
息子が愚図って泣いて落ち着かず、不安に感じています。同じ経験をした方がいるでしょうか?
こんばんわ。
6月で2か月になる息子を育てています。先輩ままサン、ご教授いただけると嬉しいです!
夕方から息子が愚図って大変でした(´`:)今は抱っこで寝ています。
オムツも替えて、おっぱいもあげて、熱もなくて、お便もお小水もちゃんと出ていて、匂いや色も問題なさそうですが、愚図って泣いて、落ち着くことがありませんでした(。>ω<。)
抱っこしてようやく寝かしつけ、しばらくしたら、思い出したかのようにまた泣き出すの繰り返しでした(^-^;)
皆さん、こんなことってあるのでしょうか?
最近は息子もご機嫌でひとりでジタバタ遊んでいてくれていたのでしたが、今日になって、愚図りたおしています…
病気なのかどうかもなかなか区別できず不安です。
駄目な母親です(´;ω;`)
こんな駄目な母親にコメントよろしくお願いしますm(_ _)m
- デブちん(9歳)
コメント

まぼ
ママにかまってほしかったんじゃないでしょうか?ヽ(´▽`)/

ももすけまま
私の子もありましたよー(^^)
何をしても泣き止まず…
疲れて寝てました(´・_・`)
最初は訳が分からずイライラしてしまい
私まで泣きたくなりましたが
泣きたいときもあるんだろなあと
思うようにしてました。
今思えば黄昏泣きなんですかね?笑
泣き止んだあとケロっとしてれば
大丈夫だと思います(^^)
-
デブちん
黄昏泣き…なるほど。
泣きたいのねって考えられるって凄いです!
私もそう思って対応できるように頑張ります!
息子、泣きやむと同時に寝てしまって…
寝られるなら病気ではないかと考えていますが、安易でしょうかね?- 6月9日

彩ちゃんママ
ママ~❗ボクを見ててよ🎵
って事だと思いますよ(*´ω`*)
ノンビリ付き合ってあげて下さい。
-
デブちん
かまってちゃんなのですね♡
息子のこと、なかなかわかってあげられず、不甲斐ないです(。>ω<。)
でも、頑張れそうです!
ありがとうございました!
のんびりと付き合います(*^^*)- 6月9日

なっち♡⃜
わからないことがあって当然なので、駄目な母親じゃないですよ😊💕わたしもまだまだわからなくて不安なことだらけです(笑)
うちも今日機嫌が悪くて大変でした😢💦💦もしかしたら、天気が関係してるかもしれないです😳大人でも、偏頭痛とかなるように赤ちゃんもぐずったりする子がいるみたいですよ😅
-
デブちん
天気で機嫌の善し悪しがある子もいるのですね(o^-^)
確かに私も昔から天気がわるいと調子悪いです(。>ω<。)
勉強になりました!
ありがとうございました!
頑張ります♪- 6月9日

橘♡
夕方からなら黄昏泣きとかでは?
黄昏泣きだととことん付き合うしかないのでねー^^;
でも長くても2ヶ月早ければ1ヵ月くらいでグズグズおさまってくると思うので、ダメなママとか絶対ないです
こんなに心配できるママはとっても素敵なママですよ^^*
-
デブちん
黄昏泣きってとことん付き合うほか無いのですね(^-^;)
心配症で、いつもパニックになりながら、なんとか息子と頑張っています(´`:)
初めてのことで対応の仕方わからず、質問してしまいました。
とことん付き合うって言うスキルを身につけられそうです!
ありがとうございました!- 6月9日

か
お疲れ様です!ママさん駄目じゃないですよー!!
黄昏泣きではないですか?訳もなく夕方は愚図るってゆう(^^)
うちも2〜3ヶ月の頃ありました☆
-
デブちん
2~3か月くらいにあるのですね!
夕方に愚図られて夕飯も作れず、参ってしまいました(^-^;)
かさんもあったと聞くと安心しました(´`:)
私の周りの人たちの子供は、あまり泣かなかったみたいで…ちょっとふあんになっていました(。>ω<。)
頑張れそうです!
ありがとうございました♡- 6月9日

