めたくらいで、歌を歌いながらお尻トントンすると10分くらいで寝てくれます!いつも決まった曲を歌ってますよ!

ちなみに指しゃぶりしますか??うちの娘はご機嫌のいい日は、指しゃぶりしながら勝手に寝ること多いです!

早くお昼寝もセルフねんねして欲しいと思ってます!笑

  • 抹茶

    抹茶


    指しゃぶり最近ちゃんとしゃぶれるようになりました!それで勝手に寝てくれるのは良いですねっ^ ^
    指しゃぶりはやはり安心材料なんですね〜!!これから少しは指しゃぶり+寝かしつけでギャン泣きしなければ良いのですが…!

    ありがとうございます!
    まずは同じリズムや音楽での寝かしつけで、ギャン泣きにはいかず、ぐずりまでで済むように寝かしつけ頑張ります!(o^^o)

    • 5月6日