※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の娘が1週間前から腹痛を訴え、頻尿もあります。産後3ヶ月で心因性の可能性も考えています。同じ経験の方いますか?

3歳の娘のことです。

ここ1週間くらい「お腹が痛い」と訴えます。
きっかけはお昼ご飯のラーメンの食べ過ぎでした。初めて腹痛を訴え、ソファーで膝に乗せてお腹をさすってあげたら落ち着いてきてそのまま昼寝しました。
その日から1日1回は腹痛を訴えるようになりました。
だいたいお風呂上がりや寝る前が多いです。「大丈夫?」と聞いて違う話をして気を逸らしたり、スキンシップをってたりしているとそれ以上言うこともなく普通に過ごします。

あと、若干頻尿になりました。
元は間隔がとても長く3時間くらい空く子ですが、1時間くらいで行くことが増えました。(1日中というわけではありません)
トイトレは去年の夏に完了しており、さっさと1人で行きますし、ここ最近は失敗もなく不安要素は見当たりません。

思い当たる節といえば、まだ産後3ヶ月ほどなので心因性なのかな…と。
下はよく寝る子なので日中は基本的に上の子に構ってあげているつもりですが、やはりどうしても授乳や黄昏泣きもありますし、産前ほど100%上の子というわけにはいきません。
それに、イヤイヤもひどくなり私も疲れからつい起こってしまうことも増えていることも確かです。

やっぱり心因性ですよね…。
同じような経験した方いますか??

コメント

かなママ

心因性かなと思います。
うちの子も、下の子が生まれてしばらくして、トイレの失敗が何度かありました。
それまで全くなかったのでビックリしました。
だんだん落ち着いてくると思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    こんな時間にコメントありがとうございます!!

    やっぱり心因性ですよね…。
    もっと甘えさせてあげればいいのでしょうか。
    甘えさせることと甘やかしの境界線が分からなくなってきてます😭😭😭

    • 5月5日
  • かなママ

    かなママ

    多分、下の子のお世話がある限りどれだけ甘えさせても一時的になると思います🙈

    授乳やミルク、オムツ替えなど、自分がしてもらわない事をしてもらってるのを見るとお母さんを取られた感じになるのかな?と私は感じました。
    今でもそんな感じありますよ!
    トイレの失敗とかではないですが、下の子が寝て自分だけになったら甘えてきたりして、独り占めを堪能してる感じです💦

    私は2ヶ月か3ヶ月くらいまでが大変で、そのあとは楽になりました😊

    • 5月5日
いちご

すいません、娘さんはその後どうでしょうか?いま全く娘が同じ状況でしてお話し聞きたいです…

  • ママリ

    ママリ

    おはようございます。
    娘さん心配ですね…。

    うちの娘は、頻尿が酷くなり重ねて発熱もありました💦
    かかりつけの小児科を受診して尿検査と血液検査をしたところ潜血が+2、ケトン体(いわゆる脱水です)が出ました。
    その時は「見る限り膀胱炎でもない」と言われました。
    ケトン体はすぐおさまったのですが、潜血がなかなかおさまらず、1ヶ月間週1で検査しても変わらなかったので大きい病院で精密検査を受けました。
    頻尿が本当に酷くなり、1分おきに行く時も…。もちろん行き過ぎで毎回出ないで、娘も「行きたいのに出ない」と泣き叫び、夜も頻尿のせいで寝付けないこともありました。
    親子共々精神的にやられましたね…。

    精密検査を受ける2日目に突然頻尿がおさまりました。
    腹痛もほとんど訴えなくなりました。
    精密検査の結果、薄ら鮮血はあるものの病的な感じではないと言われました。
    そして、更に1ヶ月後には鮮血もなくなり大丈夫とのことでした。
    最終的に、軽い膀胱炎だったのだろうと言われました。
    それからもしばらくは保育園に行くと必ず最初にトイレに行きたがったので、膀胱炎をきっかけに精神的なものも多少あったかもしれません。

    今は完全に落ち着いています😊

    • 7月21日
  • いちご

    いちご

    とっても詳しくありがとうございます!!あたしの娘も発熱もして病院連れてっても膀胱炎の可能性低いけどなーってかんじで様子見と言われました。でもトイレは一日10回以上行くしお腹痛いと8回くらいは言ってくるしほんとに親子共々やられますね…ひどくなるようだったらうちの子も精密検査うけてみます!ほんとに参考になりました!ありがとうございました!

    • 7月21日
  • ママリ

    ママリ

    「お腹痛い」は胃腸風邪がダラダラ長引いてたのかもしれないし、膀胱炎の痛みだったかもしれないと言われました。

    子どもが1番辛いのは分かっているけど、1日中訴えられる親も本当につらいですよね…。
    わかります💦
    私はあまりにもつらくてお医者さんの前で泣いて「はっきり病名つけてもらった方が薬も貰えるし対処の仕方も分かるから、そっちの方が楽なんです」と言ってしまいましたよ😓

    私は小児科の先生が毎回尿検査してくれたり、予想される病名も言ってくれたり「あと○日変化なかったら紹介状書くからね」「次回予約前でも心配ならおいで」と言ってくれて救われました。
    いちごさんも大変だと思います。
    お子さんが1日でも早く回復することを願ってます。

    • 7月21日