はな
一歳の息子がいますが
数ヶ月に一回ありました。
気づいたら機嫌いい日があって
気づいたら
こないだまで機嫌よかったのに
なんでー!!!
って言うときが続くことがありました(;_;)
こっちが泣きたいよ!!
って思うことがありますが
頼れる時は誰かに頼って
お互い頑張りましょう!!
-
デブちん
こっちが泣きたいよって気持ち、
まさに今日でした(。>ω<。)
なんで泣いてるかわからないし、泣き止まないし…
育児って大変ですね…。
産んだときに覚悟していましたが、
想像以上でした(^-^;)
私だけじゃないという気持ちになりました!
頑張ります!
ありがとうございました!- 6月9日

zoo☆
黄昏泣きというものですね(*´ω`*)
昼と夜の区別がつくようになりかけているところだと思います😊
赤ちゃんて、眠るのが怖いらしいですよ。どこか闇の中へ行ってしまうんじゃないか、ママと離ればなれになるんじゃないか、と困惑するそうです。
そこから、寝ても大丈夫なんだ、ママは側にいてくれているんだ
って経験を積んで学んでいくのでしょうね(* ̄∇ ̄*)❤
そうやって色々不快なことはないかと、チェックして手を尽くしてあげることは大事なことだと思います😊
その時期にはよくあることですが、赤ちゃんは世界が終わるかのように泣き続けて、ママは気が気じゃありませんよね😅💦
少しずつ良くなりますよ😊❤
愛情たっぷり注いでください。
ママの愛に気づいてくれる日が必ずきます😂✨
-
デブちん
赤ちゃんって、寝るのが怖いのですね♪
勉強になります!
ままを頼るのは今だけなんだと、思いながら毎日過ごしています。
泣いて甘えるのも今のうちで、
男の子は大きくなると
母親から離れてしまうから
今のうちに愛情沢山注ぎます!!
私の愛を気付いてくれた日には赤飯炊こうかなと思います(o^-^)
頑張って、愛、注いで早く気付いてもらえる努力してみます♡
頑張ってみます!
ありがとうございました!- 6月9日
-
zoo☆
赤ちゃんは見に見えて成長していきますからね😊❤
うちの子はおんぎゃーと泣くことはもうないです😭💦
声変わりというか😅泣きかたが変わりました。
と、赤ちゃんのしぐさや泣きかたひとつとっても、その一瞬は次の瞬間にはもう訪れないので
赤ちゃんの時期というものは儚いですよね😂
今を大切に育児をされているようなので、大丈夫ですね(*^^*)❤- 6月9日
-
デブちん
赤ちゃんって成長早いですよね(^-^;)
もう、産まれたときの重さから2倍になったよって思いました♡
イライラすることもあるけれど、
今だけなんだなぁって思うと愛おしくなっています(*^^*)
今までほとんど実家にいたので、息子との時間は今が1番濃密になっています♡
それでも、可愛くて仕方ないので、泣かれて不安ばかりですが、
ママリの皆さんに助けていただきながら、頑張っています(ゝω・)
ママリの皆様に感謝しつつ、頑張って育児やっていこうと思います(*^▽^*)
不安解消だけでなく、元気まで頂きました♡
感謝しかありません(^人^)
また、何かあれば、相談させていただきたいです♪- 6月9日
-
zoo☆
立派な、素敵なママさんだと思います(* ̄∇ ̄*)❤
男の子はいつまでも甘えんぼで可愛いとよく友達ママから聞きますよ😂💕
今の時期のことを、赤ちゃんは成長につれて忘れてしまいますが、ママから受け取った愛は情緒安定に繋がります😊✨
これからも楽しみですね(*^^*)- 6月9日
-
デブちん
お♡そうなのですね(ゝω・)
まだまだ、まま1番でいられそうですね!
嬉しいです(*^-^*)
何よりも息子の成長がたのしみです♡愛情を注ぐと良いことばかりですね。
zoo☆さんも育児大変かと思いますが、ステキな日々をお過ごし下さい(*^▽^*)- 6月9日
-
zoo☆
沢山写真も取って残しておくと良いですよ😂💕
もうされているかもしれませんが😚✨
少しずつ、ママも
ママになっていきましょうね😊- 6月9日
デブちん
なるほど…
甘えん坊なのですね(ゝω・)
今日の夜はもう寝られないだろうなと覚悟はしていますが、こういう日もあるものなのですね(´`:)
ありがとうございます♪
一生懸命構います(*^^*)